PENTAX K-m
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"撮影時"24 件の検索結果
5ご注意ください.................................................................................... 1本体について....................................................................................... 1電池の取り扱いについての注意........................................................... 2取り扱い上の注意................................................................................ 2目次...................................................................................................... 5本書の構成..................................................
はじめにこのたびは、ペンタックス・デジタル一眼レフカメラeをお買い上げいただき誠にありがとうございます。本製品の機能を十分活用していただくために、ご使用になる前に本書をよくお読みください。また本書をお読みになった後は必ず保管してください。使用方法がわからなくなったり、機能についてもっと詳しく知りたいときにお役に立ちます。使用できるレンズについてこのカメラで使用できるレンズは、基本的にDA・DA L・D FA・FA Jまたは絞りs(オート)位置のあるレンズです。それ以外のレンズやアクセサリーを使用するときは、本書のp.46およびp.240をご覧ください。著作権について本製品を使用して撮影した画像は、個人で楽しむなどの他は、著作権法により、権利者に無断で使用できません。なお、実演や興行、展示物の中には、個人として楽しむ目的があっても、撮影を制限している場合がありますのでご注意ください。また著作権の目的となっている画像は、著作権法の規定による範囲内で使用する以外は、ご利用いただけませんのでご注意ください。商標についてPENTAX およびペンタックス、 smc PENTAX はHOYA 株式会社の登録商標です。e 、...
7撮影前に構図/露出/ピントを確認する(デジタルプレビュー)..................................................................119手ぶれを防いで撮影する..............................................................121手ぶれ補正機能を使って撮影する................................................... 121セルフタイマーで撮影する.............................................................. 125リモコン(別売品)を使って撮影する............................................128連続撮影をする............................................................................130デジタルフィルタを使って撮影する..........................
18お使いになる前に1撮影時に使用するボタンやダイヤル、レバーの機能を示します。撮影時ここでは工場出荷時の状態の機能を説明します。ボタンによっては、機能を変更することができます。MFAFUP34170d698e52abc
78いろいろな撮影4「Aカスタム1~4」メニューでは、一眼レフカメラの機能をフルに生かして撮影するための機能を設定します。カスタムメニューの設定項目メニュー 項目 機能 参照A11. 露出設定ステップ 露出設定の調整ステップを設定します。p.1052. ISO感度ステップISO感度の調整ステップを設定します。p.873. 測光作動時間 測光タイマーの作動時間を設定します。p.1034. AF ロック時の AE-Lフォーカスロック時に露出値も固定するか否かを設定します。p.1155. 測距点と露出の関連付分割測光時に露出値とAFエリア内の測距点(ピント合わせ位置)を関連付けるか否かを設定します。p.1036. ブラケット撮影順オートブラケット撮影時の順序を設定します。p.1067. シャドー補正シャドー部分の階調を自動的に補正します。-A28. ホワイトバランス微調整ホワイトバランスの微調整ができるように設定します。p.1629. =ボタンの機能=ボタンに割り当てる機能を設定します。p.105p.11010. リモコン時のAFリモコン撮影するときにオートフォーカスするか否かを設定します。「オン」にすると、リモコ...
28お使いになる前に1ファインダー内には次の情報が表示されます。ファインダー1AFフレーム(p.48)2スポット測光フレーム(p.101)3ストロボマーク(p.65)点灯:ストロボが発光可能なとき点滅:ストロボ使用がお勧めなのに発光する設定になっていないとき4ピクチャーモードアイコン(p.80)ピクチャーモードで撮影する場合に、撮影時のモードが点灯U(Iの標準モード)/=(人物)/s(風景)/q(マクロ)/\(動体)/.(夜景人物)5手ぶれ補正(p.121)手ぶれ補正機能が有効なときに点灯6シャッター速度(p.85)撮影時および調整時のシャッター速度電子ダイヤルでシャッター速度調整が可能なときはアンダーラインが点灯7絞り値(p.85)撮影時および調整時の絞り値電子ダイヤルで絞り調整が可能なときはアンダーラインが点灯13411689 10215 7
44準備編2撮影する画像の記録サイズ(縦横の大きさ)と画質(JPEG画像記録時のデータ圧縮率)は、撮影後の画像の用途に応じて設定します。記録サイズの数値や画質のEの数が多くなるほど、プリントしたときに鮮明な画像を得ることができます。しかし、画像の容量が増えるので、撮影できる枚数(SDメモリーカードに記録できる枚数)は少なくなります。また、撮影した写真や印刷した写真の美しさ、鮮明さには、画質設定や露出制御などの撮影時の設定や使用するプリンターの解像度なども関係するので、記録サイズをむやみに大きくする必要はありません。例えば、はがきサイズにプリントする場合は、i(1824*1216)程度が目安です。用途に応じて適切な記録サイズと画質を設定してください。JPEG画像の記録サイズと画質の設定は、コントロールパネルで行います。1JPEG記録サイズを設定する (p.150)1JPEG画質を設定する (p.151)?JPEG記録サイズ/JPEG画質と撮影可能枚数の目安*SDメモリーカードご購入の際は、あらかじめ動作確認済みのものであるかを当社ホームページでご確認いただくか、お客様相談センターにお問い合わせください。*未使用...
お使いになる前に131撮影時に表示されるステータススクリーンで設定を確認し、コントロールパネルに切り替えて設定を変更することができます。ここではJPEG画質を設定する場合を例に説明します。1 ステータススクリーンを確認し、4ボタンを押すコントロールパネルが表示されます。ステータススクリーンが表示されていないときは、Mボタンを押します。2 十字キー(2345)で変更する項目を選ぶ変更できない項目は選択できません。3 4ボタンを押す選択した項目の設定画面が表示されます。コントロールパネルで設定する201/5.6 F123OK=sq \AF.SJPEGAWBISOAUTO10 MOFOFF400よイドジゾ ゥ よイドジゾ ゥ訟妃保伺訟妃保伺400AF.AJPEGAWBISOAUTO10 MOFOFF10 MJPEG 妓常 JPEG 妓常AF.AJPEGAWBISOAUTOOFOFF400
お使いになる前に123撮影時にはステータススクリーンが表示され、撮影機能の設定内容が表示されます。4ボタンを押すと、コントロールパネルが表示され、設定を変更することができます。?ステータススクリーン/コントロールパネル(説明のため項目を表示しています。実際に表示される画面とは異なります。)撮影時1撮影モード(p.80)13ドライブモード(p.76)2AEロックマーク(p.105)14ホワイトバランス(p.159)3ワールドタイム(p.216)15カスタムイメージ(p.157)4電池残量(p.39)16フォーカスモード(p.109)5シャッター速度(p.85)17測光方式(p.101)6撮影可能枚数18手ぶれ補正(p.121)7H(シーン)モード(p.82)19デジタルフィルタ(p.132)8絞り値(p.85)20記録形式(p.152)9露出補正値(p.104)21JPEG記録サイズ(p.150)10ISO感度(p.87)22JPEG画質(p.151)11ストロボモード(p.65)23操作ガイド12ストロボ光量補正値(p.70)24選択中の機能の説明1242471121213131515191914141616...
24お使いになる前に1画像再生時にMボタンを押すごとに、表示情報が切り替わります。*カメラの設定状況により変更できない項目は、選択できません。*ステータススクリーンは、「Aカスタム1」メニューの「3. 測光作動時間」で設定した時間(初期設定:10秒)が経過すると消えます。Mボタンを押すと、再度表示されます。*「Aカスタム3」メニューの「21. ステータスの常時表示」をオフにすると、Mボタンを押したときだけステータススクリーンが表示されます。(p.221)再生時標準表示 撮影画像と操作ガイドを表示します。ヒストグラム表示 画像とヒストグラム(輝度/ RGB)を表示します。詳細情報表示 撮影時の詳細情報を表示します。情報表示なし 撮影画像のみを表示します。再生時に最初に表示される情報は、 前回最後に表示した画面です。 「A撮影3」メニューの「モードメモリ」(p.229)で「再生情報表示」をP(オフ)に設定すると、常に標準表示から表示させることもできます。100-00010-001 100-0001RGBGBRGBJPEGPEGJPEGISOISOG22 A11AF.SF.SAF.S100-000110-001 1

この製品について質問する