PENTAX K-m
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"画質"10 - 20 件目を表示
5ご注意ください.................................................................................... 1本体について....................................................................................... 1電池の取り扱いについての注意........................................................... 2取り扱い上の注意................................................................................ 2目次...................................................................................................... 5本書の構成..................................................
7撮影前に構図/露出/ピントを確認する(デジタルプレビュー)..................................................................119手ぶれを防いで撮影する..............................................................121手ぶれ補正機能を使って撮影する................................................... 121セルフタイマーで撮影する.............................................................. 125リモコン(別売品)を使って撮影する............................................128連続撮影をする............................................................................130デジタルフィルタを使って撮影する..........................
8いろいろな再生 165再生関連機能の操作.....................................................................166再生メニューの設定項目................................................................. 166画像を拡大表示する.....................................................................167複数の画像を表示する..................................................................169マルチ画面表示をする..................................................................... 169カレンダー/フォルダを表示する................................................... 171複数画像を貼り付ける(インデックス)...........
77いろいろな撮影4「A撮影1~3」メニューでは、以下の設定を行います。撮影モードで3ボタンを押すと、「A撮影1」メニューが表示されます。*コントロールパネルで設定することもできます。撮影メニューの設定項目メニュー 項目 機能 参照A1カスタムイメージ*色味やコントラストなどの画像の仕上がり具合を設定します。p.157デジタルフィルタ*フィルタ効果をかけて撮影します。p.132記録形式*ファイルフォーマットを設定します。p.152JPEG記録サイズ*JPEGで記録した場合の記録サイズを設定します。p.150JPEG画質*JPEGで記録した場合の画質を設定します。p.151RAWファイル形式RAWで記録した場合のファイルフォーマットを設定します。p.153色空間 使用する色空間を設定します。p.164A2AFモード*オートフォーカスの方法を設定します。p.111測光方式*ファインダー内のどの部分で明るさを測り、露出を決めるのかを設定します。p.101測距点切替ファインダー内のどの部分にピントを合わせるかを設定します。p.113クイックビュークイックビューの表示時間やヒストグラム、白とび黒つぶれ警告を表示するか否...
45準備編2*この表の数値は、1GBのSDメモリーカードを使用した場合の枚数です。*この表の数値は、被写体、撮影状況、撮影モード、使用するSDメモリーカードなどにより変わります。eでは、汎用性の高いJPEG形式のほかに、高品質で撮影後の画質調整が自在なRAW形式を選ぶことができます。また、RAWのファイル形式として、ペンタックス独自のファイルフォーマットのPEFと、AdobeSystems社が提唱する汎用の公開フォーマットのDNG(Digital Negative)のいずれかが選択できます。撮影可能枚数は、1GBのSDメモリーカードの場合、PEFは59枚、DNGは58枚が目安です。1記録形式を設定する(p.152)記録形式が「RAW」の場合
44準備編2撮影する画像の記録サイズ(縦横の大きさ)と画質(JPEG画像記録時のデータ圧縮率)は、撮影後の画像の用途に応じて設定します。記録サイズの数値や画質のEの数が多くなるほど、プリントしたときに鮮明な画像を得ることができます。しかし、画像の容量が増えるので、撮影できる枚数(SDメモリーカードに記録できる枚数)は少なくなります。また、撮影した写真や印刷した写真の美しさ、鮮明さには、画質設定や露出制御などの撮影時の設定や使用するプリンターの解像度なども関係するので、記録サイズをむやみに大きくする必要はありません。例えば、はがきサイズにプリントする場合は、i(1824*1216)程度が目安です。用途に応じて適切な記録サイズと画質を設定してください。JPEG画像の記録サイズと画質の設定は、コントロールパネルで行います。1JPEG記録サイズを設定する (p.150)1JPEG画質を設定する (p.151)?JPEG記録サイズ/JPEG画質と撮影可能枚数の目安*SDメモリーカードご購入の際は、あらかじめ動作確認済みのものであるかを当社ホームページでご確認いただくか、お客様相談センターにお問い合わせください。*未使用...
お使いになる前に131撮影時に表示されるステータススクリーンで設定を確認し、コントロールパネルに切り替えて設定を変更することができます。ここではJPEG画質を設定する場合を例に説明します。1 ステータススクリーンを確認し、4ボタンを押すコントロールパネルが表示されます。ステータススクリーンが表示されていないときは、Mボタンを押します。2 十字キー(2345)で変更する項目を選ぶ変更できない項目は選択できません。3 4ボタンを押す選択した項目の設定画面が表示されます。コントロールパネルで設定する201/5.6 F123OK=sq \AF.SJPEGAWBISOAUTO10 MOFOFF400よイドジゾ ゥ よイドジゾ ゥ訟妃保伺訟妃保伺400AF.AJPEGAWBISOAUTO10 MOFOFF10 MJPEG 妓常 JPEG 妓常AF.AJPEGAWBISOAUTOOFOFF400
お使いになる前に125?詳細情報表示※6・13はストロボが発光した画像のみ表示されます。1回転情報18画像仕上2撮影画像19彩度/フィルタ効果3プロテクト20色相/調色4撮影モード21コントラスト5測光方式22シャープネス/ファインシャープネス6ストロボモード7シャッター速度23ISO感度8手ぶれ補正24ホワイトバランス9ドライブモード25GM補正値(ホワイトバランス微調整)10露出ブラケット11絞り値26BA補正値(ホワイトバランス微調整)12露出補正値13ストロボ光量補正値27記録形式14フォルダNo.-ファイルNo.28JPEG記録サイズ15フォーカスモード29JPEG画質16AFエリア30色空間17レンズ焦点距離31撮影日時3113278459101161715 16141819 12 1323 24 25 26 2027 28 29 30 2122JPEGPEGJPEGISOISOG22 A11AF.SF.SAF.S100-000110-001100-00011/2000/2001/2000+1.5+1.5+1.5F2.8F2.8-0.5.5-0.510//10 10 :3939 077 077 0...
お使いになる前に123撮影時にはステータススクリーンが表示され、撮影機能の設定内容が表示されます。4ボタンを押すと、コントロールパネルが表示され、設定を変更することができます。?ステータススクリーン/コントロールパネル(説明のため項目を表示しています。実際に表示される画面とは異なります。)撮影時1撮影モード(p.80)13ドライブモード(p.76)2AEロックマーク(p.105)14ホワイトバランス(p.159)3ワールドタイム(p.216)15カスタムイメージ(p.157)4電池残量(p.39)16フォーカスモード(p.109)5シャッター速度(p.85)17測光方式(p.101)6撮影可能枚数18手ぶれ補正(p.121)7H(シーン)モード(p.82)19デジタルフィルタ(p.132)8絞り値(p.85)20記録形式(p.152)9露出補正値(p.104)21JPEG記録サイズ(p.150)10ISO感度(p.87)22JPEG画質(p.151)11ストロボモード(p.65)23操作ガイド12ストロボ光量補正値(p.70)24選択中の機能の説明1242471121213131515191914141616...
14お使いになる前に1eカメラの特長* 23.5*15.7mm、有効画素数約1020万画素のCCDを採用し、高精細、高ダイナミックレンジの撮影ができます。*イメージセンサーシフト方式の手ぶれ補正機構SR(Shake Reduction)を搭載。レンズの種類を問わずに手ぶれを防いで美しく撮影できます。*倍率約0.85倍で視野率約96%の従来の35ミリ判カメラと違和感のないファインダーで、マニュアルによるピント合わせが簡単にできます。*画像モニターには、2.7型の大型液晶を採用。約23万ドットの高精細・広視野角タイプ、明るさ・色調整機能付きで見やすさを向上させています。*単3形リチウム電池、単3形ニッケル水素充電池、単3形アルカリ電池が使用できます。*使用中にカメラの使い方を確認できるヘルプ機能を搭載。操作がわからないときにg(ヘルプ)ボタンを押すと、画像モニターに説明が表示されます。gボタンには、他に4つの機能が割り当てられるので、カメラの操作に慣れたら、より使いやすく設定できます。*ユニバーサルデザインの考え方を随所に導入し、大きな文字とハイコントラストで見やすい大型画像モニター、わかりやすいメニューにより、...

この製品について質問する