Optio I-10
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"購入"30 - 40 件目を表示
全般
 
質問者が納得このカメラはデザインがレトロ調というだけです。中身は普通のコンデジです。ふつうのデジカメがEXILIMのどの型番を指すのかわかりませんが、最近の機種ということなら画質というか撮像素子は同じレベルです。メーカーの味付けによる色合いは異なります。カシオの色合いになれているのならOptio I-10 はドギツイ傾向になります。画質といわれるなら、多分、購入しても期待外れになるでしょう。
5551日前view104
全般
 
質問者が納得まずは大手の量販店にでも行ってみて、展示の実機を触ってみましょう。それで実機の雰囲気や操作感に違和感がなければデザインで選んでも大丈夫です。カタログスペックや他の人の投稿画像を見た上で問題ないと判断したのであれば、最低限の性能は満たしていると言えます。そうなると、使うかわからない+αの機能とデザインの比較ですからどっちを選んでも問題ないでしょう。
5553日前view67
全般
 
質問者が納得件のカメラではライブハウス撮影の時点で無理かと思います。 裏面照射型CMOS採用など暗所撮影を得意とするカメラでも被写体ブレを起こしそうですが・・・コンデジの可能性としてはコノ辺しか無いかと思います。 色抽出などの機能は画像編集ソフトで頑張るしかないかも知れませんね。
5562日前view83
全般
 
質問者が納得面白いデザインのカメラですよね。 個人的には白がオススメです。黒も悪くないですが、せっかくの個性的なデザインが目立たない印象ですよ。
5568日前view60
全般
 
質問者が納得Optio I-10が候補に挙がっている事は、予算は20,000程度までという事で宜しいですね?>光学5倍ズームと7倍ズームは使った感じでどれくらいの違いがありますか?まず一つの誤解があるようですが、「光学x倍ズーム」というのは、x倍とある通り「倍率」です。5倍ズームだからこれだけ、7倍ズームだからこれだけ望遠出来る意味という規格が存在する訳ではありません。ではx倍とは何に掛けているかと言えば、それは広角時の焦点距離です。ですので、5倍ズームと7倍ズームはおろか、同じx倍ズームでも写る範囲が違う場合がありま...
5635日前view121
全般
 
質問者が納得和歌山にはカメラ店が少ないのですね。回答が無いよりましと取り敢えず私が触って感想など。1.思ったより小さいです、薄いですが普通の薄型のように胸ポケットに入れるのは微妙です。2.正面から見ると意外と質感も良く安っぽくはないです、取り出して構えても違和感は与えないでしょう。3.液晶はイマイチでした、昨今の機種は液晶が綺麗すぎとも言えますが撮る分には不自由はないかと思います。 綺麗すぎると後からガッカリしますからこの位が...4.後ろ姿は普通かと、メッキ部分のちょっと高級感は無い。5.触って撮った感じでは中身は最...
5654日前view93
全般
 
質問者が納得デジカメを含めた機械モノに関しては習うより慣れろですので購入して沢山触ってなれ方が早いですよ^^少し触ってきましたが、とりあえずオート撮りが多いなら操作が煩雑だとは感じないと思います^^ケースが白しかないのは残念ですよね^^;しっくりくるかどうかは個人の主観ですのでなんとも言えませんが私的にはナシかな・・・と思います^^;せめて本体と同色の黒もラインナップしてもらいたかったです出来れば茶色も・・・WEB検索すると黒本体+白ケースのサンプル画があると思いますので色々検索して見極めてください^^
5662日前view96
全般
 
質問者が納得例えばズ-ム かなりの遠くのものの撮影が出来ます ミニチュアモードもあります 画質がかなり違います。かなり鮮明に撮れれば後からの加工で色々遊べます!
5301日前view32
全般
 
質問者が納得オプティォI-10に限らずペンタックスのコンデジは外見だけに力を注いでますが画質は総じていまひとつなものばかりでネームブランドをもった著名なメーカーでは最も画質以外で勝負している製品作りと言えます。私も以前にOptioS10、P70と所有してましたが OptioS10はまあまあ高画質だったもののP70はあまりにも酷かったので1週間も使わず処分しました。オプティォI-10も同様にコンデジとしては最も残念感の多い画質レベルです。http://www.fotografovani.cz/art/forec_amat...
5261日前view52
全般
 
質問者が納得本気でデジ一を楽しみたいなら今は買わない。つまり予算に縛りを付けて妥協は絶対にしない事をお勧めします。無理して妥協すれば「こんな物か?、これならコンデジと変わらない」なんて事にもなりかねません。一度頭を冷やす事も大事ですから、もう少し予算を貯めながら(一般的な性能の機種で、色々必需品なども揃えていくと大体10万位にはなります)、その間「デジタル一眼レフ入門」のような本を買ってきて、先ずは机上の空論でも良いからデジ一について学ぶ事です。その中で自分の求める被写体や、その被写体のために必要な機材、必要なスペック...
5271日前view59

この製品について質問する