Optio I-10
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"風景"8 件の検索結果
全般
 
質問者が納得Optio I-10使ってます! 質問者さんの言うとおり、普通に撮影してから本体の中で加工処理します。 全体がなんとなく青っぽくなって、縁は暗めになるかんじです。 撮影モード→トイカメラ のあるものは使ったことがないので比較できませんが、けっこういい感じにできますよ。 ジオラマはついてないんですよね(;;) わたしもジオラマ機能ほしかったのですが、デザインのかわいさにひかれてI-10にしました* 画質は、、、明るい日向とかならすごーくきれいですが、やっぱり室内だとちょっと落ちるような気がしますね(...
4673日前view91
全般
 
質問者が納得画質やいろんな設定を楽しむなら、IXY30Sの一択でしょう。 ペンタの2機種は性能的に問題外。リコーは良いカメラですが、マクロ以外は、それなりです。
4676日前view57
全般
 
質問者が納得Optio I-10 は、デザインに遊び心があり、Lumix FX77 は、撮った後のレタッチに遊び心があって、どちらも良い機種だと思います。 両方とも手ぶれ補正が付いていますし、ズームレンズの焦点域も使いやすくて設定です。 いくつか違う点をあげるならば、FX77 の方が新しいデジカメだけあって、オートでの撮影機能が充実しているのと、動画がフルハイビジョン画質であること、操作系がタッチパネルになっているところでしょうか。 ただ、Optio I-10 のオートでは上手く撮影ができないわけでもありませんし...
4855日前view18
全般
 
質問者が納得CX1にします。 うちでは、この一つ前のR10がまだ現役です。 リコーの1cmマクロが好きですねぇ。 R10で紫陽花(だと思う)。
4858日前view17
全般
 
質問者が納得http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000083094.K0000126226.K0000083218マクロ1cm、軽さ105g,1450万画素。連写0.69コマ/秒。どれをとってもT99がダントツ高性能他2者は、マクロ10cmで食材を撮るのはキツイ。ソニータイマーとかいう奴は絶対いるんだけど、私のDSC-T7は5年使っても現役。
4894日前view136
全般
 
質問者が納得I-10が気に入ったのならWeb上でI-10を使っている方が撮影された画像をいろいろ見てみたり、使ってみての感想なんかをブログなんかで見てみて検討してみてはどうでしょうか?(検索サイトで"Pentax i-10"とか入れると、発売されて結構経ってますからいろいろ情報が出てきそうですが)感想なんかは情報の取捨選択の必要はあると思いますが、画像は参考になることも多いのでは。その上で、最後は実店舗で実機を触って購入するかどうかを最終決定してみては?
5019日前view86
全般
 
質問者が納得このカメラはデザインがレトロ調というだけです。中身は普通のコンデジです。ふつうのデジカメがEXILIMのどの型番を指すのかわかりませんが、最近の機種ということなら画質というか撮像素子は同じレベルです。メーカーの味付けによる色合いは異なります。カシオの色合いになれているのならOptio I-10 はドギツイ傾向になります。画質といわれるなら、多分、購入しても期待外れになるでしょう。
5091日前view104
全般
 
質問者が納得件のカメラではライブハウス撮影の時点で無理かと思います。 裏面照射型CMOS採用など暗所撮影を得意とするカメラでも被写体ブレを起こしそうですが・・・コンデジの可能性としてはコノ辺しか無いかと思います。 色抽出などの機能は画像編集ソフトで頑張るしかないかも知れませんね。
5102日前view83
  1. 1

この製品について質問する