SIGMA DP1
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"操作"4 件の検索結果
全般
 
質問者が納得>FinePix X100 の魅力ってズバリなんでしょうか?(1) APS-Cサイズセンサー & 23mm F2レンズ搭載XZ-1やGR IIIやS95など、小さなセンサーを搭載するデジタルカメラでは得られない写真表現や画質を得られます。(2) EVFとOVFのハイブリッドファインダー内蔵他のデジタルカメラにはない唯一のファインダー。コストがかかっているような印象です。(3) シャッター速度ダイアル、絞りダイアル、露出補正ダイアルを搭載マニュアルフォーカスのフィルムカメラ時代からある、ダイアル...
4836日前view130
全般
 
質問者が納得RAW画像でもJPEG画像でもパソコンへ取り込む方法は同じです。>一枚ずつ、現像処理しながら取り入れる方法でいいのですか?↓一般的にはパソコンへ取り込んでからRAW現像ソフトで補正し、JPEGに変換します。ソフトはカメラに付属しているものを使う人もいればフリーソフトを使う人もいます。DP-1の説明書はシグマのHPからダウンロードできます。↓http://www2nd.sigma-photo.co.jp/downloads/manual/DP1xUsers_Manual_jp.pdf
4813日前view115
全般
 
質問者が納得高性能コンデジとあなたが言われている4機種ですが、SIGMAとリコーで性能が大幅に違います。Canon EOS KissX3レンズキットと比較した場合、リコーはKissX3に画質や操作面で劣りますが、SIGMAの2機種は操作性は劣ると思いますが、画質についてはKiss X3よりも上ですね。作品と呼ばれる写真を・・・とありますが、リコーでもシグマでもKissX3でも作品レベルの写真は撮影できます。登山などでの風景撮影を考えると、個人的にはDP1のほうが面白いかなって気がしますね。
5446日前view319
全般
 
質問者が納得>DP1の方がDP2よりも優れている点あらためて言うまでもなく、DP1は28ミリ相当の画角で撮影できますが、DP2にはできません。広角が必要な人にとっては、これがDP2よりも優れている点です。昔は、標準画角や中望遠画角でポートレートを撮るのが普通でしたが、今どきは広角でパースのついたポートレートを撮る表現も普通に見られるので、どちらかが人物に向いているというよりも好みの問題だと思います。>値段が同じなのでどちらにしようか迷っていますヨドバシカメラなどではDP1とDP2の販売価格は違わないようです...
5454日前view151
  1. 1

この製品について質問する