48ピントを合わせる  オートフォーカスの設定方法や、手動でのピント合わせについて説明します。  オートフォーカスによるピント合わせ      画面中央に被写体をいれてシャッターボタンを半押しします。     •   ピントが合うとフォーカスフレームが緑色に変わります。(同時にフォーカスランプが緑色に点灯します) •   ピントが合わない場合、フォーカスフレームが点滅して警告します。(同時にフォーカスランプが赤色で点滅します)  通常のオートフォーカスモード (アイコンなしの状態) では、ピントの合う範囲が無限遠から 28cm です。  ボタンを 1回押すと、スナップ撮影などに最適な LIMITモード( アイコン表示)に切り替わります。ピントの合う範囲が無限遠から1m までになりますが、 ピントの合うスピードが速くなります。   オートフォーカスは、 次のような被写体にはピントが合わない場合があります。   ■  白い壁など、コントラストのない被写体 ■  画面の中央に強い光源がある場合 ■  動きが速い場合 ■  フォーカスフレーム内に近くと遠くのものが混在している場合  ピントが合わない時は、ほぼ同距離...