BBR-4MG
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ケーブル"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得他のマンションの他プロバイダーで使用していたPCのIP設定はどうなっていますか? コマンドプロンプトでipconfig/all で、そのPCのIP設定が解ります。 自宅のネットワークと違うアドレスになっていませんか もしそうなら、DHCPサーバー利用であれば、IP自動取得に設定すればいいのでは。
4493日前view69
全般
 
質問者が納得WANポートは5つある挿し込み口のいちばん下(ACアダプターにいちばん近いポート)ですが、そこにさしていますか? 補足より できればそのケーブルでパソコンとモデムをつないでいままで通りインターネットができるかためしてください。できなければケーブルの不具合、できれば他の原因が考えられます。
4537日前view61
全般
 
質問者が納得yahoo/BBモデムへのルーター接続の場合は、モデム内に以前の接続情報が残っていると接続出来ません。 ルーターやパソコンのMACアドレスを記憶して、MACアドレスが一致しないと接続できない場合があります。 このMACアドレスを解除するには、モデムのリセット作業が伴い、モデムの種類によりますが、最低でも30分程度、モデムの電源を落とさないとリセットできませんから、まずはリセット後、ルーターを接続して設定に入ってください。 無線ルーターのSSID、暗号化キー、暗号化方式を確認します。 PCを起動してタスクバー...
5211日前view11
全般
 
質問者が納得エアーステーションBBR-4MGで1台目のパソコンにて製品付属のクライアントマネージャ3を使用し、マニュアルの手順通りAOSS機能にて無線接続されている場合、AOSS機能にてエアーステーションBBR-4MG側に暗号化キーが自動的に設定されている状態となります。他社製無線LANカードなど、AOSS機能に対応していない無線LAN製品を使用する場合の接続方法は、暗号化レベルの変更を伴います。 http://buffalo.jp/php/lqa.php?id=BUF4758 1台目のパソコンからエアーステーションの...
5825日前view37
全般
 
質問者が納得コンピュータなどもずっとつけっぱなしだとフリーズするように、ルータなども同じように動かなくなるときもあります。電源の抜き差しで問題ないのであれば特に異常では無いと思います。ルータの異常は電源ランプの点滅などで知らせるような仕組みになっていますので、気になるようであれば電源ランプの点滅などを確認するといいと思います(例えば、赤いランプになるとか、赤いランプが1秒毎に点滅するなど、機種によって変わります)。
6199日前view35
全般
 
質問者が納得パソコンがウィルスの感染しており、LANに接続すると、外部のネットワークに向けて、相当な迷惑行為を行っているようです。 パソコンを初期化して再インストールする事とウィルス対策やスパイウェア対策をして下さい。
6384日前view13
全般
 
質問者が納得この手の現象で確認することは、二つ。 1.居間~部屋の壁間のケーブルが10BASE3のLANケーブルを使用しているかどうか。 もし、使用していると、10M迄の通信速度しか出ません。 2.居間~部屋間にハブがあり、そのハブが10M迄の通信保障しかなされていない場合。 家にある場合は、情報コンセントの集線装置(ネットワークハブ)を電気ブレーカーと同じように配線するのが多く昔のハブの多くは10BASE-Tのハブが主流でした。 その場合は、ネットワークハブを100BASE-Tに交換することで問題が解消すると思...
4656日前view95
全般
 
質問者が納得こんにちは WiMAXのWi-Fiルーターなのですから黙っていても複数台のWi-Fi機器は接続可能ですよ。 但し、サブPCもWi-Fi機能があればですが.... 有線接続しかないPCだったらWi-Fi電波を受信して有線に換える「コンバーター」と言う製品を購入する必要があります。USBハブでは動作は保証しないと書かれていますから駄目でしょうね。 補足ありがとうございました。 通信回線はWiMAXでそこから有線LANでハブを介してPCを複数つなげたいと言う事でしょうか? ブリッジ接続のことだと思いますが ...
4686日前view87
全般
 
質問者が納得こんにちは 繋がらない方のPCのNICが働いていないのではないですか? OCやPCのスペックが書かれていないので何とも言えませんが... XPだったら「マイコンピューター」VISTA,7だったら「コンピューター」の右クリックで「管理」を選び「デバイスマネージャー」を選びネットワークアダプターを見て下さい。NICのところに「!」マークが付いていませんか? もしも付いていたらドライバーに障害がありますからメーカーのHPから最新のドライバーをダウンロードしてインストールする。もしも、「!」が付いていないとしたらド...
4688日前view60
全般
 
質問者が納得接続できる方のパソコンで、以下を試してみましょう。 プログラム→アクセサリ→コマンドプロンプト 黒いウィンドウの中に白い字が表示されています。白い四角が点滅しています。 ここでこのように打ち込みます。 ipconfig (リターン) すると、おそらく次の数字に似たようなものが表示されると思います。 192.168.11.XXX (XXXの部分は、何でもよい。) つながらないほうのパソコンで同じことをしてみます。 上記の数字と同じ系列、192.168.11.XXX が出ているなら、ルータとパソコンの物理...
4689日前view149

この製品について質問する