BBR-4MG
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"使用"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得追記 ということは、現在のレオネットの大元のルーターのIPアドレスが、192.168.11.1なんでしょうかねえ?で、バッティングしてトラブルになると。。 試しにルーター設定画面でルーターLAN側のIPアドレスを変更して再起動させてから回線に繋いでみたらどうでしょうね? ルーター自身のアドレスを 192.168.200.1 というようにセグメントを変えてみてください。当然設定変更後はルーターにアクセスする場合、自分で変えたアドレスになります。 ----- まずはレオネットからの配線を切ってください。 ...
4684日前view120
全般
 
質問者が納得ウイルス感染 PCに、ゴミが増えた 無線なら、場所が悪い。 上記3つ見直してみてね 参考に
4866日前view65
全般
 
質問者が納得まず全ての機器の電源を切ってモデムの再起動をしてください。数分後、モデムのランプの点滅が収まりましたら次に接続されている機器(パソコン、ルーター等)の再起動を順次行ってください。 何故?SB5101-BBR-4MG-WR8370Nとルーターを2台も接続しているのですか? 正しくSB5101と接続すればBBR-4MGは不要です。 先ずBBR-4MGを外してSB5101-WR8370Nと接続して下さい。 WR8370Nを接続する時はSB5101のACアダプタを5分程度外してデーターをクリアしてから再度ACアダ...
4743日前view484
全般
 
質問者が納得以下よりダウンロードできます http://buffalo.jp/download/driver/lan/bsmg.html 補足 そもそも、特に設定は必要ないようですが http://buffalo.jp/qa/wireless/make/wireless-09.html
4881日前view60
全般
 
質問者が納得多分もう一つ機械があるんじゃないかなと思います。 もしくは壁から出たケーブルが1本残っているのではないかと思います。 さておき、PC、wii、ノートパソコンはそれぞれ1~4のどれかに刺さっていれば結構です。 WANから何か別の機械か壁に繋がっていなくてはなりません。 ケーブルが残っていないか確かめてください。 ============ 補足を受けて ルータのWANからモデムのEtherに繋がっていれば、恐らく正解です。 とは言え、プロバイダや回線種別が分からないので、ご案内はここまでと致します。再度...
4882日前view54
全般
 
質問者が納得IPV6のサービスを使用しないのならば、何も問題はありません。
5540日前view877
全般
 
質問者が納得4MGってやっすいルータだからかな? ルータが動作を停止ってルータ自体がフリーズするのですか? それとも単に一時的にネトが止まる? 後者だとそう言う設定になっている可能性があります。 ルータ付けないとつながらないのは多分MACアドレスフィルターが 入っているのでしょう。 MACアドレス変更できるルータでアドレス同じにすればつながる気がします。 補足 特定の人が長時間使用するのを防ぐために 回線を絞っている事も考えられます。
4897日前view99
全般
 
質問者が納得マニュアルの「製品仕様」を見てみましたが、ルーターの入力電圧はかかれていませんね。電源コネクタのところに電圧書いてありませんか? 12Vはちょっと高すぎるような気がします。通常電気回路は5Vとか3.3Vで動くので、入力電圧はそれより少し高めの9Vぐらいが多いんですが、それより高くても、電圧の差の分は基板上の電圧変換する部品(レギュレーターと言います)で熱として消費するだけなので、動く事は動きます。 ただし、その部品が高い熱を持って、製品寿命が短くなる可能性はあります。 【補足】 壊れるとするとルータ...
4916日前view138
全般
 
質問者が納得BBR-4MGの更新プログラム(ファームウェア)がバッファローのサイトで 公開されれていますので更新してみてはどうでしょうか? 過去の変更履歴を見ていると色々な不具合が発生していますので 更新した方がいいと思います。 BBR-4MGファームウェア for Windows Ver.1.42(2009年8月5日掲載) http://buffalo.jp/download/driver/lan/bbr4mg-win.html
5584日前view34
全般
 
質問者が納得BBR-4MGの設定方法については、以下のリンクを参照しながらやってみては? http://buffalo.jp/download/manual/bro150/manual/ フレッツ接続用のPPPoEユーザIDとそのパスワードを、しかるべき場所に入力するだけなので、見ながらやれば出来ますよ。 がんばってください!
5646日前view58

この製品について質問する