BBR-4MG
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ルータ"80 - 90 件目を表示
全般
 
質問者が納得この手の現象で確認することは、二つ。 1.居間~部屋の壁間のケーブルが10BASE3のLANケーブルを使用しているかどうか。 もし、使用していると、10M迄の通信速度しか出ません。 2.居間~部屋間にハブがあり、そのハブが10M迄の通信保障しかなされていない場合。 家にある場合は、情報コンセントの集線装置(ネットワークハブ)を電気ブレーカーと同じように配線するのが多く昔のハブの多くは10BASE-Tのハブが主流でした。 その場合は、ネットワークハブを100BASE-Tに交換することで問題が解消すると思...
4643日前view95
全般
 
質問者が納得先ずはスイッチングハブの使用はあまり意味がありません。 ハブにはルーティング機能は無く、ルーターの背後でさらに複数の機器でネットワークを使用する為に使うのものなので、現状だと「モデム」-「ハブ」-「PS3」の構成にしても「モデム」-「PS3」の構成となんら変わりはありません。 gigaルータの使用についてですが、ギガビットルータを使うことでLAN間の通信速度(スループット)は格段に向上します。 詳しく説明すると長くなるので割愛しますが、100ベースのルータに機器が4台つながっているとしたら、4台全部...
4653日前view97
全般
 
質問者が納得外見がカッコいいですね^^ でも、有線だとDSは繋げられませんよ
4663日前view57
全般
 
質問者が納得DHCPを有効にして設定できますか? http://buffalo.jp/download/manual/html/bro180/manual/ 上記URLを参照して設定してみてください ルーター側のLAN側IPアドレスを固定にした場合はPC側もIPアドレスも固定しないとダメです 一般的だとDHCPをルーター側でONにしてPC側は自動取得にした方がよいと思います
4665日前view85
全般
 
質問者が納得こんにちは WiMAXのWi-Fiルーターなのですから黙っていても複数台のWi-Fi機器は接続可能ですよ。 但し、サブPCもWi-Fi機能があればですが.... 有線接続しかないPCだったらWi-Fi電波を受信して有線に換える「コンバーター」と言う製品を購入する必要があります。USBハブでは動作は保証しないと書かれていますから駄目でしょうね。 補足ありがとうございました。 通信回線はWiMAXでそこから有線LANでハブを介してPCを複数つなげたいと言う事でしょうか? ブリッジ接続のことだと思いますが ...
4673日前view87
全般
 
質問者が納得こんにちは 繋がらない方のPCのNICが働いていないのではないですか? OCやPCのスペックが書かれていないので何とも言えませんが... XPだったら「マイコンピューター」VISTA,7だったら「コンピューター」の右クリックで「管理」を選び「デバイスマネージャー」を選びネットワークアダプターを見て下さい。NICのところに「!」マークが付いていませんか? もしも付いていたらドライバーに障害がありますからメーカーのHPから最新のドライバーをダウンロードしてインストールする。もしも、「!」が付いていないとしたらド...
4675日前view60
全般
 
質問者が納得接続できる方のパソコンで、以下を試してみましょう。 プログラム→アクセサリ→コマンドプロンプト 黒いウィンドウの中に白い字が表示されています。白い四角が点滅しています。 ここでこのように打ち込みます。 ipconfig (リターン) すると、おそらく次の数字に似たようなものが表示されると思います。 192.168.11.XXX (XXXの部分は、何でもよい。) つながらないほうのパソコンで同じことをしてみます。 上記の数字と同じ系列、192.168.11.XXX が出ているなら、ルータとパソコンの物理...
4676日前view149
全般
 
質問者が納得こんばんは。 BBR-4MGにはリセットボタンがありますから、それを1分くらい押し続けてください。 その後1分くらい待って、電源コンセントを抜きます。 また1分待ってコンセントを入れます。 コンセントを入れたら3分くらい待つとBBR-4MGの起動がおわり、アクセスできるようになります。 192.168.11.1から設定画面に入れますよ。 PCとは接続したままでも大丈夫です。 うまくいくといいですね。 http://jtv.ikora.tv/
4679日前view35
全般
 
質問者が納得有線LANルーターをお持ちのようですが無線LANをするのであれば無線LANルーター親機に変えれば無線LANとして使用ができます。 http://bit.ly/eHNEUs http://bit.ly/2H9vC5 無線LANについて http://bit.ly/d8iwNx
4680日前view65
全般
 
質問者が納得こんにちは 万が一ですが...無線LANの種類は何になっていますか? iEEE802.11a,b,gが使える無線ルーターのようですが11bに固定されていないですよね?ご確認下さい。 もしも11bになっていたら11gにしてみてください。ただし、PCの子機に11gの能力があればですが.... 補足ありがとうございます。 原因は色々あるでしょうが有線と無線の差が大きいと言う事は無線側に大きな要員がありそうですね。 アンテナ(電界強度のマーク)はしっかり立っているんですよね
4682日前view60

この製品について質問する