BR3D-12FBS
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"構成"7 件の検索結果
全般
 
質問者が納得OSが足りません。 4GB以上のメモリなら、選択肢は64bitのみです。 電源はTDP140W前後のグラボまでなら問題ないです。 (その他拡張カード/HDD/ドライブを増設しない場合) それと、一番重要な事は「何に使うか」です。 動画編集/エンコードには最適な性能ですが、 ゲームメインならCPUはi5-2500kに落とし、グラボ/電源をもっと強化すべきです。 追記 その用途ならグラボは要りません。 CPU内臓GPUで十分です。 KRPW-SS600W/85+以外でコスパの優れた電源は「Antec...
4423日前view80
全般
 
質問者が納得・ブルーレイ止めたほうが良い。 金無いなら、ブルーレイの生ディスク買えないでしょw ・SSDもいまそれは薦めない。 アプリいっぱい入れると足りなくなるよ。 最低80Gあったほうがいい。 それぐらいが買えないなら安い7200回転HDDをブートドライブにすべき これで約12000円削れる 補足 ギリというのは、「とりあえずゲーム出来る」という意味でないかな。 ゆとりが欲しいなら中古で5770とか探すといいかも。 相性ですが、多分無いと思うけど、 心配なら相性補償ありの同じ店で買うと良いですよ。 予算ギ...
4640日前view53
全般
 
質問者が納得まずグラボのGTX550Tiはどうかと思われます。 CPUに高性能なi7-980を使って グラボがこれではあまりに不釣合いです。 ・性能参考高負荷 http://hardware-navi.com/gpu.php?Order=High Radeon HD 6950:H 18238 GeForce GTX 560 Ti:H 17057 Radeon HD 6870:H 16301 Radeon HD 6850:H 15073 GeForce GTX 460 1GB:H 13227 GeForce GTX 55
4696日前view46
全般
 
質問者が納得>特にメモリ、はあっているのか LGA1366のトリプルチャンネルに対しての3枚組メモリですので合っていますよ。 >CPUファンはケースに収まりきれるか http://review.kakaku.com/review/K0000231440/ ここを見るとあまりサイドとの余裕はないみたいですね。 加えてサイドの吸気がCPU上ではないので KABUTOのような大型のトップフローのCPUクーラーは色々と厳しそうです。 サイドフローのCPUクーラーの方が良いかもしれませんね。 >このところは...
4698日前view73
全般
 
質問者が納得メモリはデュアルチャンネルではなくて、トリプルチャンネル対応のメモリを購入してください。
4698日前view81
全般
 
質問者が納得グラフィックボードの再生支援機能が使える動画再生ソフトを使いましょう、それで普通に見られるはずです。
4803日前view76
全般
 
質問者が納得構成上の不備は見あたらない。 以下は個人的な見解。 1:SSD 容量が40GBでは不足するかもしれない。 60GB以上欲しいところ。 (個人的には128GB使っています) また、X58ならSATA3対応のSSDでも十分性能を発揮できる。 CrucialのRealシリーズか新発売のプレクスターを考慮に入れてもいい。 Crucialは結構安くなっている。 2:ケース GTX580のような長モノのハイエンドグラボを使用するとその部分のHDDと干渉する。 グラボの高さの3.5インチベイ(多分HDD2台分)はHDD...
4903日前view17
  1. 1

この製品について質問する