DVSM-724S/V
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"V-BK"60 - 70 件目を表示
全般
 
質問者が納得先の回答者のとおりで規格は合いますが、電源は変えた方が良いです ENERMAXやSilverStoneやANTECが良いです 3Dゲームと有るので http://www.asrock.com/mb/memory.asp?Model=P67%20Extreme4 P67 Extreme4のメモリ動作確認リストです ココに有りません 確実に動くのを使った方が良いです このマザーはPCIExp16が3本有るマザーです SLIやクロスファイヤが組めます
4819日前view9
全般
 
質問者が納得当然です。 1.5TをOS格納にしか使わないならそのままでもいいですが、さすがにもったいなさ過ぎでしょう。 サンディ関連もありますし、必ずRev B3のM/Bか念を押された方がいいと思います。
4820日前view8
全般
 
質問者が納得取り立てて悪い構成ではないと思います。 ただ私ならグラフィックは内蔵GPUのようなので、後1000円出してCPUを2500Kにします。 これにより内蔵GPUがHD2000→3000にランクアップするので、3Dゲームでもしない限りグラフィックボードの増設は考えなくていいからです。 まあ将来を見据えての先行投資―といたっところでしょうか。 OSのインデックスエクスペリエンスの数値もよくなるので、1000円で満足感を得られるなら安いものです。 また通常の使用用途ならメモリは4GBまでで充分。 OSも次期OSから...
4823日前view9
全般
 
質問者が納得電源は600W前後で、最低でも1万円前後の「80PLUS」と書かれた電源にしましょう。 安い電源は安定感が無く、パソコン全体に負担が掛かります。 HDDもできればOS用とデータ用に2台あった方がいいです。 データやバックアップをする際にも2台あればHDDが故障してもデータが守れるので、1台より安心です。
4823日前view10
全般
 
質問者が納得う~んSSDを付けてみては?オンラインゲームのロードなんか Windowsの起動も上がるしでも高いから無理ならやめた方がいいかも・・・・ グラボはオンボードでは絶対無理でしょうね。 相性の問題なんですが、こればっかりは組んで起動までしてみないと なんとも言えないですね。 音もマザボのオンボードは音が鳴ればいいという感じしかないので、 音楽などは音質が悪いんではないかと・・・・
4827日前view8
全般
 
質問者が納得それだけ金満構成で行くなら、OSはProにしたほうがいい。Homeは2015年でサポート切れだが、Proは5年の延長が付く。あと、サポートするメモリの上限もHomeは16GBまで、Proは192GBまでと差がある。 あと、こんな贅沢構成なのに、なんでモニタは安物なの? 実際にユーザーに触れる部分(モニタ、キーボード、マウス、スピーカーなど)はケチらないほうがいいよ。ここの品質が快適性に大きく影響します。これじゃせっかくのハイエンド構成が泣きます。 本体よりずっと(機能的に)長持ちするしね。 あと、これが...
4829日前view8
全般
 
質問者が納得構成上は特に問題ないと思います。 後は「組み上げられるか」―ですね。 予算に縛りがあるなら無理にグラボを入れる必要はないですね。 ネットゲームに3D要素が含まれないなら、とりあえずは内蔵GPUで様子を見る方法もあります。 その場合は2600K+H67マザーの組合せになりますね。 内蔵VGAとしては比較的高性能なHD3000がCPUに内蔵されているので、うまくすれば予算を浮かせられます。 将来グラフィック機能に不満を持ったとしても、性能のいいグラボを追加すればいいだけなので心配ありません。 またケースにこ...
4830日前view25
全般
 
質問者が納得電源はいいものを選んだほうがいいです また、ビデオカードのところに水冷クーラーが付いています K付きを選んだということは、OCするのでしょうか? それならなおさら電源はいいものを選んだほうが安定します また、P67のチップセットを使うのならグラボは必須です ケースはメーカー名しか書いていないのでアドバイスのしようがありません そのほかは大丈夫だと思います
4830日前view21
全般
 
質問者が納得グラボ・ディスプレイを忘れています。 まぁ、ゲームしないならいいけど、中1ならゲームしたいとのちのち思うはずだから、積んどいたほうがいい。 GTX460以上がおすすめ。 OSのインストールは簡単ですから、心配しなくても。。。 いざとなれば、YouTubeとかにもあるし。 PS Corei3 540は今では古い(時代遅れ)です。まぁ価格抑えているのであればしょうがないですが。。。
4831日前view91
全般
 
質問者が納得予算の都合でマイクロATXなのでしょう。 そのHDDは速度が遅いためオススメできない。 グリーンではなく、ブルーかブラックが良い。 その電源(恵安)は評判が悪いので、Antecや玄人志向の電源にしましょう。
4838日前view11

この製品について質問する