KDL-40V5
x
Gizport
 
"ソニー"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得PS2とPSPにD端子ONの設定があるんじゃないの?>どちらも直接TVに繋げば普通に使えます。質問に書いてありましたね。全ての端子(D)を奥まで挿し込んでいるのなら、セレクタの故障も考えられますね。
5218日前view43
全般
 
質問者が納得XM-3MDにAUX(外部入力)端子があるはずです。そこにテレビ繋げばいいだけじゃないですか?本体がいかれてるから、スピーカーだけ使いたいって事でしょうか?ミニコンポのスピーカーだとインピーダンスが違うからアンプ繋ぐのも駄目かも…
5238日前view149
全般
 
質問者が納得KDL-40V5は、デジタルシングルチューナーなので、内蔵チューナーでの2画面表示はできません。片方は、必ず外部入力になりますので、外部入力に、デジタルチューナーやデジタルチューナー内蔵のDVD(BD)レコーダーを接続する事により、地デジの2画面表示が可能になります。
5269日前view16
全般
 
質問者が納得>接続がいまいち分かりませんこの辺り参考にしてください。http://www.sony.jp/bravialink/settings/bd_connect.html物理的な接続はたぶん大丈夫だと思うのですがリンク先のTVのHDMI設定をするところちゃんと行えばBDの電源入れるだけでTV電源ONになるとかいろいろ連動するようになると思います。>録画をしたいのですがBDの操作だけで一応出来るんですけど。。。
5271日前view232
全般
 
質問者が納得PS3の場合は、ソニーBRAVIAでリンクができるのでテレビのリモコンでPS3をコントロールできるメリットがあります。また、ゲームをしながら子画面でTV番組を見れるのでゲームだけでテレビを独占せず使えて便利です。視聴する距離が1.2メートル以上あるならば40型でも全く問題ありません。同じような使い方ならば、パナソニックもお勧めですが他の2機種と比べて色が濃すぎて黒がつぶれるのが難点です。東芝はとにかくシンプルな機能ですが、画像はそれなりによいと思います。10年くらい使うことを考えるとソニーの40V5が最も満...
5299日前view16
全般
 
質問者が納得ソニーは発色が派手でやや使いづらい、東芝はAシリーズに関してはいまいちです。やはり東芝のZシリーズがお勧めですね。画質がずば抜けてよいので。ゲームにも向いています。パソコン用の外付けHDDに録画できますしね。
5329日前view20
全般
 
質問者が納得画質の悪いシャープの中でも、特にヒドいのがその機種です。お勧めできません。
5334日前view13
全般
 
質問者が納得室内でも綺麗に撮影できて、歩きながら撮影してもほとんど揺れないので子供を追っかけながら撮影できるソニーのHDDカメラのXR500V/XR520V、メモリーカメラのCX500V/CX520Vがいいと思います。HDDカメラはXR500Vで15時間、XR520Vで30時間録画できるけど、重めで付属バッテリーで45分の撮影時間です。メモリーカメラはCX500Vで4時間、CX520Vで8時間の録画でそれ以上の録画にはメモリースティックが必要だけど、軽めで付属バッテリーで1時間の撮影時間です。主流は軽いメモリーのカメラ...
5344日前view43
全般
 
質問者が納得少し誤解されている部分があるようなので、SONYの液晶テレビ全てのモデルで録画機能を搭載したモデルは存在しません。※ブラビアリンク対応レコーダーならテレビの番組表で予約が可能です。※SONYの対応テレビ用デジタル・ハイビジョン・チューナー付きHDDレコーダーが販売されています(光学ドライブは付いていません、詳細は下記を参照してください)。http://www.ecat.sony.co.jp/visual/tvacc/acc/index.cfm?PD=33284&KM=BRX-A320>テレビの...
5348日前view53
全般
 
質問者が納得別途スピーカーを購入してセットする。もしくは2.1chや5.1chのサラウンドシステムを構築する、これ以外にないと思います。(費用は2.1chで最低8-15万円)後者はそれなりのものを買おうとすると、結構の出費が要りますが、前者はPC用の左右のスピーカー1セットでも、中々の音を出してくれます。友人のお宅でこれいいな!と感心したのはBOSEのコンフォートとか言ったシリーズの一つでした。3万円ほど(4万?)とかいってましたね。BOSEは低音がウリ、確か東芝の32H7000でしたが、マッチしているように感じました...
5353日前view19

この製品について質問する