KDL-40V5
x
Gizport
 
"テレビ"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得その配線の仕方が最良です。
5152日前view70
全般
 
質問者が納得まずアナログとデジタルでは少し違うのでアンテナの高さなどの微調整が必要になってきます高くしすぎても低すぎても駄目なので受信感度が悪い=アンテナを高くすればいいこれ地デジにはあてはならない事がありますのでそして受信レベルから推測するとアンテナの受信段階でノイズを拾っている可能性があるのと何か障害物がある可能性がありますアンテナの向いている方向に電柱があったり建物があったり目視できる範囲でもそうですが数キロ先の高層マンションやビルが邪魔しているなんて事例を聞いた事がありますちなみに私はアンテナ方向に電柱があり、...
5177日前view110
全般
 
質問者が納得価格的にV5と見合うのは、KDL-40EX500です。EX700とEX500はネットにつなげると、画面上で好きなレンタル映画やドラマを選んでそのまま再生できるというアクトビラ機能が付いています。V5には、全画面で動画を再生する機能は付いていません。また、EX500と700は無線でネットにつなげることもできます。リモコンだけの使い勝手ならば、V5のお気楽リモコンが便利ですけど。
5207日前view58
全般
 
質問者が納得池袋のヤマダとビックはKDL-40EX500が105,000円+25%=実質78,750円、KDL-40V5は89,800円+15%=実質76,330円ですから、量販店の方が安いですよ。購入時期はやはり3月が一番安いです。
5224日前view73
全般
 
質問者が納得このレベルはテレビでのレベルですよね地デジは俗に言う受信レベルをあげるために使うブースターでいくらレベルを上げてもテレビで表記されるアンテナレベルが上がることはありませんまた、地デジでブロックノイズ以外のノイズ ゴーストとかですね拾うことはあり得ませんデジタルは 0か1 映るか映らないかだけですまたソニーのテレビで表示されるレベルが平均50なら問題ないと思われますと言うかテレビで表示されるレベルで判断してるようではその電気屋さんのレベルがしれます本来はキチンとした測定器でC/N比とか測定するわけですテレビで...
5265日前view39
全般
 
質問者が納得PS3>>HT-CT100>>KDL-40V5 全部HDMI↑のように繋ぐのがベストでしょう。ただ、一部のレースゲームやアクションゲームではラグが出るかもしれません、KDL-40V5の高画質化機能をカットするかそれでも違和感があるならPS3>HDMI>KDL-40V5PS3>光デジタル>HT-CT100 こう並び替えましょう。
5272日前view18
全般
 
質問者が納得3がお勧めです。理由として、他の候補の一体型に関しては必ずと言っていいほどレコーダー部分が先に故障するという事です。テレビデオなどで経験された人は非常に多いと思います。高額な買い物であるならば、10年は使いたいものです。画質に関してもV5は最も奥行きがあり、鮮明さに優れています。ブルーレイレコーダーに関しては、最新型だと非常に充実しています。更に高画質再生に最も優れており、DVDの再生が最もキレイである。アクトビラでビデオレンタルができ映画をダウンロード録画できる。ゲームをしながら、子画面でTV番組が見れて...
5282日前view40
全般
 
質問者が納得おそらくその三つに買い替えても電気代が500円~1000円、水道代が500円減る程度かと…。1番省エネになるのはエアコンですね。それ以前に新築時にオール電化や高気密住宅などでしたらかなり高熱費は下がるかと思います。あとテレビの画質とかにあまり興味がないのなら、テレビもパナソニックに統一して、買うときにパナソニックキャンペーンとかやっているところを探して値引きしたら良いかと思います。
5286日前view41
全般
 
質問者が納得KDL-40V5とBDZ-RX50の組み合わせでは、テレビの番組表からの予約録画は、できません。↓を御覧ください。http://www.sony.jp/bravialink/bravia_link/bl_v5j5.htmlブルーレイディスクレコーダーは、上から4段目、「テレビの番組表からの予約録画」の項目は一番右にあります。レコーダーの番組表から予約してください。http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?031907
5297日前view32
全般
 
質問者が納得ソニーも優秀ですよ。....................
5311日前view23

この製品について質問する