WZR-HP-G302H...
x
Gizport

WZR-HP-G302H 無線接続の解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"無線接続"11 件の検索結果
全般
 
質問者が納得・WZR-HP-G302Hのrouterランプは消灯していますか。もしそうなら確実を期するため背面のスイッチをルータOFFにしてください。302Hの電源を切り、スイッチを切り替えて電源をいれてください。これらの操作は前段の機器の電源は切らないで行ってください。 ・WZR-HP-G302Hの前段に繋がる機器の型名を記載してください。 ・回線種別も記載してください。 2重ルータになっているのではないかと思います。 補足 モデムにルータ機能はないようなので、302hのスイッチはONですね。 パソコンに広帯域接...
4260日前view68
全般
 
質問者が納得RT-S300NE本体のPPPランプは点灯していますか? あと、3で「WZR-HP-G302H/EとデスクトップPCを接続」とありますが、無線LAN親機 「WZR-HP-G302H」、無線LAN子機「WLAE-AG300N」のどちらとパソコンを接続しましたか? 補足より 現状で有線でRT-S300NEとPCを接続するとネットに繋がるのはパソコン側のフレッツ接続ツールかPPPoE接続によってインターネットにつながっていて、RT-S300NEにプロバイダー情報が登録されていない状態です。BUFFALOのルー...
4288日前view26
全般
 
質問者が納得>無料期間だけレンタルのモデムを使用していましたが、その時はネットも繋がっていました。 ってことは、今は無いんですよね? PR-400NEのPPPランプは点灯してますか? してないでしょ? だったらPR-400NEにPPPoE設定が必要です。 問題はそれだけです。
4316日前view39
全般
 
質問者が納得> 最初の質問は、この親機と子機の組み合わせで機能するのか否か、です。 問題なくつながります。 > テレビを無線でインターネットに接続させるための設定を行う事により、 > すでに無線接続で問題なく機能しているPCと親機との接続に干渉等、 > 何らかの悪影響があるのかどうかを教えてください。 まず影響ありません。 AOSSを使用している場合は、もしかすると、PC側でもう一回AOSSでつながないといけないかもしれませんが。 他に気になるのは、「電波がちゃんと届くか」です。...
4351日前view10
全般
 
質問者が納得無線LANはどこに設置していますか? 部屋の床の隅に押しやられてはいませんか? 無線LANは電波を使います。 テレビやラジオの送信に使われる電波は、 電波を遠くまで発信するのに効果的な、見通しの良い高い場所から発信されます。 (山の上に電波塔を立てる、東京タワー、スカイツリーから発信等) 途中で障害物があると、電波は弱くなってしまうのです。 光も電磁波の一種。 同様に「電波の影」ができていると考えると分かりやすいです。 高層マンションによる近隣住宅のTV受信障害も、 マンションが電波を遮って、影ができて...
4446日前view5
全般
 
質問者が納得今までの無線ルーターを介したときにはしっかり80~94Mbps出る環境であれば、おそらく新しい無線ルーターの初期不良又はモード切替時の誤作動が原因だと思います。 バッファロー製の無線ルーターの切り替えモードのうち、「AUTO」というのは今までも自動判別の誤作動がよくありました。 新しい無線ルーターでは、それを改善しようとする意図なのか、わけのわからないモードの「WB」や「MODE切り替えボタン」まで新設したようで、ますますわかりづらくなっています。 あなたのネットワーク環境では、まずモードを「AP」にし...
3686日前view41
全般
 
質問者が納得>AOSSボタンを押したびたび接続しています。 接続が切れたら、その状態のまま、近くのセブンイレブンやローソンなど、Wi-Fiが使える所に持って行ってみてください。 コンビニで問題なく接続出来るなら、Nexus7のWi-Fiは問題ないとみて良いかと。 ・・・と言うか、そのルーター、数日毎に切れるって、報告が上がってるから、完全に犯人だと思われ・・。w http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000170188/#tab 取り敢えず、お勧めとして書いている人がいる設定にしてみては? ...
3872日前view33
全般
 
質問者が納得環境がはっきり分からないのでなんともいえませんが、私の実体験ですが 近所の人の家に強力な無線機器が入ったらしくそれの影響を受けて電波が弱くなったときがありました。 AndroidのWifi Analyzerというアプリで電波強度を調べたら自分の家のSSIDよりよっぽど強い電波が飛んでいました。 自分は買い換えましたが、親機のアンテナの位置を動かしたりすると改善するかもしれません。
3794日前view53
全般
 
質問者が納得1.モデムからWZR-HP-G302Hのインターネット接続端子(青色)へ接続します 2.WZR-HP-G302H背面のルータスイッチをONにします(一度電源を切ってから) それで確認してみてください 3.できます。2の設定画面が表示できれば詳細設定ができますし、そもそもバッファローの無線ルータの場合 AOSSやWPSを使用した簡単接続が使用できます
4056日前view16
全般
 
質問者が納得インターネットのモデムに、有線で繋いだ時は不安定にならない、という前提でいいですか? バッファローの無線LANルーターだと、本体のどこかに白いシールが貼ってあって、SSIDとKEYというのが書かれています。 これが、ネットワーク名と暗証番号なので、(選択出来れば)WPA-AESとかで接続するといいです。 とはいえ、AOSSで接続が不安定で、手動で接続すると安定するとは思えないので、ルーターの電源を抜き差ししてみたり、アンテナの向きを調整してみて改善しないか試すのがいいと思います。 無線LANルータ...
4085日前view5
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する