WHR-G300N
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"回線"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得えっと、ネットに接続して使用している機器はなんですか? たとえば、パソコンによっては100Base-TX規格など(最大転送100Mbps)までしかLANポートが対応していない場合があります。 この質問の場合1000Base以上の規格対応のLANポートを機器が装備している必要があります。 --------------------- 補足追記分 --------------------- 古いものはわかりませんが最近のものは1000BASE-Tのようです。 色々と調べてみましたが次のようなことが測定値の差と...
4799日前view8
全般
 
質問者が納得WHR-G301Nを中継機として設定しようとして「AOSSで簡単設定」で AOSSボタンを押して本当は点滅から点灯に変わないと言うことは、 AOSSボタンを押し方が悪いか?機器の故障でしょう。 WHR-G301Nのリセットボタンを押して「AOSSで簡単設定」をやり直して下さい。 改善しない場合は、BUFFALOサポートまで問い合わせて下さい。 https://buffalo.custhelp.com/app/ask/p/31%2C33
4802日前view7
全般
 
質問者が納得念のため、WiHiじゃなくWi-Fiですw 設定からWi-Fi→接続を確認をオフにすると自動で探さないようになります。 そのままご自分のWi-Fiを選択すれば今後それを主にして動くかと思います。
4866日前view6
全般
 
質問者が納得おはようございます。 一度 ルーターを初期化すれば 出ると思いますよ。 それでも出ないなら、WHR-G300Nと接続している モデムやルーターとのLANケーブルをはずして設定画面を出せば、『WANポートにLANケーブルがささっていません』になって、その画面のどこかに、『自分で設定する』のリンクがあったように思います。 あとは・・・ 設定中のURLは、『http://192.168.11.1/・・・・・』となっていますので、11.1/以降の文言を消してしまえば強制的に設定トップ画面に行く事ができます...
4940日前view2
全般
 
質問者が納得ネット回線の故障の内容が記載されていないので良く分かりませんが、回線接続業者からレンタルされている回線終端装置とルータ(無線LAN親機)との接続が間違えている可能性があります。 まずは回線終端装置とルータの電源切入およびケーブルの接続を確認してください。 補足について 落雷ですか。。。サージフィルタ内蔵型のOAタップ等を使用していれば回避できたかもしれませんね。 それはともかく、回線終端装置(モデム)に直接有線でPCを接続した場合は繋がるけど、回線終端装置にルータを接続して無線で使おうとすると使えないと...
4978日前view6
全般
 
質問者が納得ルータの機能をそれぞれに持たせる事は悪い事ではないのですが、 片方で済む事なので、無理に分ける必要もない気がします。 という事で、 PR-S300SEは工場出荷時の構成。 WHR-G300N/UにPPPoE設定及びLAN、無線LANの設定を 入れるのが一番簡単な方法だと思われます。
5064日前view4
全般
 
質問者が納得PR-S300SEにプロバイダーIDやパスワードなど入れないで それを下段のルータに入れるには PR-S300SEの設定でPPPOEパススルーにする必要があります。
5065日前view4

この製品について質問する