WHR-G300N
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"とこ"28 件の検索結果
全般
 
質問者が納得まず、NTT東日本 VDSL VH100の前面ランプの状態を確認してください。 以下の状態になっていない場合、NTT東日本に問い合わせた方が良いでしょう。 ① POWER 緑点灯 ② VDSL LINK 緑点灯 ③ LAN LINK 緑点灯 ④ LAN ACT 緑点滅 ⑤ ALARM 消灯 次に、バッファーローの無線LANルーターとパソコンをLANケーブルで接続そ、アドレスバーに192.168.11.1でenterキーを押します。ユーザー名は root ログインパスワードは(空白)が初期設定です。 ログイ...
5242日前view53
全般
 
質問者が納得VH100のVDSL LINKは点灯していますか?点滅や消灯であれば光回線がVH100までとどいていないので、電話のケーブルがVH100にきちんとつながっているか確認し電源を抜いて15秒後に差し直して下さい。これでも点灯しなければNTTの故障窓口へ問い合わせです。 VDSL LINKが点灯であれば、ルータに設定したプロバイダーの接続設定をフレッツスクウェアの接続IDとPWに変更してネットでフレッツスクウェアが開けるかの確認です(IDはguest@fletsでPWはguestです。URLはhttp://www...
5257日前view15
全般
 
質問者が納得その「いとこの家」の無線LANのSSIDとキー(パスワードとも、10進数か16進数か)とセキュリティレベル(WEPかWPAかetc)が確認できればOK。 わからなければ、さわらない方がいい。
5267日前view33
全般
 
質問者が納得①ルータの電源がぬけたままではありませんか? ②設定が消えていませんか?(初期化されていませんか?) →ルータのマニュアル通り再設定してみてください。 http://buffalo.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/477/p/1,2,134,135/session/L3NpZC9HN0RicHpuaw%3D%3D http://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-g300n/connect.html ③ルータの故障の場...
5276日前view28
全般
 
質問者が納得DIAG ランプは、電源を入れたあと点灯しますが、しばらくすると消灯するはずです。 点滅のパターンにより、故障内容が分かるようですが、ずっと点灯というバターンがないですね。 http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35010500-1.pdf おそらく故障ですよね。 修理できるかどうかは、メーカーじゃないとわかりませんが、保証期間内であれば修理・交換してくれると思いますので、販売店かメーカーに連絡してみましょう。 つながらなくても連絡し続けるしかないですよね。 (販売店に連絡...
5097日前view44
全般
 
質問者が納得WHR-G300Nと WHR-HP-GNは中継できません。WHR-HP-GNで中継できる機種は以下の限られた機種です。WLAE-AG300N でしたらWHR-G300Nの中継器にできます。 WHR-HP-GN中継可能親機 WHR-G301N、WHR-HP-G300N、WHR-HP-GN、WZR-HP-G301NH、WZR-HP-G302H 参考サイト 中継機能(WDS)に対応した無線親機について http://buffalo.jp/php/lqa.php?id=BUF18589
5350日前view597
全般
 
質問者が納得バッファローに問い合わせの電話をしてみる事です。 有線で接続できるのですから、問い合わせが一番確実です。
5418日前view6
全般
 
質問者が納得下記参考に利用状況に応じて選択して設定されてはどうですか。 判りやすく解説されています。 http://buffalo.jp/support_s/guide/airstation/typeb/ それでも解決しない場合は NTT設置機器の構成、型式など詳しく、またプロバイダ認証は無線ルータ側に設定しているのかなどなど・・・ 追記:補足拝見 RV-230NEはひかり電話ルータでプロバイダ認証はこれに設定済みですから無線ルータはブリッジ(ルータ機能OFF又はAUTO)にする必要があります。 もしAOSSで...
5427日前view3
全般
 
質問者が納得>配線は家の壁からのモジュラージャック→『VH-100E』のLINE 『VH-100E』のLAN→『WHR-G300N』のINTERNET 『WHR-G300N』のLAN→『PT-200KI』のWAN 『PT-200KI』のTEL1→電話機です。 PT-200KIをVH-100Eに直接繋ぐべきでは無いでしょうか? 正しく動作していたときはどう繋いでいたのですか? 補足について WHR-G300Nをはずしてみたときのことを言っています。 もう一度NTTに確認しましょう。
5754日前view7
全般
 
質問者が納得無線接続をしていないのであれば、パソコンからWHR-G300Nに ログイン後無線機能を一時的に無効にしてみてはどうでしょうか。 もしも無線機能を無効にして現象が発生しないのならば エレベーターが異常な無線電波を関知しているのだと思います。 その場合、無線チャンネルを今までとは違うチャンネル (1・6・11・13のどれかに設定)にしてみて調子が悪くなるかを 試してください。 無線機能が無効でも有線のパソコンがインターネットできなくなる 現象が発生する場合、アパートのADSLや電話回線自体に不具合が 生じて...
5830日前view3

この製品について質問する