WHR-G300N
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"親機"36 件の検索結果
全般
 
質問者が納得DIAG ランプは、電源を入れたあと点灯しますが、しばらくすると消灯するはずです。 点滅のパターンにより、故障内容が分かるようですが、ずっと点灯というバターンがないですね。 http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35010500-1.pdf おそらく故障ですよね。 修理できるかどうかは、メーカーじゃないとわかりませんが、保証期間内であれば修理・交換してくれると思いますので、販売店かメーカーに連絡してみましょう。 つながらなくても連絡し続けるしかないですよね。 (販売店に連絡...
4667日前view44
全般
 
質問者が納得無線LAN(子機)内蔵ノートパソコンと親機の通信設定には 必ずしも設定支援ツールが必要ではないはずですし・・・ ↓こういったソフト紹介をみても、パソコン⇔親機の場合は不要と思いますよ。 http://buffalo.jp/download/driver/lan/ecset.html
5317日前view117
全般
 
質問者が納得デスクトップを使う予定があるのならUSBでしょうね。 またカードスロットが、何個あるかも重要。デジカメデータなどをカードスロット経由で頻繁に出し入れするのなら、2個以上のカードスロットがないと、不便です。 電波の規格はGが最後に付いているものがいいですよ。有線の半分程度のスピードが見込めます。
5394日前view49
全般
 
質問者が納得ケーブルの物理的な接続は ONU-CTU-パソコンです。 CTUのどの口に刺してもかまいません。 使用するケーブルは100BASE-Tに対応していればカテゴリ6でも5でもかまいません。 ストレートケーブルです。 VoIPはひかり電話用の機器なのでパソコンとは関係ありません。 次にCTUの設定(=プロバイダとの接続設定)を行います。この状態でインターネットエクスプローラーを起動し(他のソフトと言うことでも良いです)CTUのIPアドレスを指定して設定画面に入りIDとパスワードを設定します。これでネット接続の最低...
5566日前view89
全般
 
質問者が納得メーカーのサポートページは試しましたか? http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/300/p/1,11,7443,7445
3501日前view60
全般
 
質問者が納得新しい無線LAN親機に付属のCDをセットしてインストールすれば、アンインストールが必要な場合は、インストーラの方でアンインストールしてからインストールしてくれると思いますよ。 また、再インストールの必要のない場合も、その旨教えてくれると思います。
3685日前view32
全般
 
質問者が納得その辺は触れない方がいいですよ。 チャンネルではありません。 セキュリティの暗号化レベルをあらわしているのです。 自動的に、強力な暗号化レベルになるように設定されます。 ゲーム機の DS を除けば、通常 は なし、 又は -1 に設定されます。 以下概略説明 セキュリティの暗号化レベルは例えば下記のようになっています。 1) xxxxxx : wpa-psk-aes 2) xxxxxx-1 : wpa/wpa2-psk-mixed 3) xxxxxx-3 : wep124 4) xxxxxx-4 : ...
3711日前view32
全般
 
質問者が納得XPだから無線機能が無いということはないです。XP時代のPCでは無線機能が無い機種も多かったので、そのような書き方をしていたのかもしれません。 PCG-7Q1Nは本当の型番ではないのですが、TypeFのVGN-FJ11とかFJ21あたりでしょうか? http://www.vaio.sony.co.jp/Products/FJ2/spec.html VAIO本体の製品型名の調べかた http://vcl.vaio.sony.co.jp/product/name.html だったら無線LANは内蔵されて...
3710日前view60
全般
 
質問者が納得BUFFALOの中継機をAOSSで接続すると、たしか中継機のSSIDが親機のSSIDに統一されたはずです。親機に接続できていたら中継機にも自動で切り替わるはずです(切り替わったかどうか判断しにくいですが)。中継機のそばで親機の電波が弱い状態でiphoneやipadを再起動させてみてください。親機の電波が強くなったら、それは中継機の電波につながっているということだと思います。 AOSSを使わず手動で中継させれば親機と中継機のSSIDは別になりますので、どちらにつながっているかわかりやすいと思います。 無線親機...
3883日前view24
全般
 
質問者が納得バッファロー以外にRTがあるのでしたら無線の設定+APモードで使用すれば大丈夫です。 別RTがない場合はRTとの無線設定+RTのPPPoE設定+RTモードで使用すれば大丈夫です。 無線設定はRT本体にSSIDと暗号化キーが書かれているためPC,Iphoneから同SSIDを選択し暗号キーを入れれば繋がります。 PPPoEが必要ならブラウズ起動後にアドレスバーに192.168.1.1と入力しRT画面を開きます。そしてプロバイダ発行の書面のネットIDや認証IDとPWを入れて設定完了です。大体の流れは下記サイト等...
3967日前view55

この製品について質問する