WHR-G300N
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"IPHONE"11 件の検索結果
全般
 
質問者が納得何かミスが有ります。 安いルーターでも5台ぐらいは同時に接続出来ます。 基本的な設定を書いておきます。 Wi-Fiの設定は簡単です。 Wi-Fiの設定(他の接続方法は有りません。) 設定→Wi-Fi→ルーター名(SSID)の右>をタップしてWEP KeyかWPA Keyを入力します。 WEPかWPAはルーター本体かマニュアルに必ず添付されています。 keyが解らないのなら設定画面にログインして確かめます。 iPhoneのSafariのアドレスバーにIPアドレスを記入すると ルーターの設定画面にログイン...
4812日前view38
全般
 
質問者が納得無線LAN本体にKEYと書いてあります それがパスワードです
4815日前view53
全般
 
質問者が納得『はじめにお読みください』を見ると、2~4回点滅、連続点滅、はありますが、連続点灯という状態はありませんね。 電源を入れた直後などは、DIAGは赤色点灯しますが、その間は接続もログインもできないはずなので、ただ点灯しているだけかもしれませんが、気分は良くないですよね。 もしかしたら、開発者だけが把握しているステータスかもしれませんね。 電源を切ってしばらくしてから入れるというのは有効かと思います。 それと、ファームウェアを更新してみるか。。 関係ないですが、3年まえというとこのタイプ(黒)が出...
4714日前view754
全般
 
質問者が納得「iPhoneをWiFiで接続したい」ということだと思いますが、「root」はパソコンでバッファロールーターを設定をする際のユーザー名です。iPhoneで設定からWiFi接続時に表示されるパスワードではありません。iPhoneでWiFi接続時に表示されるパスワードとは無線ルーターのセキュリティーキーのことです。 バッファロールーターの出荷時のセキュリティーキーはルーター本体にステッカーが貼られていますので確認してください。SSID(ルーターの識別名)も記載されています。 整理します。iPhoneの操作 ...
3567日前view100
全般
 
質問者が納得BUFFALOの中継機をAOSSで接続すると、たしか中継機のSSIDが親機のSSIDに統一されたはずです。親機に接続できていたら中継機にも自動で切り替わるはずです(切り替わったかどうか判断しにくいですが)。中継機のそばで親機の電波が弱い状態でiphoneやipadを再起動させてみてください。親機の電波が強くなったら、それは中継機の電波につながっているということだと思います。 AOSSを使わず手動で中継させれば親機と中継機のSSIDは別になりますので、どちらにつながっているかわかりやすいと思います。 無線親機...
3884日前view24
全般
 
質問者が納得バッファロー以外にRTがあるのでしたら無線の設定+APモードで使用すれば大丈夫です。 別RTがない場合はRTとの無線設定+RTのPPPoE設定+RTモードで使用すれば大丈夫です。 無線設定はRT本体にSSIDと暗号化キーが書かれているためPC,Iphoneから同SSIDを選択し暗号キーを入れれば繋がります。 PPPoEが必要ならブラウズ起動後にアドレスバーに192.168.1.1と入力しRT画面を開きます。そしてプロバイダ発行の書面のネットIDや認証IDとPWを入れて設定完了です。大体の流れは下記サイト等...
3968日前view55
全般
 
質問者が納得マニュアルなしでは、難しいですね。 まずはこちらから、マニュアルをダウンロードしてじっくり読んでは? http://buffalo.jp/download/manual/w/whrg300n.html Wiiのネット接続方法 http://www.nintendo.co.jp/wii/support/howto-connect/index.html http://allabout.co.jp/gm/gc/47224/
4175日前view4
全般
 
質問者が納得SSIDとPASSで接続する場合 http://iphone.ipod-podcast.jp/iphone5/pc/step13/01.php AOSSで接続する場合 http://iphone.ipod-podcast.jp/iphone5/pc/step13/07.php は異なる接続方法です。AOSSで接続する場合はSSID、PASSは不要です。 また[root]というのはAirStationの設定画面にログインするためのものなので、いろんな情報が混同しているように思います。
4245日前view4
全般
 
質問者が納得iPhoneの「ホームボタンとスリープボタンの長押しによる再起動」を試してください。 ホームボタンを押してホーム画面に戻り、「設定」をタップします。 設定画面より「Wi-Fi」をタップします。 ※「Wi-Fi」が『オフ』の場合は、『オン』に設定します。 ファームウェアを書き変えれば日本語表示になります。 ※但し自己責任で行ってください。 ドライバーダウンロード > WHR-G300Nシリーズ http://buffalo.jp/download/driver/lan/whr-g300n.html
3835日前view43
全般
 
質問者が納得念のため、WiHiじゃなくWi-Fiですw 設定からWi-Fi→接続を確認をオフにすると自動で探さないようになります。 そのままご自分のWi-Fiを選択すれば今後それを主にして動くかと思います。
4607日前view6
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する