WHR-G300N
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"SSID"7 件の検索結果
全般
 
質問者が納得何かミスが有ります。 安いルーターでも5台ぐらいは同時に接続出来ます。 基本的な設定を書いておきます。 Wi-Fiの設定は簡単です。 Wi-Fiの設定(他の接続方法は有りません。) 設定→Wi-Fi→ルーター名(SSID)の右>をタップしてWEP KeyかWPA Keyを入力します。 WEPかWPAはルーター本体かマニュアルに必ず添付されています。 keyが解らないのなら設定画面にログインして確かめます。 iPhoneのSafariのアドレスバーにIPアドレスを記入すると ルーターの設定画面にログイン...
4809日前view38
全般
 
質問者が納得BUFFALOの中継機をAOSSで接続すると、たしか中継機のSSIDが親機のSSIDに統一されたはずです。親機に接続できていたら中継機にも自動で切り替わるはずです(切り替わったかどうか判断しにくいですが)。中継機のそばで親機の電波が弱い状態でiphoneやipadを再起動させてみてください。親機の電波が強くなったら、それは中継機の電波につながっているということだと思います。 AOSSを使わず手動で中継させれば親機と中継機のSSIDは別になりますので、どちらにつながっているかわかりやすいと思います。 無線親機...
3882日前view24
全般
 
質問者が納得マニュアルなしでは、難しいですね。 まずはこちらから、マニュアルをダウンロードしてじっくり読んでは? http://buffalo.jp/download/manual/w/whrg300n.html Wiiのネット接続方法 http://www.nintendo.co.jp/wii/support/howto-connect/index.html http://allabout.co.jp/gm/gc/47224/
4173日前view4
全般
 
質問者が納得SSIDとPASSで接続する場合 http://iphone.ipod-podcast.jp/iphone5/pc/step13/01.php AOSSで接続する場合 http://iphone.ipod-podcast.jp/iphone5/pc/step13/07.php は異なる接続方法です。AOSSで接続する場合はSSID、PASSは不要です。 また[root]というのはAirStationの設定画面にログインするためのものなので、いろんな情報が混同しているように思います。
4243日前view4
全般
 
質問者が納得バッファローのマルチセキュリティ対応機種でAOSSをするとSSIDが いくつも出てきます。これは仕様ですね。 あまり意識しなくてもいいです。 SSID だけはWPA-AES SSID-2 はWPA-TKIP SSID-3 はWEP128 だったかな。 DSでAOSSした場合はSSID-3がでてくる。 PSPでAOSSした場合はSSID-4がでてくる。 WHR-G300Nには中継機能はありませんのでWHR-G301Nと中継機能で 接続することはできません。
4460日前view4
全般
 
質問者が納得念のため、WiHiじゃなくWi-Fiですw 設定からWi-Fi→接続を確認をオフにすると自動で探さないようになります。 そのままご自分のWi-Fiを選択すれば今後それを主にして動くかと思います。
4605日前view6
全般
 
質問者が納得Buffaloの以前使っていた機種でも似たような症状がありましたが、ファームウェアのアップデートで回復しました。 ファームは確認されましたか?? WHR-G300N ファームウェア for Windows Ver.1.65 http://buffalo.jp/download/driver/lan/whr-g300n_fw-win.html 2010年2月17日 に更新が最終なので、最新になっているかもしれませんね。 症状からはDHCPに問題がありそうですので、パソコン側を固定IPに設定するというのも...
4762日前view4
  1. 1

この製品について質問する