WHR-G301N
x
Gizport
 
"コン"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得1、接続できているということですので、問題ないです。(エアステーションの方は、自動でルータ機能はOFFになっている状態でしょう) 2、何も設定しなくても大丈夫です。(ツール類はインストールしておいた方がメンテナンスするのに便利ですけど) 3、AOSSでの接続でも自動でセキュリティは設定されていますので、通常使用では問題ありません。 4、個体ごとに違うものが割り振られています。 【追記】 補足拝見しました。が、質問の意味がよくわかりません。 アクセスポイントというのは、どこのアクセスポイントを指しているので...
5175日前view13
全般
 
質問者が納得>>>>>SO-NET ADSL(ACCA)12MをNTTフレッツ光ネクスト隼に換えました 無線LANで他に、パソコンを2台使用しています。 無線LANルーターはBUFFALO WHR-G301N/P NFINITI 300Mbpsです。 無線LANルーター本体と他の2台のパソコンの設定をかえなくてもいいのでしょうか。 ADSL(ACCA)の場合モデムはルータ付きなので、g301nはルータとして機能しているのではなく、アクセスポイントモードで動作しています。 前段にルータ機...
4507日前view6
全般
 
質問者が納得1、このルータで両方のパソコンに繋ぐ事が出来るか? できます。さらに、PSP、Wii等もOK。最近はTVもインターネット ついてたりしますが、これも使えます(有線ですが) 2、自分が実家に帰った時など、エイサーのパソコンで簡単に繋ぐ事が出来るか? 簡単です。 何か勘違いされているようですが、 既にエイサーはいつでもWifiできる環境で売られていますので、 CDは不要です。ルーターに付属しているCDはルーター設定用です。 これは、実家のPCで行えばOKです。エイサーには不要。 右下の電波マークにマウス合わせて...
5203日前view11
全般
 
質問者が納得ノートPCの内臓無線LANアダプタの不良、もしくはバッファローの無線LANルータの故障が考えられます。 携帯電話がスマホであれば、ルータにアクセスできるかどうか試すことはできます。 もしスマホでネットに繋がるようであれば、ノートPCの初期不良ではないでしょうか? 販売店に連絡して点検・交換してもらうことをオススメします。 早急にネットに繋げたいのであれば、USB無線LANアダプタが1000円ちょっとくらいで販売されていますので、それを使ってつなぐことも一つの方法としてあります。
4509日前view3
全般
 
質問者が納得無線LANを使うと言う事は、常に安定しない可能性を持っている物です。 電波のせいて悪くなる時があると言うのなら、あれこれ考えても仕方有りません。 ですから、その事をはっきりさせないと話にならないと言う事です。 だから、そもそも、それで困るなら、無線LANなど使わない事です。 無線LANを使うなら、無線LANをもっと理解すべき。
4513日前view3
全般
 
質問者が納得>>>>回線はAUひかりで使用目的はwi-fi通信による任天堂DSやWiiなどのゲームコンテンツです。素人にも設定は可能でしょうか? できますよ。 取説に設定方法が書いて有りますが、下記サイトも参考にしてください。 http://faq.buffalo.jp/app/products/index/name/whr-g301n,whr-g301n/p/1,2,139,140 なお上記はg301nのサイトですが、節電機能が無いだけで301n/nと同じです。
4515日前view7
全般
 
質問者が納得›そこ(bl190hw)にLANケーブルで新しいルーターを繋ぐと無線LAN環境は構築されますか? 可能です。 BL190HWを外すとインターネットに接続出来なくなります。 必ずBL190HWを使用してください。 ONU(H06NU5)→BL190HW→無線LANルーター)))))スマホ BL190HWに無線LANルーターを接続する場合は2重ルーターを避ける為、無線LANルーターはブリッジモードで接続して使用してください。 ブリッジモードにするには無線LANルーター本体スイッチを切り替えるだけです...
4360日前view20
全般
 
質問者が納得サポートぺージ通りに設定すれば正常に繋がります。 インターネットの回線、プロバイダーを変更したら、インターネットに接続できなくなりました(無線親機) http://buffalo.jp/php/lqa.php?id=BUF16296 フレッツなどのPPPoE接続を使用する回線の場合、接続ツールのインストールや 広帯域の接続設定をパソコンに行う必要はありません。 接続ツールをインストールしている場合は、アンインストールし、広帯域設定を 行っている場合は、設定を削除します。
4521日前view30
全般
 
質問者が納得契約回線は何ですか? CATVの場合はモデムの電源を一度切りWHR-G301Nを接続しモデムから先に電源を入れます。 PPPoE接続の場合はPCやPS3のPPPoE接続設定を削除しWHR-G301NにPPPoE接続設定をする必要が有ります。 質問の時は長い説明文は不要なのでネット環境(機器型名)を明記してください。 補足 光回線でも多くの回線提供業者が有るのですけど! はっきり”何々光回線でONUの機種名は○○です”と書いてもらわないと回答側は困ります。 ※auひかり以外はPPPoE接続...
4521日前view6
全般
 
質問者が納得WR9500Nを親機に使用した状態で中継可能な機種は BUFFALOの場合はWHR-300HP2、WHR-600D WHR-1166DHP、WZR-900DHP2、WZR-1166DHP2、 WZR-1750DHP2です それ以外の機種では無線LANによる中継は出来ません ただしルーター同士を有線接続して APモード【ブリッジ】で接続するのであれば可能です イーサネットコンバーターは無線接続を有線接続に変換する物です 無線で電波が来ない所に設置しても接続はできません 【使用する意味が有りません】 PLC...
4139日前view8

この製品について質問する