WHR-G301N
x
Gizport
 
"ネット"50 - 60 件目を表示
全般
 
質問者が納得それは 相性が悪いとかではなく つなぐための設定をしましたか? 無線LANルーター親機にそのあたりは詳しく記載されています。 追記 スマホをWIFIにきりかえて 表示が遅いというのは 無線LANのもとの回線速度が遅くない限り 無線LANの親機とスマホ間の通信速度の減少が原因だとおもいます。 そこで設定なのですが つながるから設定ができている というのではなくて うまく通信できていない ということが 設定できていない要因だとおもいます。 スマホとつながったときに PC上から無線LANルーターの設定を...
4070日前view3
全般
 
質問者が納得それは プロバイダにつながってない ということでしょうか? 無線LANルーターにはつながっているように見受けられますね。
4154日前view6
全般
 
質問者が納得通常は問題なく出来ます。 ちなみに設定は手動ですか?それとも設定CDからですか?
3776日前view12
全般
 
質問者が納得確かな原因はわかりませんが下記を試してみてはいかがでしょうか? http://support.microsoft.com/kb/2539119/ja
4244日前view2
全般
 
質問者が納得基本的には、インターネットへ接続するには2段階の手順になります。 モデムとルーターはケーブルで接続されていると思います。 まずはお手持ちの端末(PCなど)をルーターへ接続。 iPhoneなどはこの時点で扇マークはでます。 これはルータとの無線接続がOKということです。 ここからルータの設定をします。 設置を開いて、プロバイダ情報を入力してください。 このプロバイダ情報はルータに記録されますから、最初の1台で設定をすればOKです。 これでインターネットへせつぞくされます。 あとから接続する端末はルータと...
4159日前view3
全般
 
質問者が納得スマホのテザリング機能を使うとか、引っ越し先がサービスエリア内ならモバイルWi-Fiを使うとかの方法があると思います。 もちろんインターネット回線を開設するという選択もあります。回線を引けば、WHR-G301N でiPodも使えます。(WHR-G301N がiPodに対応してないというのは、誤った情報です)
3771日前view22
全般
 
質問者が納得>ルーターはRV-S340NEというもので、これに有線→ハブ→各PC、無線親機→無線子機つけたPC という感じです。あまりあまり配線は良くないですね RV-S340NE→無線ルーター親機→HUB 無線ルーターの3つのLANポートに有線で各3台のPCと繋ぎ無線ルーターの残り1つのLANポートにHUBを繋ぎ残りの有線で使用する各PCと繋ぐ。そして無線で使う4つのPCを無線で繋ぐ方が後々出てくる「インターネットに繋がらない」といったトラブルの対処、故障要因の切り分けがしやすいですし理想的です 無線が不安定なのは無...
4379日前view1
全般
 
質問者が納得中継機をAOSSで接続すると、中継機のSSIDと暗号化キーは親機のSSIDと暗号化キーと同じになります。したがって3階の親機と2階の中継機をAOSSで説明書通り中継させると(最初に中継機のAOSSボタンを押す手順)、中継機のSSIDと暗号化キーは親機と同じになります(後でAOSSボタンを押した機器のSSIDと暗号化キーになります)。 したがって、1階の中継機を2階の中継機にAOSS接続(最初に1階の中継機のボタンを押す)すると、2階に中継機すなはち1階の親機のSSIDと暗号化キーに統一されます。したがってス...
3780日前view2
全般
 
質問者が納得ちなみにNTTのPRS300NEはモデムではなくルータです。 インターネットの接続設定はNTTとバッファロー、どちらのルータに設定しましたか?設定したルータのPPPのランプが消えてれば設定されてない(消えた?)可能性もあります。 ランプが付いているのなら他に原因があります。 「エラー771」調べてあげたいところですがPCの電源は落とし携帯からのログインです。 調べると言っても、Googleで「エラー771」を検索するだけなんですけどね。 もちろん、携帯、スマホでもGoogleで調べることが出来ます。 最初、...
4397日前view3
全般
 
質問者が納得まず、無線ルーターの消費電力は非常に低いです。 ちょっと調べてみたら、最大7.6W,無線不使用時3.6W程度です。電気代に与える影響は誤差レベルです。 また、同機種にはやたらと細かい省電力機能が備わっています。(昼休みや夜中はスリープとか帯域絞るとか) ですので、トラブル発生時に無駄な労力とエネルギーを使うのなら常時ONの方がよっぽど省電力だと思います。 それでも、上記問題をクリアするには、「LANケーブル切り替え機」を使用して切り替えるのが無難な選択だと思います。 http://www.amazon.c...
4494日前view3

この製品について質問する