WLI-UC-G300N...
x
Gizport

WLI-UC-G300N の使い方、故障・トラブル対処法

 
10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得WHR-G300N付属のエアナビゲータCDを用いて設定した場合、 Win7非対応の可能性が非常に高いです。 WLI-UC-G300NのWin7対応CDはVer.12.00以降になります。 最新版のVer.12.52をダウンロードして設定し直してみて下さい。 ☆ エアナビゲータライト Ver.12.52 (2010年4月7日掲載) http://buffalo.jp/download/driver/lan/airnavilite.html あと、WHR-G300N自体のファームウェアも念のために最新版に...
5068日前view12
全般
 
質問者が納得無線ルーターの近くに持って行くと速度が上がりませんか?私も今測定しましたがルーターから3mと他の部屋(8m程)では60%程ダウンしました。 対策としては11nの無線子機を使うか中継アンテナを使う事でしょう。 http://buffalo.jp/products/catalog/network/wireless_client.html http://buffalo.jp/products/catalog/network/wireless_option.html
5075日前view3
全般
 
質問者が納得CATV回線のモデムへのルーター接続の場合は、モデム内に以前の接続情報が残っていると接続出来ません。 ルーターやパソコンのMACアドレスを記憶して、MACアドレスが一致しないと接続できない場合があります。 このMACアドレスを解除するには、モデムのリセット作業が伴い、モデムの種類によりますが、最低でも30分程度、モデムの電源を落とさないとリセットできませんから、まずはリセット後、ルーターを接続して設定に入ってください。
5281日前view5
全般
 
質問者が納得親機は何を使っていますか?
5329日前view2
全般
 
質問者が納得ルータのIPv6パススルー機能は有効になっていますか? 初期状態ではたしか無効だったはずです。 ルータの管理画面から有効に設定してみてください。 ちなみにOSはSP3で大丈夫だと思います。
5381日前view2
全般
 
質問者が納得回線の正式なプラン名(Bフレッツマンションやネクストマンション)とVDSL装置の商品名を教えて頂ければ、ご説明出来ると思います。
5381日前view3
全般
 
質問者が納得なんか勘違いがありそうです。 Virtual PCはその名の通り、仮想PCを作るソフトですよ。 仮想でないPCと同じく、OSをインストールするためにはCDブートするなりしてやる必要があります。 CDはホストOS(あなたの場合XP)上の物理的なCDドライブでも、ホストOS上のHDDに保存してあるISOファイルでも扱えます。 WindowsOSはダウンロードできません。(普通のユーザーは) DOS/Vマシン用のWindows95なり98のパッケージを入手する必要があります。ヤフオクなどではまだ手に入るかも知...
5393日前view4
全般
 
質問者が納得ルーター電源リセット 関係ソフト、ドライバすべてアンインストールして再度インストール 再度AOSSで設定 これでもダメなら、子機が怪しい。
5390日前view6
全般
 
質問者が納得モデムからルータを通してパソコンにつなげるのではなくてモデムからパソコンにケーブルをつなげて見てはいかがですか。 モデムにはモデムからルータにつなげる切り替えとモデムから直接パソコンのLANにつなげる切り替えスイッチmidiとかのスイッチがあります。モデムからパソコンにつなげるのが初期設定です。ルータを通さずモデムからパソコンにつないでやってみてください。 モデムとルータが単体ならモデムの設定を確認してください。モデムとルータが内臓されているのならスプリッター確認です。 初期設定を(モデム)切り替えてLA...
5411日前view4
全般
 
質問者が納得まず先に、Windowsのパソコンには無線アダプターを同時に2個以上差し込む事は出来ませんから、元々、内蔵型の場合や以前使っていた無線アダプターがあれば削除してください。 USB子機を使ってのアクセスポイントの構築にはいささかの不具合があり、メーカーサイトでは接続が簡単に出来る旨、うたっておりますが、最新ドライバーや最新クライアントマネージャーをインストールしても、認識不良や再接続等の問題があり、実際はそのような簡単ではないです。 パソコンのUSBポートにWLI-UC-G300Nを差し込んで、設定用のユティ...
5413日前view5

この製品について質問する