WZR2-G300N
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"WZR2 G300N"60 - 70 件目を表示
全般
 
質問者が納得計画停電の影響は十分あります。 本来はパソコンだけでなく、モデムも、その先のwzr2-g300nもACアダプターを抜いて電源を切っておきます。 モデムやアクセスポイントは繋ぎっぱなしで、停電が終われば電源もオンになりますが、正しく動作しているとは限りません。 wzr2-g300nのLANケーブルと電源を抜いてから、これのWAN側に繋がっているモデムを、ACアダプタを抜いて10秒待って入れ直します。更に1分待ってランプの点滅が収まってから、wzr2-g300nを接続します。接続してから、ACアダプタを入れて電...
5253日前view3
全般
 
質問者が納得パソコンの状態はどうなのでしょうか? 無線ルータの状態はOKだとして、パソコンの状態がおかしかったら 意味ありません。 「パソコンにほかの機器がつながる=おかしくない」というのは正直意味ないです。 まぁ、メーカーに言わせれば再セットアップ状態のパソコンでツール突っ込んで、 状態を見てくれって感じでしょうけど。 パソコン側の確認として最重要なのはウイルス対策ですね。 ウイルスが混入しているために動作が不安定になっていることもあります。 また、Buffaloの場合、無線親機だけでなく、無線子機のドライバー...
5834日前view4
全般
 
質問者が納得一旦、無線ルーターWZR2-G300Nの初期化ボタンを押して初期化してください。 今回の場合は、AOSS機能は削除して、手動設定してください。 WZR2-G300Nの設定画面を出して、SSIDと暗号化キー、暗号化方式をAESで設定してください。 次にWiiの設定画面へ先程、打ち込んだSSID他を正しく入力設定してください。 >WZR2-G300Nでの暗号化方式のレベルの下げ方も教えて下さい。 WZR2-G300Nの接続設定画面を出して、アドバンストをクリックしてください。 無線チャンネルが自動になっていれ...
5846日前view46
全般
 
質問者が納得利用回線がADSL,CATVであれば まず最初に配線確認して、モデム/ルータ/PCの電源をOFFにして、しばらくしてからモデムから順に電源ONにしてランプ正常点灯か確認してから、PC電源ONにして試してみる。 それでも解決しない時は、下記のような利用環境記載の上で再質問するか、又はご契約のプロバイダに問合せるかされてはどうですか。 回線種類(ADSL/CATV/光、NTT/ヤフーとか)、モデム型式、無線ルータ有無/型式、PCのOS、どのような状況で繋がらないのか,エラー内容等々。
5853日前view2
全般
 
質問者が納得AOSS機能はバッファロー特有の無線通信規格で、ワンタッチ接続で暗号化無線LANに接続しますが、最新のドライバーや最新のクライアントマネージャーVをインストールしても、親機と子機がうまく接続されない場合があります。 その場合は有線接続して、無線ルーターの設定画面を出して、AOSS機能を削除して、無線LAN設定箇所のSSIDを手動で任意に入力して接続してください。 無線ルーターWZR2-G300Nで無線接続画面を出して、自分で任意に決めて、SSIDと暗号化キーを打ち込んでください。 次にパソコン側にも同じよう...
5991日前view3
全般
 
質問者が納得元の回線にワイヤレスLANを経由せずに直接PCを接続して速度測定するとそれなりに速度は出ているのでしょうか? 先ずはそこから確認しましょう。 上流の回線が遅いのにワイヤレス環境を改善しても意味は無いので・・・。 その結果、上流の回線速度が例えば50Mbpsとかであればワイヤレス環境に何らかの障害があると疑われます。
3951日前view85
全般
 
質問者が納得>無線ルータのランプが一個もついていませんでした。 コンセントや電源ソケットが抜けていなければルータ故障です。 >またメーカーに出して修理するのと新しい無線ルータ買うのどちらが安く済みますか? 高速・ハイパワーが必要なければ、買ったほうが安いです。 ちなみに、無線の子機はルータ同梱品ですか?本体内蔵の子機をお使いでしたら安物のルータで十分です。
6221日前view4
全般
 
質問者が納得無線LANの暗号化キーの設定についてまったく分かりません。WEP、WPA-PSK、・・・などありますが初心者なのでまったく分かりません。この辺について教えてください。ちなみに機種はWZR2G300Nです。 無線LANのセキュリティ規格です。 WEP<WPA-TKIP<WPA-AES<WPA2 の順でセキュリティが高くなります。 WEPキー・WPA-TKIPは専用ソフトで解析可能です。 80211nでもWEPキー・WPA-TKIPは最大54Mbpsです。 HPを見て勉強してください。 W...
4196日前view80
全般
 
質問者が納得CTUはルーターです。 WZR2-G300NはルーターSW OFFで使用してください。 ルーターSW の切り替えは必ずACアダプタを外して行ってください。 CTUのプロバイダ設定も確認してください。 インターネット接続設定(CTU) http://tech.support.ntt.com/ocn/net/fletspremium/ctu/nt/connect_basic.html
4345日前view79
全般
 
質問者が納得サイトで測定した実績も無く、すべて感覚の話に終始してる。この投稿を見た人間があなたの感覚を理解できるとおもいますか? 他にインターネット接続速度が 65Mbpsで遅いと投稿している人もいました。 人の感覚は伝わりません。ブラウザが表示されるまで 30秒もかかるとか、通信速度を測定のうえ具体的な数字を明記して再投稿して下さい。
4100日前view32

この製品について質問する