WZR2-G300N
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"解決策"7 件の検索結果
全般
 
質問者が納得RT-400KI、WZR2-G300N両者を初期化する。 VH-100---有線------RT-400KI-------有線---------PC まずこの状態で「RT-400KI」にフレッツ・プロバイダの認証情報入力してインターネット接続を確立・確認する。 VH-100---有線------RT-400KI-------有線---------WZR2-G300N(ブリッジ)-------有線-------PC 一旦無線親機を有線接続して、WPA2など無線暗号化接続の設定をする。 VH-100---...
4295日前view24
全般
 
質問者が納得親機には接続されているが、ネット接続されていないような状況ですね。 まさかデスクトップにPPPoE認証設定がされていないでしょうね。 されていれば、削除し、ルータに設定しないといけません。 下記はwhr-g301nの例です。 http://buffalo.jp/pqa/wireless/whr-g301n/faq0425/ 認証設定はどこでされているのでしょうか。(WZR2-G300Nが何に接続されているのか)
4358日前view11
全般
 
質問者が納得aossつかわないで、 対応するssidにキー入力したらどうですか? ssidは検索したら見つかると思いますが。
4445日前view15
全般
 
質問者が納得①ホーム画面→設定→設定画面へ ②Wi-Fi→Wi-Fiネットワーク画面へ ③Wi-Fiをオン すると周辺のアクセスポイントを探すので ネットワークを選択欄に、検出したSSID(ESSID)が見つかる。 ※住宅密集地では隣の家、上下の階の住民の人の アクセスポイント電波を拾ってしまうこともあるので 自分の無線LANルーターのSSID(ESSID)とおなじものを選ぶ。 ④パスワード(WEP KEYなど使用するセキュリティレベルのパスワード)を入力。 →無線で繋がる。 ③で自分のSSIDが見つからないときは ...
4503日前view3
全般
 
質問者が納得子機はどのような機種ですか?場合によってはAOSSやWPSで設定できます。 補足より それでしたらAOSSで接続できます。ただしWZR2-G300N付属の設定CDではWindows7に対応していないのでAOSSができません。まずLANケーブルでパソコンをWZR2-G300Nに有線接続し、以下の「無線LANかんたん設定」を開いて、画面の指示通り実行していけば、必要なソフトがインストールでき、無線LANでインターネットができます。 無線LANかんたん設定 http://buffalo.jp/suppor...
4547日前view3
全般
 
質問者が納得フレッツ光装置でルーターを内蔵した機器の場合、PPPoEブリッジONにしてもルーター機能は停止しませんよ?(ルーター機能とPPPoEブリッジは同時に動くので)。 バッファローの方をルーターにしたいなら、フレッツ機器側にプロバイダのPPPoEアカウントを入れずに、バッファロー側にPPPoEアカウントを入れれば動作すると思いますが。バッファロー側でPPPoEクライアント動作させればバッファロー側がフレッツ装置との間のIPルーティングしないので2重ルーターにはならないはずです。
4570日前view3
全般
 
質問者が納得一旦、再起動をかけてもだめでしたか。。 AirStation NFINITI、WZR2-G300Nで1台目のパソコンにて製品付属のクライアントマネージャ3を使用し、マニュアルの手順通りAOSS機能にて無線接続されている場合、AOSS機能にてAirStation NFINITI、WZR2-G300N側に暗号化キーが自動的に設定されている状態となります。 他社製無線LANカードなど、AOSS機能に対応していない無線LAN製品を使用する場合の接続方法は、暗号化レベルの変更を伴います。 http://buffalo...
5733日前view155
  1. 1

この製品について質問する