WZR2-G300N
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"WI-FI設定"6 件の検索結果
全般
 
質問者が納得http://buffalo.jp/qa/wireless/wzr2-g300n/buf15924.html これが役に立つかも。 もしくは、AOSSアプリをダウンロードしてAOSSで接続するという方法もあるかと思います。
4277日前view9
全般
 
質問者が納得ブラウザにホームページなどの情報を設定してないということはありませんか? ご存知かもしれませんが、標準添付のブラウザの設定の仕方 http://htc-j.info/manual/htcj02/browser01.php 【追記】 補足拝見しました。お使いに具体的な機種名がないので該当しているかわかりませんが、「ISW13HT」という機種だった場合は、Wi-Fiのデフォルトの使用周波数が5GHz帯に設定されているようです。 マニュアルによると2.4GHz帯で使用できるようにするには、「設定」、「Wi...
4383日前view17
全般
 
質問者が納得最新のバッファローの無線LANルーターなら本体シールのSSIDがアクセスポイント名でKEYがパスワードになりますが、古い機種は本体設定画面で確認してください。 ※iphone4はWZR-HP-G450H以外AOSS非対応なのでAOSSでは接続出来ません。 WZR2-G300Nの電源を一度切りPCを接続しプラウザでhttp://192.168.11.1/もしくはhttp://192.168.11.100/ をクリック、もしくは入力してログイン画面を出して下さい。 ログイン画面のユザー名は【root】パスワー...
4450日前view13
全般
 
質問者が納得AOSSで設定できる親機はWZR-HP-G450H のみのようです。パスワードは暗号化キーのことで、60桁以上ある場合もありますが、まちがいなくすべて入力すればつながるはずです。もし正しい暗号化キーを入力してもつながらない場合はWZR2-G300Nのファームウェアのアップデートをおこなってからためしてください。
4465日前view8
全般
 
質問者が納得一旦、無線ルーターWZR2-G300Nの初期化ボタンを押して初期化してください。 今回の場合は、AOSS機能は削除して、手動設定してください。 WZR2-G300Nの設定画面を出して、SSIDと暗号化キー、暗号化方式をAESで設定してください。 次にWiiの設定画面へ先程、打ち込んだSSID他を正しく入力設定してください。 >WZR2-G300Nでの暗号化方式のレベルの下げ方も教えて下さい。 WZR2-G300Nの接続設定画面を出して、アドバンストをクリックしてください。 無線チャンネルが自動になっていれ...
5419日前view46
全般
 
質問者が納得WZR2-G300Nは、初期値では無線暗号化が施されていないので、 本体等には暗号化キーは記載されていません。 WZR2-G300Nとゲーム機等を、AOSS機能を使って接続した後だと 自動的に無線暗号化キーが設定された状態になっています。 この場合は、PCを使って、以下の手順でWZR2-G300Nの設定画面から、 使用中の暗号化キー・暗号化方法を確認してください。 http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/319/p/1,2,252,253 上記で確認の...
4188日前view2
  1. 1

この製品について質問する