KDL-32EX300
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ソニー"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得補足分>それとも1FのブラビアとブルーレイがDHMIで繋がっているので1FのブラビアはLANで2Fにつなげなくても、ブルーレイ(2FのルーターにはLANで接続)を介してネットに接続となるのですか?現在HDMI 1.4aのHEC機能(HDMIケーブルでLANケーブルとして利用可能な仕様)を搭載しているテレビとレコーダーは東芝のCELL Regza X2/XE2とRD-X10ぐらいしか存在しないので、今回の場合はLANケーブルを個々に接続してください。※このような見た目が受けそうな機能は、カタログ(HP)...
5142日前view16
全般
 
質問者が納得レンタルで映画のDVDを借りに行って返しに行くのが面倒な時は、アクトビラを利用しようと思っていました。しかし、視聴料金が高すぎるので結局使わず。対応レコーダーがあれば、録画ができるので映像を購入しろという事だと思うのですが、普通は1回観れば十分だと思います。100円レンタルが多くなってきた時代にほとんどが1本630円というのは高すぎます。ワーナーが好きな人は、1470円で月30本が得だと思いますが。しかし、YouTubeは重宝してます。暇なときに音楽を流しっぱなしにしています。
5159日前view73
全般
 
質問者が納得液晶テレビでゲームするなら、ゲームダイレクト2(ダイレクトモード2)を搭載したレグザにしたほうがいいと思います。遅延対策が非常に優秀です。遅延とは残像ではなく、ゲームコントローラのボタンを押してから、実際にテレビ画面に反映される時間差の事です。プラズマは遅延が無いとかかなり多くの書き込みがありますが、残像と勘違いしている人が多くプラズマでも遅延はあります。日立のプラズマの説明書に「コントローラの操作に対して、画面がわずかに遅れて表示されます。」とちゃんと記載されています。遅延の感じ方は人それぞれですが、下記...
5165日前view23
全般
 
質問者が納得結論を申し上げます。BS/CSチューナー付のレコーダーを購入するしかありません。録画は録画機器のチューナーを使います。お持ちのディーガはアナログチューナーしかありませんので、地デジ・BSは録画できませんし来年の7月以降はアナログ放送すらも録画できなくなります。つまりDVDプレーヤーなみになるという事です。最近、録画機能付のTVが出てきましたが、この場合はTVチューナーを使っていますので問題ないのです。何度も申しますが、地デジ・BSを録画したいのならレコーダーを購入するしか手がありません。パナソニックのBDレ...
5171日前view22
全般
 
質問者が納得ブラビアのUSB端子は、録画に使えません。デタラメを信じてはいけません。YouTube対応のテレビでなければ、どんな事をしてもYouTubeを見ることはできません。(PC本体のモニターにすれば別ですが)また、インターネットの機能がないテレビはどんなインターネットサイトでも見ることはできません。カタログに書いていないことは、基本的に絶対にできないと考えたほうがよいです。そうでないと、先の回答者のようなデタラメで誤解をまねきます。ブラビアのUSB端子は、ネットの無線LANアタプターを付けるのとUSBメモリーやデ...
5181日前view28
全般
 
質問者が納得数多くの皆様が、ソニールームリンクの接続方法では、苦労なさっているご様子です。ソニーさんも、簡単に設定出来る、自社製品を出せば良いでしょうに、その姿勢は見えないみたいです。御苦労なさっている皆様のレポートが、次の通り、ご覧になれますので、ご参考になさって下さい。http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000081872/SortID=11527689/
5196日前view36
全般
 
質問者が納得価格.comも見てるんでしょ?送料税込みで49000円~が現在の相場でしょう。エコポイント半減の直前の駆け込み需要を見越して11月いっぱいは、そう簡単に下がりませんよ。価格.comの送料込みの安値上位が軒並み在庫切れ、品切れになっていますね。安いところからどんどん品切れになって、最低価格が上がっていくだけでしょう。42500円の最安値にこだわっていたら、在庫切れで納期が12月になってエコポイントが半減ですよ。32インチじゃ12000円→6000円ですか。ここまできてしまったら、12月1日以降の反動で最低価格...
5221日前view15
全般
 
質問者が納得昨日、たまたま、現物を見てきたので、参考までに。まず最初に、見た画面の大きさは、26型と32型のみです。22型は無かったので、見ていません。予め、ご認識願います。倍速について)個人的感想としては、少し残っていましたが、気になる程ではありませんでした。ただ、気になったのは画質の方です。同じテレビ番組を放送していましたが、何故か32型の方が、白っぽい、悪く言えばぼやける感じがしました。それに比べ、26型の方は綺麗に映っている様に見えました。使用しているアンテナ線とかの問題もありますので、一概には言えませんが、3...
5229日前view82
全般
 
質問者が納得PCとテレビをケーブルで接続した後に、PC側でテレビの画面へ出力する設定をする必要があります。出力の設定についてはXPなら「画面のプロパティ」ダイアログボックスから行うのですが、図説しないと分かりにくいと思うのでPCをお持ちでしたら「マルチモニタ XP」等のキーワードでググると図説入りで分かりやすく説明してあるサイトがいくつでも見つかります。PCがないなら知恵袋の過去の質問でも「マルチモニタ」で検索すれば分かりやすく説明してある回答が見つかるでしょう。また、他の方も書いてあるようにFnキー+F1~F12のい...
5249日前view14
全般
 
質問者が納得http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/ex300/connectPC.htmlここのWXGA辺り(1280/768)で試してみてはどうですか。当方レグザですが1360/768がミニD-sub15ピンでは限界でした。(普通のPCで)2年ほど前にかなり悩みました。
5249日前view17

この製品について質問する