KDL-32EX300
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ゲーム"12 件の検索結果
全般
 
質問者が納得はい。出来ます。おめでとうございます^^経由するケーブルが多いので、断線してないように、しっかりした製品のケーブルを使う事をお薦めします。「キャプチャ出来ないんです」という質問で、たまに「ケーブルの断線でした・・・」ってことがあるので。一応↓おまけTVゲームの実況動画を作る方法http://www.nicovideo.jp/watch/sm14368080http://www.youtube.com/watch?v=no5Cr31F1lA
5056日前view89
全般
 
質問者が納得理屈的に言えば、その回路で大丈夫なはずです。あとは、実際につないでみてどうなるか、ですが、各装置がきちんと働いてくれれば、ゲームのキャプチャーはできるでしょう。あ、もちろんPS3は2Dでプレイすることが最低条件ですが。*補足への回答です*PS3はHDMIでの3D映像出力に対応しています。よくコマーシャルで3Dメガネかけた人がテレビの立体感に驚くのがありますよね?あれでのゲームに対応しているわけです。仮に3番のテレビが3D対応だったとしても、それ以外の機器が3D出力に対応していない可能性が非常に高いので、通常...
5056日前view73
全般
 
質問者が納得PS3はHDMI端子、PS2はHDMI端子がない為D端子がよろしいです。ただPS2に関しては少しよくなる程度です。またタイムラグに関してはテレビのほうの問題ですので端子を変更しても根本的な改善はされません。画面モードをゲームにしてそれでも感じるならば慣れるしかありません。もし厳しいならば別途にパソコン用のモニターを購入するしかないと思います。(一応東芝は遅延に対策をしたゲームダイレクト2搭載なのでタイムラグはほとんどありません)
5296日前view86
全般
 
質問者が納得むりです。テレビに外部入力としてパソコンを繋ぐだけですから。テレビからパソコンのキャプチャーボードへ出力すればできますがそのテレビには出力端子もなかったと思うので無理ですね。デスクトップキャプチャーはその名の通りデスクトップのキャプチャーしか出来ませんのでテレビに表示されているテレビ番組のキャプチャーなどはむりです。
5302日前view42
全般
 
質問者が納得録画して見るだけならトルネ(9000円台)を購入すれば可能です。しかしDVDに焼きたいというのであればトルネでは不可能です。DVDレコーダーを買うしかありませんね。ソニーのTVとPS3をお持ちの様なのでソニー製の中古のDVDレコーダーをおすすめします。現在、ソニーではブルーレイレコーダーは製造しているのですがDVDレコーダーは製造していません。中古のRDZ-D900AかRDZ-D97Aが製造後期の高級機種でおすすめです。価格はヤフーオークションで3万から4万程度です。これらの機種はPSPへの転送も可能です。
5433日前view55
全般
 
質問者が納得レコーダーを買うしかないと思います。予算を抑える&ブルーレイは見ない、必要ないならハイビジョンレコーダーがいいと思います。安いものなら三万くらいで手に入ります。ハイビジョンレコーダーはDVDとHDDが使えますので、画質にこだわらなければこれで十分かと。
5434日前view40
全般
 
質問者が納得ソニーはDVDレコーダーは出してません。量販店は高いので価格コムがいいですよ。EX700は価格コムなら82000円、EX300なら52000円です。HDMIリンクは互換性が担保されており、メーカーが違ってもリンクするので心配せず他メーカーのTVをお買い求め下さい。リモコンも互換性があり、TVリモコンの録画や再生ボタンなどは他社レコーダーでも使えます。個人的には外付けUSB-HDDに録画できるレグザRシリーズやZシリーズがお勧めです。レコーダーのHDDが一杯になってきたらHDDを付け足せるので、レコーダーを2...
5444日前view25
全般
 
質問者が納得PCのモニターにした際にソニーの場合は、画面上にテレビ番組のウィンドウが出て位置を動かせて便利です。また、USBメモリーを読み取れDLNAもできるので、更にパソコンとの遊びが広がります。しかし、画面をかなり斜めから見る人の場合は、このソニーの機種だと画像の色が薄くなるので気にする人はお勧めできません。また、LEDの場合は色が落ちますがその分少し明るさのMAXが上がります。電気代はこれら機種の場合に限りソニーの方が安いのではないでしょうか。活用を増やすならソニーで画質だけならばシャープも悪くはないと思います。...
5145日前view13
全般
 
質問者が納得EX300、PS3双方のHDMI機器制御設定はしてありますか?EX300ホーム→設定→外部入力設定→HDMI機器制御設定→HDMI機器制御→するPS3PS→設定→本体設定→HDMI機器制御→入上記設定に問題なければ、一度両機器の電源を切り、PS3をリセット(本体電源ボタン5秒以上長押し)して、再度両機器の電源を入れてみてください。
5184日前view19
全般
 
質問者が納得液晶テレビでゲームするなら、ゲームダイレクト2(ダイレクトモード2)を搭載したレグザにしたほうがいいと思います。遅延対策が非常に優秀です。遅延とは残像ではなく、ゲームコントローラのボタンを押してから、実際にテレビ画面に反映される時間差の事です。プラズマは遅延が無いとかかなり多くの書き込みがありますが、残像と勘違いしている人が多くプラズマでも遅延はあります。日立のプラズマの説明書に「コントローラの操作に対して、画面がわずかに遅れて表示されます。」とちゃんと記載されています。遅延の感じ方は人それぞれですが、下記...
5254日前view23
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する