KDL-40EX700
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"SONY"19 件の検索結果
全般
 
質問者が納得サラウンドヘッドホンのみの補足で MDRーDS7100は7500の劣化版。 悪くはないんですが汎用性(将来対応厳しい)があまりありません。 7100は入出力ともに光デジタルケーブルのみで7500は光デジタルケーブルとHDMI端子接続にて7、1チャンネルの音質を出せるようになっています。 なので今は高くても7500のほうをお勧めいたします。 すいません無理の注文をいいましてm(_ _)m まずは家が一戸建てですか? アパート、マンションでの5、1チャンネルは止めていたほうが賢明です。 あと、...
4680日前view86
全般
 
質問者が納得機器を買うこと自体は15万なら十分です。 アンプで5万、スピーカー1台1~2.5万をみておけば、単品で揃えられます。 ONKYO、YAMAHA、DENONあたりで調べてみてください。 パイオニアやソニー等セット品もありますが、発展性に欠けるので、部屋から新たに組むなら単品の組み合わせがベターです。 ただし、配線を綺麗に隠すならば工事費が必要です。 また、スピーカーケーブル配線はしっかりやるべきでしょう。 この分のプラスアルファを考えると、15万は厳しいでしょうね。
5421日前view30
全般
 
質問者が納得スカパーHD光チューナーでは地デジは見れるけど、BSは見れません、なのでBSも録画したいのならやはりスカパーHD対応のレコーダーを買ったほうがいいと思います。対応レコーダーhttp://kakaku.com/item/K0000145699/それでもよければ、どっちがお勧めかはわかりませんが、上記の2つの録画機器はチューナーのリモコンで録画・再生するのでチューナーとTVを繋ぐだけなので、問題なくそのTVで再生して見れますよ。76ページに再生の仕方が出ているので参考にhttp://www.skyperfect...
4837日前view231
全般
 
質問者が納得はあ…地デジのテレビほしいなあ(´∀`)
5012日前view232
全般
 
質問者が納得パナソニックはDVDレコーダーなのでレコーダーと言うことは録画できますよ。リモコンは、どこのメーカーでも操作できる(設定が必要)なリモコンが売っています。レコーダーにHDMI端子が2つ有ればおのおののテレビに繋げばいいと思います。無線で繋ぐにはパソコンなど無線で繋がっている環境がないと無理です。むやみにHDD増やしても画像取りだめでそのうちHDDが壊れてすべてパーとなる可能性もあります。残しておきたい画像はDVDにコピーしてレコーダーから消し、新しく撮った方がいいですよ。
5019日前view87
全般
 
質問者が納得>地デジの工事は終わっていて・・・アンテナもしくはケーブルTVの工事が終わっているってことでしょうか。でしたら、取説に従って進めていけば大丈夫。簡単です。場合によっては、壁のアンテナコンセントからTVまでのアンテナケーブルは別途用意する必要がありますね。
5120日前view75
全般
 
質問者が納得BRAVIAを無線LANで接続したいというのでしたらUWA-BR100をUSBポートにさして無線LANの設定が必要ですが、有線LANで接続すれば今の環境のままyoutubeなどもBRAVIAで見られます。PCを無線LANで使用中とのことですので恐らく無線LANのルータが設置してあると思いますので、BRAVIAもPCも同時にインターネットに接続が可能だと思います。
5217日前view56
全般
 
質問者が納得さす場所はあっていますか?HDMIに接続する場合はHDMI1に接続し、音声ケーブルはビデオ入力3のところにさしますよHDMI接続の場合は、PC入力のところではないですようちのBRAVIAの場合ですけどねあなたのBRAVIAも同じようになっていませんか?テレビの説明書をよく読んでみてください追記専用のコードはないよ俺もステレオミニプラグだよ
5217日前view53
全般
 
質問者が納得ちゃんと下調べするべきでしたね。外付けHDD録画に対応するテレビは、東芝レグザの品番に「A」が付かない機種全てと、シャープ・アクオス「クアトロン」シリーズのみです。普通にレコーダーを買うか、PS3をお持ちなら「トルネ」を買いましょう。
5231日前view256
全般
 
質問者が納得地デジ対応テレビでも、アナログも映るので、チャンネルの確認を。でなければ、MENU→設定→画質で調整してみては?
5245日前view80
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する