WEGA
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ケーブル"10 - 20 件目を表示
ご注意• 転倒防止の処置をしないと、本機が転倒し、けがの原因となることがあります。• テレビ台の種類により付属の木ネジが使用できないときがあります。そのような場合や、強度が充分とれない場合は、テレビ台などの取り付けに合った市販のネジをご用意ください。転倒防止用ベルトを取り付ける。本機後面 転倒防止用ベルト(付属)をスタンドにはめ込んで、コインなどを使って取付用ネジ(付属)でしっかりと留める。KDL-S32A10の例です。 木ネジ(付属)などで、転倒防止用ベルト(付属)をドライバーを使ってしっかりとテレビ台などに留める。 本機のスタンド部分を手でおさえながら、ベルトを手前に引き、長さを調節する。転倒防止の措置をする壁にかけるときは本機を壁にかけて使用するときは、必ず下記の別売り壁掛けユニットをご使用ください。KDL-S19A10:SU-WL11KDL-S23A10:SU-LW1KDL-S26A10:SU-LW1KDL-S32A10:SU-LW1(2004年12月現在)壁掛けユニットによって、壁にかける手順が異なります。詳しくは、各壁掛けユニットの取扱説明書とともに、必ずこの取扱説明書の「本機を壁にかけて使...
データ放送視聴中、さらに快適に放送局と通信を行うためにはデータ放送の接続方法を選んで、データ放送のコンテンツ*1を放送局などのサーバーからインターネット経由で楽しむことができます。いずれもプロバイダーとの契約が必要です。*1 地上デジタル、BSデジタル、110度CSデジタルで運用されています。データ放送の接続方法インターネットへのつなぎかたによって設定が異なります。プロバイダーとの契約をする 電話回線を使った接続のときネットワーク(LAN)ケーブルを使った接続のとき 1 27ページのように、電話回線がつながれていることを確認する。2 「ダイヤルアップ設定」をする( 44ページ)。1 右の「ADSL/ケーブルテレビ(CATV)/FTTH回線などでつないでいるとき」を見て接続する。2 「ネットワーク設定」をする( 44、45ページ)。• 本機が放送局と、購入情報などを送受信しているときは、本機前面の消画/通信/タイマーランプが点滅し、電話機やファクシミリなど同一回線上の通信機器は使えません。 その際、一部の通信機器で呼び出し音が鳴ることがあります。このときは、準備4 電話回線につなぐ (つづき)付属...
音声音が出ない/雑音が多い症状 対処のしかた画像は出るが、音が出ない。• 音量が下がりきっていないか確認してください。• 画面に「消音」の表示が出ているときは、リモコンの消音ボタンか音量+ボタンを押して表示を消してください。• ヘッドホンを抜いてください。• 「スピーカー出力」が「切」になっていませんか?「入」にしてください( 43ページ)。• パーソナルコンピューターをつないでいるときは、パーソナルコンピューター側でも音量の調整を行ってください。雑音が多い。• 付属のVHF/UHF用アンテナ接続ケーブルを使って、地上波アンテナをつないでいるかを確認してください。• アンテナ線は他の電源コードや接続ケーブルからできるだけ離してください。• フィーダー線や室内アンテナは特に電波妨害を受けやすいため、お買い上げ店などにご相談ください。フィ ーダー線• 「 オートステレオ 」 を 「 切 」 にしてください 。 「 セットアップ 」 → 「 アナログ 放送設定 」 → 「 オートステレオ 」 → 「 切 」 の 順に 選 ぶ 。聞 きたい 音声 になっていない 。• 二 か 国語放送 などで 、 副音声 や 第2...
D端子( 48、73ページ)デジタルCS放送やDVDプレーヤーなどに対応したコンポーネント映像端子です。デジタルCSチューナーやDVDプレーヤーなどと、1本のケーブルで簡単に映像信号を接続できます。コンポーネント映像で接続するため、より高画質な画像を楽しめます。D端子には対応する信号フォーマットによって、次の種類があります。本機にはD4入力端子が付いています。• D1端子: 525i(480i)の信号に対応• D2端子: 525i(480i)と525p(480p)の信号に対応• D3端子: 525i(480i)と 525p(480p)、1125i(1080i)の信号に対応• D4端子: 525i(480i)と525p(480p)、1125i(1080i)、750p(720p)の信号に対応iはインターレース、pはプログレッシブの略です。( )内は有効走査線数で数えたときの別称です。ID-1方式(ビデオID-1システム) (73、74ページ)ビデオ信号の一部にデジタルのID信号を加算することにより、画面の横縦比(16:9、4:3またはレターボックス)の情報を記録するシステムの名前です。本機はID-1...
つないだ機器の映像を見るVTRボタンやDVDボタンに外部機器入力設定( 38ページ)をしているときは、VTRボタンまたはDVDボタンを押すだけで、設定した入力に切り換わります。「パーソナルコンピューター(PC)入力の設定をする」( 50ページ)もご覧ください。Macintoshコンピューターにつなぐときはコンピューターの出力端子につなぎます。また、必要に応じて市販のアダプターをお使いください。アダプターは先にコンピューターに差し込んでから、ビデオ信号ケーブルにつなぎます。音声 コード( 別売 り : ステレオミニプラグ )HD 15 -HD 15ビデオ 信号 ケーブル( アナログRGB 市販品 )本機右側面本機後面入力切換(入力切換)を押す。入力スキップを「オート」に設定しているときは機器をつないでいる入力にのみ切り換えられます( 49ページ)。ただし、PC入力は設定にかかわらず切り換えられます。ビデオラベルを設定しているときは設定した名称が表示されます(48ページ)。ビデオ1(放送中の画面)ビデオ2ビデオ3コンポーネント1 コンポーネント2PCパーソナルコンピューターをつなぐには本機を市販のビデオ信...
用語集五十音順ア行アンテナレベル( 35、38ページ)アンテナから入ってくる電波の強さです。天候や気温、時間帯、アンテナ接続ケーブルの長さなどによって影響を受けます。カ行ケーブルテレビ(CATV) (26、28、31、33、35ページ)契約者と放送局をケーブルで直接結んで番組を提供する有線放送です。地上アナログのテレビ番組や地上デジタル、BSアナログに加え、スポーツや映画の専門チャンネル、地域情報番組や文字放送などを見ることができます。ゴースト( 34ページ)放送局からの電波が、テレビアンテナに届く前に、建物や地形の影響で妨害波となり、時間がズレて二重、三重に受信されることです。そのため、正しく送られてきた画像に妨害波の画像が重なって表われ、見にくい画面となります。サ行シンクロ録画( 50、53ページ)本機から録画する番組の信号が、録画機器の入力端子に入力されると、録画機器側で自動で録画を開始する機能。タ行地上デジタル放送2003年12月に一部地域で放送が開始された、地上波によるデジタル放送です。UHFの周波数帯域を利用して送信されます。デジタル信号で大量の情報を扱えるので、多チャンネルの放送を高画質...
地上アナログ放送または 地上デジタル放送をご覧になるときは、地上波アンテナをつないでください。地上デジタルのアンテナは、これまで使用していた地上アナログのUHF用アンテナを使用できる場合があります。ただし、地域によっては、アンテナの取り換えや方向の変更、ブースター(増幅器)の追加などが必要となることがあります。詳しくは、お買い上げ店などにご相談ください。地上波アンテナをつなぐ地上波アンテナのつなぎかたは、壁のアンテナ端子の形や使うケーブルによって異なります。下の例から最も近いものを選び、つないでください。いずれにも当てはまらない場合は、お買い上げ店などにご相談ください。付属のVHF/UHFアンテナ接続用ケーブルで長さが足りないときは、市販のアンテナ延長ケーブルと付属のケーブルを組み合わせてつないでください。準備2付属のVHF/UHF用アンテナ接続ケーブルをお使いください。このケーブルにはノイズフィルターがついているため、きれいな映像をお楽しみいただけます。BS/110 度CSIF入力VHF /UHFマンションなどの 共同受信 シス テム (VHF/UHF/BS/ 110度CS混合 )サテライト/UV混合分波器...
デジタル放送が映らない/乱れる症状 対処のしかたデジタル放送のチャンネルが映らない。• B-CASカードは挿入されていますか?( 「設置・接続編」の「準備1:B-CASカード(デジタル放送用ICカード)を入れて登録する」)• B-CASカードの向きは正しいですか?( 「設置・接続編」の「準備1:B-CASカード(デジタル放送用ICカード)を入れて登録する」)• 強風などで設置したアンテナの向きが変わっていませんか?アンテナの向きを調整してください。チャンネル+/-ボタンで選局できない。• お買い上げ時は、デジタル放送の放送サービス(テレビ、ラジオ、独立データ)内で順送りに選局します。ご覧になっている放送(地上デジタル、BSデジタル、110度CSデジタル)と放送サービス(テレビ、ラジオ、独立データ)をご確認ください。• 「チャンネル登録」で、チャンネル+/-ボタンで選局できるチャンネルを設定できます。 「 セットアップ」→「デジタル 放送設定 」 → 「 受信設定 」 → 「 チャンネル 登録 」の 順 に 選 ぶ 。• 複数 のチャンネルで 同時 に 同 じ 番組 を 放送 しているとき ( イベント 共...
索引(操作・困ったときは編)五十音順あ行明るさ ............................................ 41明るさセンサー ................................ 46圧縮Bモード ................................... 54アフターサービス ............................ 72イベントリレー ................................ 53いますぐ録画 ................................... 30色あい ............................................ 41色温度 ............................................ 41色の濃さ ......................................... 41色補正 ............................................ 41映像(困ったときは) ...............
きれいな映像をお楽しみいただくために下記のようにアンテナの接続と設置を確実に行い、電波妨害を受けにくい安定した受信状態を確保してください。• 本機後面のVHF/UHFアンテナ端子への接続は、付属のVHF/UHF用アンテナ接続ケーブルを使ってください。• アンテナ線は他の電源コードや接続ケーブルからできるだけ離してください。• 室内アンテナは特に電波妨害を受けやすいため、使わないでください。地上デジタルのアンテナ工事についてお買い上げ店などにご相談ください。特に、地上デジタル受信用に地上アナログ受信用とは別のアンテナを設置するときは、お買い上げ店やアンテナ工事業者とご相談の上、VHF/UHFアンテナ混合器をお使いください。ご注意• フィーダー線は同軸ケーブルよりも雑音電波などの影響を受けやすいため、信号が劣化します。お買い上げ店などにご相談ください。フィ ーダー線準備2 地上波 アンテナをつなぐ ( つづき )• これまでお 使 いのUHF用 アンテナを 地上 デジタル 用 に 使用 する 際 に 、 うまく映 らなかったり 、 画面 が 乱 れたりするときは 、 お 買 い 上 げ 店 などにご 相談 くださ...

この製品について質問する