WEGA
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"主電源"10 - 20 件目を表示
修理に出す前に修理に出す前に、もう1度、点検をしてください。それでも、正常に動作しないときは、お買い上げ店またはソニーサービス窓口にご相談ください。ご相談になるときは、次のことをお知らせください。液晶テレビKケーディーエルDL -Sエス19 Aエー10KケーディーエルDL -Sエス23 Aエー10KケーディーエルDL -Sエス26 Aエー10KケーディーエルDL -Sエス32 Aエー10画面サイズ(番号)がどれかわからないときは、保証書や本機前面に記載されている型名をお知らせください。型名リモコンの型名:R アールエム  ジェイディM-J D001故障の状況:できるだけくわしく購入年月日:自己診断表示-画面が消え、 スタンバイランプが点滅したら本機には自己診断表示機能がついています。これは本機に異常が起きたときに、本機前面のスタンバイランプの点滅の回数により本機の状態をお知らせし、よりスムーズにサービス対応させていただくための機能です。本機前面のスタンバイランプが赤色に点滅したら、下の手順に従って、ソニーサービス窓口にご相談ください。ソニーサービス窓口については、同梱の「ソニーご相談窓口のご案内」をご覧くださ...
録画予約した番組が録画できない(つづき)症状 対処のしかたAVマウスを使って録画予約した番組が録画されない。• AVマウスの取り付け位置は正しいですか?• 動作テストに1度成功しても、リモコンの受光感度の低い録画機器によっては、AVマウスでの録画予約がうまくいかないことがあります。• リモコンコードは正しく設定できていますか?( 「設置・接続編」の「録画するための接続」→「AVマウスを設定する」) お使いの録画機器によってはリモコンコードを設定できないことがあります。• お使いの録画機器のメーカー名とリモコンコードが正しく入っていて、AVマウスで操作できるか動作確認してください。• 次の機器ではAVマウスは使えません。シンクロ録画に対応している機器はシンクロ録画を行ってください。シンクロ録画に対応していない機器は録画機器の予約機能を使って録画してください。- ビデオ一体型テレビ(テレビデオやビデオコンボなど)のとき- AVマウスのリモコンコードで録画機器が操作できないとき(メーカーによっては、本機で操作できないリモコン信号が採用されているためです。)• お使いの録画機器は、電源スイッチを押すたびに電源が入/...
映像デジタル放送に特有の内容は、「デジタル放送」( 61ページ)をご覧ください。画像が出ない症状 対処のしかたすべてのチャンネルが映らない。 (電源が入らない。電源がときどき切れる。)• 電源コードを、本機後面の電源入力端子と壁のコンセントにしっかりつないでください。• ACパワーアダプターと電源コードをしっかりつないでください(KDL-S19A10のみ)。• 本体の電源スイッチを押して、主電源を入れてください。• アンテナ線をしっかりつないでください。特定のチャンネルだけが映らない。• チャンネルを合わせ直してください( 「設置・接続編」の「準備7:地上アナログ放送の設定をする」→「自動でチャンネルを設定する」)。本機の電源が突然切れた/いつのまにか消えていた(電源スタンバイ状態になった)。• オートシャットオフが働いていませんか?( 46ページ)• オフタイマーを設定していませんでしたか?( 47ページ)• 「無操作電源オフ」を設定していませんか?( 46ページ) 「無操作電源オフ」を「切」にしてください。• オンタイマーを利用して電源を入れたあと、無操作の状態が1時間続くと、電源スタンバイにな...
デジタル放送の音声が乱れる/おかしい症状 対処のしかた音声が出ない/音声がおかしい。• 二か国語放送などで、副音声や第2音声(デジタル放送のみ)になっていませんか? 音声切換ボタンを押して、切り換えてください( 24ページ)。• 「サラウンド」を「切」にしてください( 43ページ)。 「TruSurround」にしていると、番組によっては、音が聞こえにくかったり、消えてしまったりすることがあります。二か国語が混じって録画機器に録音されていた。• デジタル放送/ビデオ出力端子につないだ録画機器に録画するときは、あらかじめ「二重音声設定」を設定してください( 「設置・接続編」→「録画するための接続」→「録画・予約をするための設定をする」)。 「主/副」を選んだ場合、録画機器で再生するときは録画機器のリモコンで聞きたい音声を選んでください。BSデジタル・110度CSデジタル番組の購入などができない症状 対処のしかたペイパービュー(有料番組)が購入できない。• 本機と電話回線が正しくつながれているか確認してください( 「設置・接続編」の「準備4:電話回線につなぐ」)。• 電話回線の種類などが正しく設定されてい...
本機での録画について本機と録画機器をつなげば、デジタル放送を録画/録画予約できます。下記の3種類の録画/録画予約があります。地上アナログ放送は本機の録画機能では、録画/録画予約できません。ご注意• 録画予約したときは 本体の電源スイッチで、主電源を切らないでください 。主電源が切れていると、予約した時刻になっても電源は入らず、録画が始まりません。• 録画機器によっては「いますぐ録画」を実行しても、録画開始までに時間がかかることがあります。• ハードディスクレコーダー・DVDレコーダー複合機などのときは、録画予約する前に、複合機器側で録画する機器(HDDやDVDなど)を選んでおいてください。録画方法本機での主な 操作の入り口本機での録画/予約の種類いますぐ録画見ている番組をそのまま録画! 30ページ番組表から録画録画したい番組を決めるだけで予約完了! 30ページ時間指定予約時間とチャンネルを指定して予約! 30ページ放送/番組の種類デジタル放送視聴中の番組現在放送中および放送開始前の番組WEGA GATEボタン• シンクロ 録画に対応した機器 • AVマウスで設定した機器「シンクロ録画」と「A...
録画・予約する[ いますぐ録画]/[ 番組表から録画]/[ 時間指定予約]2 ///で「録画する」を選んで、決定を押す。見ている番組をすぐ録画する [いますぐ録画] /で「いますぐ録画」を選んで、決定を押す。「いますぐ録画」画面が表示されます。 「予約確定」が選ばれていることを確認して、決定を押す。録画が始まります。いますぐ録画Waltzアナログ録画可デジタル録画一回可光デジタル録音一回可コピーコントロールテレビ 101 NHK BS1BS予約確定中止日付      開始時刻  終了時刻     放送の種類 チャンネル1/1 6(日)     午後0:00 ー 午後1:00       BS 101「シンクロ録画」に設定しているときは見ている番組を録画するときは、必ず、「いますぐ録画」で録画してください。録画機器側ではなく本機でシンクロ録画設定すると、本機で録画設定した時間のみ映像・音声信号が出力されます。録画機器側で録画操作をしても録画できません。シンクロ録画の設定につい...
メニューや リモコンメニューが選べない/表示が消えない症状 対処のしかた設定したメニューの項目が正しく反映されていない。• デジタル放送の信号には、多くの情報が含まれています。そのため、メニューの項目を設定した直後(約2分以内)に、本体の電源スイッチで主電源を切ると、設定した内容が反映されないことがあります。このときは、もう1度設定し直してください。「B-CASカードとのアクセスが成立しません B-CASカードを抜き差ししても直らない場合はカスタマーセンターに連絡してください」と表示される。• B-CASカードが奥までしっかり入っているか、入れる向きが前後、表裏逆向きになっていないか確かめてから、もう1度正しい向きで入れ直してください( 「設置・接続編」の「準備1:B-CASカード(デジタル放送用ICカード)を入れて登録する」)。 入れ直してもメッセージが表示されるときは、ご覧になっているデジタル放送の放送局や110度CSの衛星サービス会社のカスタマーセンターへお問い合わせください( 「設置・接続編」の「準備13:各放送局に視聴を申し込む」)。• B-CASカードが破損している場合は、ご覧になっているデジ...
お知らせを見るデジタル放送からのメールを見る「デジタル放送からのメール」を選ぶ。放送局からお客様へのお知らせ(メール)を見ることができます。未読のメールがあるときは本体の電源スイッチで主電源を入れたときに、画面右下にが表示されます。デジタル放送からのメール未読メールは8件です 1件目/34件 中65564 2005年1月 31日(月) 降雨などの理由により受信出来ない地・・・65564 2005年1月 3 1日(月) 降雨などの理由により受信出来ない地・・・65564 2005年1月 3 1日(月) 降雨などの理由により受信出来ない地・・・65564 2005年1月 3 1日(月) 降雨などの理由により受信出来ない地・・・65564 2005年1月 3 0日(日) 降雨などの理由により受信出来ない地・・・65564 2005年1月 3 0日(日) 降雨などの理由により受信出来ない地・・・65564 2005年1月 3 0日(日) 降雨などの理由により受信出来ない地・・・65564 2005年1月 3 0日(日) 降雨などの理由により受信出来ない地・・・65564 200...
ランプの点灯について主電源「切」のとき 電源スタンバイ中( 69ページ)消画/通信/タイマー スタンバイ 電源/録 画・予約 赤点灯 消画/通信/タイマー スタンバイ 電源/録 画・予約電源が入っているとき 消画中( 46ページ) 緑点灯消画/通信/タイマー スタンバイ 電源/録 画・予約 オレンジ点灯 緑点灯消画/通信/タイマー スタンバイ 電源/録 画・予約ダウンロード 中 ( 71ページ )/データ 取得中 ( 69ページ ) 通信中 (  「 設置 ・ 接続編 」 の 「 準備4: 電話回線 につなぐ 」) オレンジ 点滅 赤点灯 消画/通信/タイマー スタンバイ電源/録 画 ・ 予約 オレンジ点滅 緑点灯消画/通信/タイマー スタンバイ 電源/録 画・予約衛星 アンテナ 電源 のショートなど ( 64ページ ) 自己診断表示 ( 56ページ ) 緑点滅消画/通信/タイマー スタンバイ電源/録 画 ・ 予約 赤点滅 消画/通信/タイマー スタンバイ 電源/録 画 ・ 予約主電源 「 切 」 以外 のときは 、 上記 に 加 えて 、 次 のランプも 点灯 します ...
ダウンロードの流れについて次の2つの条件を満たしていれば、電源スタンバイ中に、自動でダウンロードが行われます条件1 衛星アンテナの「現在の受信レベル」が『20以上』になっている。または、地上デジタルを安定して受信できている。衛星アンテナレベルが20未満のとき、または地上デジタルが安定して受信できていないときは、ダウンロードが正しく行われません。衛星アンテナのときはアンテナの向きを調整して、受信レベルを20以上にしてください。地上波アンテナのときはお買い上げ店にご相談ください。アンテナの受信レベルを確認するにはメニューの「地上デジタルアンテナレベル」および「衛星アンテナレベル」画面に表示されます。衛星アンテナのときは、20以上であれば、ダウンロードが正しく行われます。衛星アンテナレベル閉じるBS 101BS Digital92 - 144現在 25 最 大 2 8ビープ音3桁チャンネル番号現在受信中の放送アンテナサービス 入 切電波強度が最大になるようにアンテナを調整してください「地上デジタルアンテナレベル」画面を表示するには「 セットアップ」→「デジタル 放送設定 」 → 「 受信設定 」 →「 地上 デジ...

この製品について質問する