WEGA
x
Gizport
 
"ケーブル"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得それぞれ、型番がわからないと、他の方も答えにくいですよ。―[CATVチューナー]――┐―[アンテナ]――――[レコーダー]―――[テレビ]上のは、CATVも録画する場合です。―[CATVチューナー]――――――――――┐―[アンテナ]――――[レコーダー]―――[テレビ]CATVを録画しない場合は、このようにテレビに直接でかまいません。型番も何もわからないので、上手く行く保障はありません。
4830日前view23
全般
 
質問者が納得コピーコントロールに対応したレコーダー(東芝RDシリーズやSONYのスゴ録・パナソニックのDIGAなど)であれば、ベガのデジタル放送出力をレコーダーの入力にRCAケーブル(黄・白・赤)で繋ぎ、番組表から外部出力への予約を入れてレコーダーでも同時間に外部入力から録画を行うように予約を入れます。これで地デジの番組は録画出来ますが、画質は劣化します。また、シングルチューナーのテレビなので録画中は他のチャンネルを見る事ができません。DVDに記録する場合もデジタル放送対応のメディアを使う必要があり機種によってはDVD...
4901日前view31
全般
 
質問者が納得自分もケーブルテレビ加入でPSX7500を使っています。デジタル放送の録画はSTBやチューナーの出力をPSXに接続してLINE1等で行います。録画予約するには(テレビ側で番組予約してPSX側で日時指定チャンネルはLINE1で録画)双方になります。残念。テレビからのビデオ出力をLINE2 STBからの出力をLINE1に接続すれば、テレビからもケーブルからも番組予約出来ます。STBのメーカーによってはIrシステムでSTBの番組予約だけで録画できる事もありますが、パナのSTBからのIrシステムにPSXは反応しない...
5420日前view21
全般
 
質問者が納得可能です。19インチのテレビにブルーレイは過剰品質と思いますが…BDZ-T50が安いですね!
5558日前view35
全般
 
質問者が納得単純にそのテレビについていないだけです。販売店に「繋ぐにはHDMIケーブルがないとダメ」といわれたのでしょうか?でしたら返品が聞くと思いますが・・・。つなぐ為にはRGBでもS端子でもD端子でもいいわけですから、知らないのをいいことにまとめ買いさせられたようなものですね・・・。あったほうが綺麗なので、よければどうですか?のような感じだと微妙ですが、もし大型量販店なら良心的に対応してくれると思いますので相談してみてはいかがでしょうか?
5766日前view19
全般
 
質問者が納得「テレビ」と「パソコンの型名(LIFEBOOK AH550/5B 等)」を書いてもらえないと、付いているインタフェース端子が判らないので正確な回答はできません。1.「テレビ」・「パソコン」の両方に、HDMI端子があれば、HDMIケーブルでつなぐのが1番良いです。映像だけでなく音声もテレビで再生されます。2.「パソコン」にHDMI端子が無い場合は、「外部ディスプレイ端子」があると思いますので、その端子とテレビ側の画像入力端子に繋げるケーブルで接続できると思います。テレビ側の映像入力端子が何になるかです。電気店...
4748日前view51

この製品について質問する