WEGA
x
Gizport
 
"テレビ"60 - 70 件目を表示
全般
 
質問者が納得アナログTVで地デジを見るには、地デジチューナーが必要です。単純に地デジチューナーといっても、地デジ専用であったり、BS/CSにも対応できるもの、端子がビデオ端子しかないもの、番組予約が当日だけしかできないもの、等いろいろあります。貴方は画質を良くしたいということなので、地デジハイビジョンチューナーがいいと思います。これには、HDMI端子からD端子、S端子、ビデオ端子まで付いているのが一般的で、相手のTVによってケーブルの種類を選ぶことができます。また地デジチューナーを付けると、そこでの受信レベル(信号強度...
4668日前view69
全般
 
質問者が納得どのチューナーを繋げても大丈夫です。(デジタルチューナー内蔵のDVDレコーダーをチューナー代わりに使ってる人も多いです)ただKD-32HD900はD端子入力が1系統なので、D端子にすでに接続してる場合は、D端子をコンポーネント端子に変換するケーブルが必要になります。あと地上デジタルは放送エリア内で、UHFアンテナが付いていれば受信できます。http://vip.mapion.co.jp/custom/D-PA/
6021日前view28
全般
 
質問者が納得パソコンの方で拡張するかケーブル変換ですね。テレビの入力端子に合わせてパソコンの方でビデオカードを拡張させて下さい。(テレビに合わせて出力端子をつける)
4669日前view50
全般
 
質問者が納得http://www.phileweb.com/news/d-av/200712/19/19999.htmlBDZ-L70にはこんなアップデートが最近出ています。接続しているWEGAがHVXのようなHDMI端子付きモデルでHDMIケーブルにて接続しているのか、ハッピーWEGAやブラウン管モデルなどのD端子付きモデルにD端子ケーブルで接続しているのかどうか分かりませんが、とりあえずBDZ-L70のアップデートが行われても症状が直らない場合はWEGA側も疑った方が良いと思います。質問者さんの方にはメーカーが見に...
6030日前view30
全般
 
質問者が納得通称ハッピーベガですね。地デジチューナーが付いているタイプでしょうか。さて、減殺市販されている機器は、特殊なものを除けば、お持ちのテレビとつないで使っていただくことが出来ます。主さまのご要望が、テレビ番組を録画して再生して楽しみたい、ということでしたら、デジタル放送を録画する機器、ブルーレイレコーダーなどをお求めになればいいと思います。もし、ビデオテープをお持ちで、昔撮ったビデオテープを再生して楽しみたい、ということでしたら、ビデオデッキをお求めになればいいと思います。
4677日前view78
全般
 
質問者が納得今一度、どの程度の接続端子が必要か、整理した方がよいです。AV(RGB端子)が何個、HDMIが何個という形で、必要な数を書き込みした方がよいです。また、スカパー!ついては、スカパー!e2か、スカパー!HDのどちらを契約しているのか、書いた方がよいです。というのは、今のテレビには、スカパー!e2を受信できるチューナが入っているテレビが増えてますので、そのようなテレビを探した方がよいです。一応、テレビゲーム機があるようですから、東芝のレグザがよいかと思います。東芝レグザで、接続端子が多い32V型となると、「32...
4666日前view68
全般
 
質問者が納得価格.comを見てみるといいと思います。選択肢がかなり広いのでなかなかすすめようがないです。ご自分である程度候補を絞りましょう。
6133日前view22
全般
 
質問者が納得テレビの入力切替をして、地デジチューナーが接続されてとこを選択して下さい。地デジチューナーからテレビにささってる線の差し口あたりに入力①とかビデオ①とか書いてますしそれにテレビをあわせます。
4677日前view82
全般
 
質問者が納得地上デジタルチューナー(DTC-10)と、RD-XS53、KLV-23HR1の間については、映像は、S1端子ケーブルで接続、音声については、両端にRCAピンジャックの付いたケーブルで順番に接続して下さい。RCAピンのケーブルって、分かりますよね。最近多いのは、黄、白、赤の三色のケーブル、3本のケーブルが平たく並んでいて、両端にRCAピンジャックの付いた物です。あの内の2本だけを、音声として使うのです。黄色は、通常は映像用に使用するのですが、S1端子ケーブルを使用した方が、映像は綺麗ですので、今回は、黄色の部...
6135日前view24
全般
 
質問者が納得自分は、テレビはWEGAですが、レコーダーは東芝です。メーカーを揃える意味は、ほとんどありません。お好きなメーカーのレコーダーを購入されることをお勧めします。まぁ、レコーダーとしては、SONYもSHARPもHITACHIも一長一短があるので、好みで選んで良いのではないですかね。(性能的にはpanasonic、TOSHIBA、pioneerの方が上)
6384日前view18

この製品について質問する