WEGA
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"テレビ"100 件以上の検索結果
全般
 
質問者が納得一体型だと、故障した時に両方ともなくなってしまうので困りませんか?別々が良いと思います。一体型のメリットは、場所をとらない・・・って事じゃないでしょうか。ただ、ノートPCのように、コンパクトにした為に若干寿命や耐久性に劣る傾向があるようです。熱が篭りやすいとか、冷却機能が弱いとか・・・。ブルーレイは、保存形式が違います。なので、専用のディスクとドライブが必要になります。今までのDVDドライブでは見る事が出来ません。当然、ナビでも見られないです・・・但し、ほとんどのレコーダーはブルーレイも今までのDVDも作成...
4729日前view63
全般
 
質問者が納得基本対応しているモノが多いですが、型番が不十分のため確認のしようがありません。 KLV20…の後が大事なんですよ…。 でも古い機種のようだから、確認できるかな?? 補足: たぶん大丈夫です。知り合いのショップで確か同じ機種を壁掛けでやってたような…。 ↓↓を参考に…。 http://www.kyoei-shoji.co.jp/data/qa.shtml?id=3
4530日前view130
全般
 
質問者が納得テレビならレグザ(東芝)、レコーダーならDIGA(パナソニック)かBRAVIA(ソニー)ですね。起動に関してはBRAVIAが早いですが、DIGAも設定で起動を早く出来ますが両者とも早さにあまり違いはありません。
4551日前view96
全般
 
質問者が納得ビデオはVHSのビデオデッキでしょうか?でしたら、一応接続して録画することは可能と思います。もし、WEGAが地デジ対応のものであれば、チューナーは録画専用ということになりますが、チューナーとビデオデッキが連動しないため、チューナーとビデオデッキそれぞれで録画予約などの操作が必要になりますので、ちょっと面倒にはなります。接続については、テレビの設置やビデオとテレビの接続ができる程度の知識をお持ちでしたらできるかと思いますが、不安でしたら量販店などにご相談されてはいかがでしょうか。
4739日前view30
全般
 
質問者が納得>B-CASカードを差し込めば地デジに切り替わると思っていましたが、地デジが見れません。B-CASカードを差し込んだだけでは、地デジ放送は観られません。地デジに切り替えたら、まず地域コード(郵便番号)を設定してから、「チャンネルスキャン」という設定が必要です。
4785日前view70
全般
 
質問者が納得> ホームシアター→光ケーブル→ps3> テレビ→赤白黄色のビデオケーブル→ps3細かいことですが、矢印の向きが違います。> テレビ→赤白黄色のビデオケーブル→ps3で接続しているのですがKDL-S26A10には、D4(D端子)入力があるので、以下のようなD端子ケーブルで接続(720p)すれば、付属のAVケーブル(赤白黄色のビデオケーブル)より、遙かに綺麗な映像になりますよ。http://www.amazon.co.jp/dp/B004CFBZ2G/> ps3の設定画面でアナログなら...
4793日前view47
全般
 
質問者が納得WEGA KDL-S26A10【入出力端子】●コンポーネント入力端子:2系統2端子(D4映像入力端子:2系統2端子)●ビデオ入力端子:3系統3端子(S2映像入力端子:3系統3端子)●PC入力端子(D-sub15ピン):1系統1端子●PC音声入力端子(ステレオミニ):1系統1端子●デジタル放送/ビデオ出力端子:1系統1端子(S2映像出力端子:1系統1端子)●光デジタル音声出力端子(AAC/PCM出力):1系統1端子●音声出力端子:1系統1端子●ヘッドホン端子(ステレオミニジャック):1端子●電話回線端子(モデ...
4803日前view42
全般
 
質問者が納得テレビとシアターだけの接続なら、接続するケーブルは光ケーブルとビデオケーブルだけです。光ケーブルは、テレビの音声をシアターに送るため、ビデオケーブルはS323のOSD画面(設定画面)をテレビに表示するために接続します。
4803日前view26
全般
 
質問者が納得恐らく電顕ランプなどが点滅していると思います。その点滅の回数を数えてメーカーサービス等に問い合わせると判る場合があります。
4693日前view303
全般
 
質問者が納得その他の使用機器を書いてください。(レコーダーなどの機種名)使用機器によっては、接続を見直した方が高画質で観られます。HTP-S323には音声だけつないで、映像はD端子ケーブルでテレビに直接つないだ方が良いかもしれない。
4803日前view54

この製品について質問する