WEGA
x
Gizport

WEGA ブラウン管の解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ブラウン管"11 件の検索結果
全般
 
質問者が納得毎度様ですプラズマ派の意見ですが・・・最低37型以上フルハイビジョンは42型?までですが37型で不満は無いと思います実家に二台ありますが画面の大きさが違うためフルハイビジョンの良さが感じられませんまあ字が見やすいかな程度液晶は種類も豊富で省電力で明るいし字も見やすいですのでパソコンなどにはいいのでは?ただテレビとして見る分にははプラズマより残像感が気になりますあとはリモコンの使いやすさではないでしょかその点ソニーは優れてるとか購入後の注意としては液晶は画面の保護カバーをオススメしますそれからテレビに冷却ファ...
4847日前view97
全般
 
質問者が納得私は地デジ放送を地デジ非対応ビデオデッキに接続して地デジ番組を録画しています。映像と音声の出力をビデオの入力に接続しテレビの番組予約と同じ時間でタイマー予約(チャンネルは外部入力に設定)するだけです。DVDレコーダーもBDレコーダーも持っていますが、以前からの習慣でVHSやベータへの録画も続けています。
4861日前view26
全般
 
質問者が納得今は黄色端子かS端子で接続でしょうか?XdoxはハイビジョンなのでD端子でつなげるなら、ハイビジョンで楽しめますから、余程鈍感でないかぎり「おぅ!綺麗だ!」と思うはずです。DVDは元々がハイビジョンではないので、端子の規格上ほぼ変わりません。PS3のようにアップコンバートできる機種でDVDを再生するならD端子でつなげる効果は(ある程度よく見たら)あるはずです。
5299日前view26
全般
 
質問者が納得36DZ950ですか。良いテレビですよね。DZ950でしたら複数D端子あると思うんですけど、全端子駄目なんですか?もしそうなら、D端子の不良と言うよりはD端子の回路自体の不良かも知れませんね。なんにせよ、不良なんだから対応して貰うべきですね。当然です。「ノークレーム・ノーリターン」は正常だったらの話です。不良品にノークレームなんて言えません。※返品(当然送料等全て出品者持ち)※修理(当然修理代出品者持ち)とか、幾つか方法はあると思います。とにかく落札者が損害を被る必要はありません。毅然とした態度で臨みましょ...
5341日前view83
全般
 
質問者が納得そういう仕事柄ですが、機械の故障は100%運ですよ。私はたまたまSONYを多く使っていますが、SONYタイマーどころか20年以上現役も少なくありません。例え多少故障が多くても、SONY製品はSONYにしかない機能に惹かれて買っているので私ごとならあきらめがつくと思います。ちなみに修理が少ないと言われるPanasonicでも私の場合10年足らずである日突然スイッチすら入らなくなりました。20万以上した当時のフラッグシップモデルですし、当時一台しかTVがなかったので急いで買いに行ったのを覚えています。④は妥当だ...
5842日前view62
全般
 
質問者が納得HDかどうかは、コンポーネット端子を見ればわかると思います。HD対応の場合、端子に「Y/Pb/Pr」とあり、SD(アナログ放送と同等の画質)の場合は「Y/Cb/Cr」とあります。青色端子か赤色端子を見て、Pb(Pr)ならHD、Cb(Cr)ならSDということです。尚、「Pb/Cb(Pr/Cr)」とあった場合もHD対応です。コンポーネント端子はD端子と異なりSD画質非対応の端子もありますので、Pb/Cb及びPr/Cr表記はHD・SDどちらでもOKということです。つまり、Pb・Pr表記の有無で、HDかそうでないか...
4798日前view21
全般
 
質問者が納得ラジオ・データボタンが押されていませんか?スキャンは初期?再?どちらですか。初期スキャンでやってみたらどうでしょうか。もう一度説明書を見ながら行って下さい。説明書のP102~P103⑨の閉じるを選んで決定を押す⑩メニューボタンを押すhttp://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/2177137021.pdf
5139日前view16
全般
 
質問者が納得ソニーのサイトで説明書見てみました。この機種は過渡期の製品なんですね。BSはデジタルですが、地上波はアナログのみのテレビみたいです。質問者さんはBSがデジタルだから、当然地上波もデジタルと思い込んでいたのでは?残念ながらテレビを地デジ対応のものに買い換える必要があります。
4710日前view80
全般
 
質問者が納得数年前の記事ですが、開発者へのインタビューの中にご質問のような記述があります。http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0410/22/news032_2.html
5705日前view18
全般
 
質問者が納得画質が良いのはブラウン管です。薄型にこだわる理由が無ければ、液晶を買うメリットは有りません。液晶を買う資金でブラウン管にすれば、他の物も変えますブラウン管でホームシアターを組みましょう。ちなみにランニングコストを考えると、液晶は1番不利です10年も20年も同じテレビを使うはずが無いので、高い液晶は1番割高です今後はこれが気になりますね↓http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041025-00000009-zdn_lp-sci
7182日前view19
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する