DVP-NS53P
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"再生"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得DVP-NS53Pは、ハイビジョン画質のDVDの再生は、一切できません。したがって、ハイビジョン画質で再生する方法は、皆無です。
5530日前view57
全般
 
質問者が納得HGモードで録画したということはハイビジョン画質のデジタルWOWOWをハイビジョン画質で録画してあるんですよね。 だとすると必然的にVRフォーマットでないとDVDに録画できないことになります。 ところが、ご友人の機種はVRフォーマットの再生能力はあるのですが、DVD-R DLに限ってはVideoフォーマットでなくては再生できません。 でも、番組はVRフォーマットでないと録画できないので、3時間の番組をご友人が再生できるように録画しようと思ったら、一層式のDVDに標準画質のLPモードで録画しなくてはならないで...
5534日前view98
全般
 
質問者が納得DVP-NS53PはDVD-RのVRフォーマット使用時、CPRMに対応しておりませんので読み込めないと思われます。録画にお使いになるディスクをDVD-RWになされば再生可能かと存じます。
5652日前view143
全般
 
質問者が納得wowwowは当然ハイビジョンですよね^^多分だけど、録画モードがDRで録られてるんじゃないかな?DVP-NS53Pは再生専用ですがアナログでのDVD-R±はOKでもハイビジョンでは録画機の録画をHEorHXかな?この辺まで下げて録らないと音声が出ないはずです。理由は5.1chに対応している為です。因みに一般のDVDは大半がビデオモードで製作されてますハイビジョン用はブルーレィがそれです^^
5709日前view56
全般
 
質問者が納得後から出た規格に対応して無い旧型機器があります。今なら1万円以下でも再生に対応してる機器は販売されているので、デジタル放送とかCPRM対応と表示されてる機器の購入でよいのでは?数え切れないくらい多くの対応機種が販売されてます。
5891日前view59
全般
 
質問者が納得DVP-NS53PはVRモード録画のDVD-Rに対応しています。日立製のDVDレコーダーでファイナライズしてください。VFとは何でしょう。一般的にはVRモードとビデオモードであり、デジタル放送を記録したのならVRモードになります。
5894日前view80
全般
 
質問者が納得Decrypterを用いると、自動でファイナライズするので、手動でする必要ありません。(ですので、追記不可とか設定しないでいいですよ。)それと、①のようにDecrypterでリッピングするというのは、正しい選択だと思いますが、>VIDEO_TS(IFO)という物ができているという事は、「IFOモード」でリッピングしているんですか^^?基本的には、その段階では、「FILEモード」でリッピングする必要ありますよ^^。>出来上がったisoのファイルには、AUDIO_TS(空)とVIDEO_TS(IFOとかVIBと...
6156日前view95
全般
 
質問者が納得海外のDVDは、稀にリージョンコードの記入があっても、実際はALLの場合があります。 それは一般に公表されている訳では無いため分かりません。 何故、その様なディスクが存在するか不明です(ただ単に製造ミスなのか?)。 今回のは「たまたま」だったのでしょう。 中には人柱になってくれて、個人HPに公表してくれている方もいるらしいです。 ちなみにブルーレイの場合は、日本、北南米、韓国などが同じリージョンコード[A]になり、見ることが可能になりましたので、私も何枚か個人輸入しています。
4733日前view183
全般
 
質問者が納得特に問題はないと思っていますパソコンがあるならWindowsMediaPlayerなどがDVDプレイヤーがわりになるので問題ないと思います。
4853日前view113
全般
 
質問者が納得その作成されたDVDはそのパソコンで再生出来ますか?
4910日前view111
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する