TH-L32G2
x
Gizport
 
"ビエラ"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得私はパナソニックTH-L32G2を使ってます。「Wスピード」ですのでサッカーや動きの速い映像でも残像が気になりませんし、コントラストもハッキリしてますので納得の一台です。大きな違いは解像度が違う事でしょうね。ソニー KDL-32EX700はフルハイビジョンですし、パナソニックTH-L32G2はハイビジョンです。実物を見て比較した訳ではないのではっきりとは言えませんが、画像の細かさから考えると「ソニー」がいいでしょうし、テレビからの距離が2m以上ならどちらでもいいような気がします。(両方とも性能がいいと思いま...
5096日前view36
全般
 
質問者が納得スカパーチューナーの3ピンOUTをディーガの外部入力で録画するしか有りません。予約はチューナーでEPG予約、レコーダーで タイマー設定となります。マウスナビ、AVマウス・・等のリンク機能は使えませんよ!!もちろん、ビエラリンクも関係有りません。
5119日前view195
全般
 
質問者が納得Gガイドは、ネット接続、番組表は、アンテナから情報を得ます。
4787日前view25
全般
 
質問者が納得PCの画面解像度を640×480か800×600に設定してからビエラにつないで、ビエラにデスクトップが映ったら、1366×768または最大解像度から始めて、ひとつづつ下の解像度に設定し直してください。
5068日前view33
全般
 
質問者が納得タイトル画面、パスワード入力画面までの解像度は、800×600 です。 一度この解像度で設定してTV画面で表示させたうえで、表示できる解像度に変更してみて下さい。 ---- 補足 ---- セーフモードで起動するとどうでしょうか? セーフモードですと標準VGAで出力され、ビデオドライバは使用されません。 セーフモードだと表示できるとなれば、一旦ビデオドライバを削除してみて下さい。
5069日前view1
全般
 
質問者が納得HDMIのケーブルで接続、双方を設定していますか??
5205日前view1
全般
 
質問者が納得価格的に安く済むのは、録画機能付きデジタルチューナーでしょうか。バッファローのDTV-H500R(内蔵HDD500GB+USB-HDD録画)。IOデータのHVTR-BTL(USB-HDD録画)。レグザチューナーD-TR1(USB-HDD録画)など。いずれも1万数千円前後です。BDレコーダーは3万数千円から、DVDレコーダーは2万数千円からあります。
4731日前view137
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する