TH-P42G2
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"録画"10 - 20 件目を表示
テレビを見たい地上アナログ、地上デジタルBSデジタル、CSデジタルテレビを見る ガイド101番組表※を見る ガイド500インターネット(アクトビラ )を楽しみたいインターネット(アクトビラ )を使う42ページドアホンなどのくらし機器を使いたいくらし機器を使う50ページビエラリンク(HDMI)非対応のDVDレコーダーや ビデオなどで見たい入力切換 ガイド110パソコンのモニターとして使いたい入力切換 ガイド111SDメモリーカードの写真・ビデオを見る ガイド120SDメモリーカードの写真やビデオを見たいビエラリンク(HDMI)対応のディーガで 見たい・録画したいビエラリンク(HDMI)対応機器を使う ガイド480録画予約する ガイド251※本機の番組表は、Gガイドを使用しています。2 3もくじ設置・接続26ページアンテナ線の接続27ページアンテナ線の接続( ディーガなどを 接続するとき)25ページB-CASカードの挿入設定使うときネットワーク機器の接続接続ガイド 接続ガイド DVDレコーダーなどを接続接続ガイド 〜ビエラリンク(HDMI)対応機器の接続パソコンの接続接続ガイド ガイド801ビエラリンク(H...
電子説明書(操作ガイド)もくじお好みに調整 (300)●画質を調整する(301)●音声を調整する(311)●音声や映像信号を切り換える(316)●画面サイズを選ぶ(320)●パソコン画面を調整する※(370)●省エネ設定(350) ●タイマーで電源を切る(オフタイマー)(358)●画面の設定を変える(360)画面の設定1/3 (361) ※)、水平表示領域、HD表示領域、セルフワイド、ID-1検出、ED2検出画面の設定2/3(362) 3次元Y/C分離、480p色マトリックス、ブランク輝度設定、サイドカット固定画面の設定3/3 (363) デジタルシネマリアリティ、24pフィルムダイレクト●音声の設定を変える(365)●音声ガイドを使う(411)●システム設定(380、385)字幕の設定、選局対象、タイトル表示、表示の設定、制限項目設定その他 の機能 (450)●画面表示(451)番組の情報を表示●戻る・元の画面(453)操作がわからないときや、戻りたいとき●番組内容(454)番組の詳細内容を表示●サブメニュー(460)関連する機能を呼び出す●当社製DVDレコーダー/プレーヤーを操作する(493)初...
●ビエラリンク(HDMI)を使う録画を停止するSTOPディーガの操作一覧見ている番組を録画REC番組キープ/再生ビエラリンク(HDMI)設定電源オン連動電源オフ連動ECOスタンバイディーガの操作ケーブルテレビ電源オン連動シアター電源オン時の音声出力しないこまめにオフするしないするしないするしないするしないするしない通常拡大テレビテスト(ディーガ電源オン)ビエラリンク(HDMI)制御12 13ビエラリンク(HエイチディーエムアイDMI)を使う本機のリモコンで機器を操作 (例)ディスクをセット電源「切」自動「切」自動「切」電源「入」&再生使っていない機器の電源を自動で「切」にする(こまめにオフ)(設定は下記参照)待機電力を最小にする(ECOスタンバイ)(設定は下記参照)本機、ディーガ、シアターを使用中、本機の電源を「切」にすると、すべての機器の電源も一斉に「切」になります。(設定は下記参照)一斉電源「切」(電源オフ連動)シアターのリモコンで、DVDなどをワンタッチ再生(ワンタッチ再生ボタンのあるシアターのみ)( ガイド491)を押す「ビエラリンクメニュー」から選び、「決定」を押すこんなことができます接続かんたん!...
●基本の使いかた番組選択決定サブメニュー戻る注目番組一覧○○テレビ木ディーガ録画一覧注目番組 ジャンル検索スライドショー ビデオ一覧10 11当社製レコーダー(ディーガなど)を操作する ( ガイド493)テレビを見る ( ガイド101)ビエラリンク対応機器を使うインターネット(アクトビラ)SDメモリーカード の写真や ビデオ を見る基本の使いかたテレビをつける電子説明書を見るディーガデジタルビデオカメラデジタルカメラシアター放送を切り換えるチャンネルを切り換える ~( 8ページ)(42ページ)らくらくアイコンを使う( ガイド150)らくらくアイコンを使う(下記)画面上で選ぶ/決定する画面上で選ぶ/決定する(下記)番組表の見かた(ガイド501)番組を探す(ガイド011)録画予約する(ガイド251)画面下に表示上へ下へ左へ右へ決定する(次の画面へ)電源「入」「切」 停止する一時停止する再生する( ガイド480)( 12ページ)ディーガ録画一覧 (ディーガ操作一覧)ジャンル 検索注目番組スライドショービデオ一覧電子説明書の使いかた( 8ページ)こんなことができます( ガイド120)( 14ページ)ふたを開ける6/...
●メニュー一覧52 53メニュー一覧メニュー 内容 参照画質を調整する番組に合わせて、画質をお好みで調整する。(映像メニュー・ピクチャー・黒レベル・色の濃さ・色あい・シャープネス・色温度・ビビッド・色域自動切換・NR・HDオプティマイザー・エコナビ・明るさオート・テクニカル)301音声を調整する番組に合わせて、音声をお好みで調整する。(音声メニュー・バス・トレブル・バランス・サラウンド・音量オート・イコライザー・低音補正・音量補正)311番組を探す/予約する見たい番組を探したり、録画予約する。(番組表で・注目番組一覧・今放送中から・ジャンル別に・ キーワードで・人名で・時間指定予約で・予約一覧)405設定する画面の設定画面の垂直(上下)の位置やサイズを微調整する。(垂直位置/サイズ[PC画面調整※]・水平表示領域・HD表示領域・セルフワイド・ID-1検出・ED2検出・3次元Y/C分離・480p色マトリックス・ブランク輝度設定・サイドカット固定・デジタルシネマリアリティ・24pフィルムダイレクト)360音声の設定イヤホンの音声、音声ガイドの設定をする。(スピーカーとイヤホン音声の同時出力・ヘッドホン/...
●外部機器の接続 ・ 設定(つづき)38 39ビエラリンク(HDMI)非対応機器接続する機器 ケーブル [接続する端子] 注意事項 参照オーディオ機器光デジタルケーブル[デジタル音声出力(光)]●折り曲げないでください。●デジタル音声入力(光)端子を持ち、PCMまたはAAC、ドルビーデジタル対応のアンプやサンプリングレートコンバーター内蔵のオーディオ機器に対応しています。●ドルビーデジタルやAAC対応のときは「デジタル音声出力」の設定 が 必 要 で す 。(ガイド823)接続ガイドDVDレコーダーなどの録画・再生機器D端子付きD端子映像コード[D4映像入力]接続ガイドステレオ音声コード[ビデオ入力1]D端子なしS映像コード[S2映像入力]●機器にS映像端子がないときは、映像コードを接続してください。映像/音声コード[ビデオ入力2]HDMI対応HDMIケーブル[HDMI1〜3(DVI対応機器は2)]●HDMI端子 について ( 36ページ)●DVI対応機器と接続する場合は、DVI-HDMI変換用のケーブルを使い、ビデオ入力2の音声入力端子にステレオ音声コードを接続し、「HDMI音声入力設定」(ガイ...
2本体の電源ボタンで電源を切る( 16ページ)1B-CASカードを挿入する●設置する(電源コード) /B-CASカードの挿入電源コードについて0000 0000 0000 0000 000024 25設置する (電源コード)① 電源プラグ(本体側)を本体に差し込む② 電源プラグを電源コンセントに差し込む外しかた横のつまみを押しながら抜く差し込みかた左右のつめがカチッと 音がするまでしっかりと、差し込む電源プラグ電源コンセント(AC100V)●電源コードを外す場合は、必ず電源コンセント側の電源プラグを先に抜いてください。●付属の電源コードセットは、本機専用です。他の用途に使用しないでください。お願い電源コードは本機にアンテナや外部機器をすべて接続した後、下記の手順で差し込んでください。電源コード差し込み口電子説明書の使いかた( 8ページ)カードの矢印表示面を背面(画面と反対側)に向けて、矢印方向へ止まるまで押し込む■B-CASカードを抜くとき■ B-CASカードのテストをする( ガイド739)(1)本体の電源ボタンで「切」にする。(2)B-CASカードを抜く。●B-CASカードには、IC(集積...
●アンテナ線の接続背面端子VHFUHFOUT26 27アンテナ線の接続ご自宅など、個別のアンテナで受信する場合マンションなど、共同のアンテナで受信する場合背面端子●アンテナ電源を「オン」にし、調整してください。( 35ページ)●アンテナレベルを確認するときは(35ページ)●アンテナ電源を「オフ」にしてください。(35ページ)衛星用同軸ケーブル市販の同軸ケーブル市販の同軸ケーブル市販の同軸ケーブル衛星用室内F型接栓F型接栓F型接栓CS・BS/U・V分波器(別売品)アンテナプラグ(別売品)BS・110度CSデジタルハイビジョンアンテナ地上アナログ放送用VHFアンテナ地上デジタル放送または 地上アナログ放送用UHFアンテナU・V混合器(別売品)壁のアンテナ端子ディーガなどの録画機器を接続するときの一例背面端子録画機器マンションなどの共同受信の場合に、地上デジタル、BS・CSチューナー内蔵の録画機器を接続するときの例です。詳しくは接続機器の取扱説明書でご確認ください。市販の同軸ケーブル衛星用同軸ケーブル市販の同軸ケーブルアンテナプラグ(別売品)壁のアンテナ端子CS・BS/U・V分波器(別売品)アンテナから入力●接続...
●各部のはたらき(本体/リモコン)16 17各部のはたらき (本体)(リモコン)外部入力に切り換える(ビデオ・DVDなど)( ガ イド110 )音量を調整する(画面下に音量を表示)音を消す(もう一度押すと解除)らくらくアイコンを使う( 11ページ)1つ前の画面に戻る番組表を見る( ガイド500)番組のタイトルなどを表示する ( ガイド451)画面上で選ぶ/決定する放送を切り換える(放送切換ボタン)( ガイド101)画面に従って使う字幕がある場合に、字幕「オン」「オフ」を切り換える( ガイド380)リモコンに乾電池を入れる①ふたを開ける。②単3形乾電池(付属品)を⊖側から入れ、ふたを閉める。●リモコンに液状のものをかけないでください。●リモコンを落とさないでください。●本機のリモコン受信部とリモコンの間に障害物を置かないでください。●不要となった電池は、不燃物ごみとして処理するか、地方の条例に従って処理してください。ふたを開ける●押すとボタンが点滅。(~ を押しても点滅)●前回選んだボタンを記憶しています。●見ない放送のボタンを使えないようにできます。(地上アナログ・BS・CSのみ)(...
●くらし機器を使うくらし機器の画像を見るくらし機器からの通知を受けるRECSTOPセンサーカメラ録画を停止する番組キープ/再生見ている番組を録画マルチ表示ドアホンからの来客通知です。リモコンの「決定」で表示 「戻る」で表示消去センサーカメラ12お知らせ音連続静止画解像度切換設定センサーカメラ1ページ目1ページ目2ページ目3ページ目センサーカメラ12お知らせ音連続静止画解像度切換設定センサーカメラ1ページ目1ページ目2ページ目3ページ目ふたを開ける50 51くらし機器を使うテレビドアホンなどからの通知が表示されたら「決定」を押すテレビ画面に戻る電子説明書の使いかた( 8ページ)確認したら を押す例:テレビドアホン通知くらし機器の画像を表示(「決定」を押すと拡大)例:センサーカメラの場合●「くらし機器映像の自動表示」を「する」に設定していると、自動的に画像を表示します。( ガイド773)●「戻る」を押さなかったときは、 最大3分以内に表示が消えます。1「ビエラリンク」を押す2くらし機器を選び、「決定」を押す(終わったら を押す)●約1秒ごとに更新しながら画像が表示されます。(動画ではありません) H...

この製品について質問する