TH-P42G2
x
Gizport
 
"テレビ"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得DMR-XP11で録画中は、テレビのチューナーで視聴するのが常識、DMR-XP11で視聴しようとすれば、>「CHロックされています」ってでます>テレビの録画昨日は。使わないってことですか?TH-P42G2に、単体での録画機能は無いです。
5143日前view61
全般
 
質問者が納得1.見られません。どんな機器だろうと(CATVやLAN経由は別)、UHFアンテナが無ければ地デジは視聴できません。2.見られます。レコーダーとTVのチューナーはまた別ですので、レコーダー側で同時録画をしていてもTVは見られます。 同時録画中にBD等を見る場合は、一部制約がありますけどね。補足へテレビ大阪はUHF局です。質問の根底から違うじゃないですか。UHFが映るなら、地デジが見られる可能性大ですが、確実ではありませんので念のため。
5171日前view45
全般
 
質問者が納得アクオスは画質が悪く使いづらいのでお勧めしません。今買うなら東芝の42Z9000(H9000ではない)かパナソニックのプラズマですが、やはりプラズマの方が残像感がなく綺麗で省エネですからプラズマの方がいいですね。
5228日前view16
全般
 
質問者が納得無線ルータの背面にあるLANポートとテレビ背面(上のほう)のLAN端子を LANケーブル でつなげばOKです。このTVは、無線LAN機能は内蔵されていません(多分)ので、もし、無線でつなぐなら、イーサネットコンバータなどを使うしかないかと思います。《追加》> 無線LANを確認しました。無線ルータのことでしょうか?LANポートでしたら、どれでも同じです。そことテレビをつなげばOKです。
4641日前view208
全般
 
質問者が納得当たり前ですが、ダビング操作をする間はテレビが付いていないと、操作できません。ダビングが始まればG2の電源を落としても、BW730の電源は切れません。
4620日前view163
全般
 
質問者が納得出来るとは思います。 ただ、スマートフォンのテザリングは固定回線のような長時間利用を想定した作りにはなっていないと思いますし、テレビ側も定期的にデータを受信するような仕組み(番組に関するデータや予約情報など)が固定回線を想定していると思うので、何らかの不具合(サービスが正常に動作しないなど)が発生する可能性も考えられます。
4459日前view199
全般
 
質問者が納得TH-P42G2には外部出力端子がありますので、テレビの外部出力端子とレコーダーの外部入力端子をAVケーブルで繋げば録画出来るようになります。ただし、録画できるのはテレビで視聴中の番組のみで、録画中の裏番組の視聴やテレビの電源を落とすことは出来ません。テレビの外部出力と繋ぐのではなく、別途地デジチューナーを購入してレコーダーに繋ぐ方法もありますので、可能ならばそうした方が良いでしょう。その場合は、必ず視聴予約機能のついたチューナーを買ってください。チューナーに予約機能があれば、レコーダーとチューナーの双方で...
4734日前view108

この製品について質問する