HD-LBU2
x
Gizport

HD-LBU2 DriveStation HD-LB1.0TU2の解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"DriveStation HD-LB1.0TU2"8 件の検索結果
全般
 
質問者が納得もしかしてつけっぱなしではないでしょうか? 外付けHDDを付けたまま起動すると内蔵のHDDのデータまで読みにいったりしようとして起動がおそくなることがあります。 外付けHDDは使う時だけPC起動時に接続して使用しない時は、ハードウェアの外し方で適切にはずしてください。 http://amba.to/pW4RfT http://bit.ly/qjeTKP
4709日前view113
全般
 
質問者が納得私の感触では1.5TBくらいの外付けHDDの方が安心じゃないかなって思います。 値段の相違も6-700円程度、1.5倍の容量です。 あと、PCの環境が許せば、USB3.0のドライブの方がさらにオススメ。動画などの保存・再生を考えるとUSB2.0はちょっとしょぼいので。
4713日前view101
全般
 
質問者が納得>外付けHDに全部移動~ではなく複製ですよね 基本的に外付けHDDは、データの保管用なので、起動には向いていません。 使われているPCがUSBから、ブート可能であれば、起動できる可能性も あります。 同容量の内蔵型のHDDに複製を作っておくのが、一般的だと思いますが ある程度の知識とグッズが必要になります。 下記のようなソフトを使います。 EASEUS Disk Copy http://www.easeus.com/disk-copy/ >失敗してもやり直し 何とも言えません、場合によっては、元々の...
4749日前view92
全般
 
質問者が納得なるほど・・・少し勘違いをされてるようですね。 まずTVで録画をしようとすると、 ①(TVに)内蔵のHDDがある。 ②もしくは外付けHDDを設置できる「機能」があるか、 のいずれかがなければいけません。 ①ならそのまま内臓HDDに録画が出来ます。 ②の外付けHDD仕様なら、貴方が言われているバッファローを買う必要があります。 貴方の場合、①か②を買う必要があります。 それ以外のTVでは、幾ら外付けHDDを買っても設置できずに、当然録画も出来ません。 ②の仕様はホント最近出来たばかりの機能で...
4754日前view72
全般
 
質問者が納得iTunesの環境設定から詳細 iTunesメディアフォルダの保存先をお持ちのHDDにできないでしょうか? 補足に対するコメント 設定したあと、今まで入れた曲を開いてみてください。 そちらに、音楽データがが追加または、移動されると思います。 一度試してみてください
4770日前view58
全般
 
質問者が納得できません。 どちらか一方です。 片方で記録した物は、もう片方で繋ぐと、 初期化指示が出て、消えてしまいます。 どの対応TVでも同じことです。
4774日前view103
全般
 
質問者が納得モニタと本体が別々になった、セパレートタイプと呼ばれるデスクトップPCを購入してください。 中古のテレビにどの端子がついているのか分かりませんが、おそらく「ミニD-Sub15ピン」という端子じゃないかな…? その端子を搭載しているPCを購入して、ケーブルでつなげばOKです。 なお、外付けHDDは基本どのPCでも使えます。 安いものならこのあたり。 http://shop.epson.jp/desktop/ PCゲームをするとかで、ハイスペックなPCが欲しければその手の専門店で購入。 http://www....
4784日前view77
全般
 
質問者が納得現在HDDのUSB接続できるAQUOSはDZシリーズとVシリーズだけだと思います。HDMI端子で接続できないししたとしても録画できません。 ご参考に!!!
4814日前view95
  1. 1

この製品について質問する