DT-F100/U2
x
Gizport

DT-F100/U2 ワンセグの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ワンセグ"8 件の検索結果
全般
 
質問者が納得>高感度外部アンテナと接続するとワンセグしか観れません。 そのとおり、このアンテナはワンセグ放送のみ対応しています。 地デジ対応室内アンテナを買えば、地デジ放送を見ることが可能です。 但し、室外アンテナに比べると感度が落ちますので、受信できない放送局がある可能性があることをご承知おきください。
5090日前view37
全般
 
質問者が納得僕もDT-F100を使って初めて分かりましたが、どうやら携帯のワンセグ受信機の方が高感度みたいですね。携帯では問題なく写るのにDT-F100のロッドアンテナのみでは全く写りませんでした。付属の高感度アンテナでは写りましたが。 受信レベルが5dbとはだいぶ低いですね。使ってみた結果ですが受信レベルは概ね20db以上ないと安定しませんね。18.5dbでも写りましたが不安定でたまに途切れます。 ロッドアンテナでは使い物にならないので付属の高感度アンテナを使用してください。それでも5dbでしょうか? また放送局(電...
5170日前view80
全般
 
質問者が納得スペックが足りないのです。 http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/mobile/dt-f100_u2/spec.html 残念でしょうが、ワンセグで我慢しかないでしょう。 補足への回答 メモリーの問題よりCPUとグラフィックの問題があるのでしょう。
5178日前view13
全般
 
質問者が納得仕様表 http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/mobile/dt-f100_u2/spec.html OSによっても違うようです。 [補足] メモリを増設した方が、快適に見られるでしょうね。 Vistaで1GBというのは、地デジを見なくても相当キツいと思います。 メモリの規格(DDR○○)や、最大容量、ロットの空きを確認して下さい。メーカーHPや説明書の仕様表、メモリ増設の方法のページなどに出ていると思います。 また最大4GBまで積め...
5180日前view18
全般
 
質問者が納得価格コムの『ユーザーレビュー・評価』を見ましたか・・・!? かなり受信感度が悪いみたいですよ!(@_@;) http://review.kakaku.com/review/K0000071367/ 【補足の答え】 『豊富な付属のオプションで電波の受信をサポート』と有りますが・・・、 この中のF型コネクターに変換して家庭のアンテナジャックへ接続すれば、問題は解決でしょうが・・・・ねぇ。 http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/mobil...
5198日前view49
全般
 
質問者が納得すでに察しておられる通り、DT-F100は受信感度がイマイチです。小型なので限界があるのでしょう。 僕もあなたのように携帯のワンセグが映るからDT-F100でもワンセグは普通に映るだろうと思っていましたが実際ロッドアンテナではほとんど映りませんでした。付属の高感度アンテナなら映りました。 また自宅は放送局の電波塔からかなり近い地域に住んでいますが、それでも受信レベルは22~30db程度です。どうやら携帯の方が受信感度がだいぶ優れているようです。 まず下のページで自宅から一番近い放送局を探し、アンテナをその...
5120日前view27
全般
 
質問者が納得>家のテレビのアンテナジャック接続して地デジが見たいのですが見れません・・・。 家のアンテナを、地デジ対応のUHFアンテナに交換すれば、 視聴できるようになります。 今は、アナログ対応の、VHFアンテナだから、 地デジが、視聴できないのです。 VHFは、1~12chのみ受信。 UHFは、地デジの13~62ch受信。 現況のチューナーで、付属アンテナでは、 ワンセグしか受信できず、受信レベルが弱いです。 地デジ(フルセグ)では、ワンセグ以上の受信レベルが必要ですから、 現状では、屋根のアンテナを交換すれば...
4849日前view13
全般
 
質問者が納得ワンセグが受信できれば、COPPには対応しています。 COPPはPCのバスにワンセグや地上デジタル放送を流すための、暗号化プロトコルですから。 地上デジタル放送(フルセグ)が受信できないのは、受信している電波が弱いからです。 フルセグの受信には最低でも51dBμV/m以上の電界強度が必要となります。 その電界強度が得られないために、自動的にワンセグ受信に切り換わっています。 ワンセグは39dBμV/m程度あれば、受信できますから。 室内であれば、窓辺へ移動してみる等、受信環境が良い場所で使いましょう。 ...
4874日前view14
  1. 1

この製品について質問する