DT-H10/U2
x
Gizport

DT-H10/U2 の使い方、故障・トラブル対処法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得USBモニタはそういう問題がありますので、 デュルモニタ対応のグラボつんで、 HDMIのモニタ新規購入したほうがよいです。 この世界・・・どんな世界が知りませんが 自力解決の世界ですね。
4678日前view16
全般
 
質問者が納得同じものを使っています。ダブルクリックでサイズが変わるはずですが。 つまりウインドウモード時に画面外に存在する状態ですね。 その場合タスクバーのテレビソフトの部分で右クリックを押して移動をクリック、その後キーボードの矢印キーで画面内に移動可能です。
4687日前view17
全般
 
質問者が納得>地デジチューナー DT-H10/U2 でCOPPが正常に動作していないため視聴を継続できません。 ご使用のPC NEC VR500は液晶ディスプレイがアナログのため、DT-H10/U2での エラー表示「COPPが正常に動作していない?」は矛盾しております。これはグラフィックドライバではなくOS又は視聴ソフトの問題であり、XPのSP2を使用されている場合は、SP3にアップグレードしてください。 http://technet.microsoft.com/ja-jp/windows/bb794714 アナログ(...
4715日前view52
全般
 
質問者が納得Aiseesoft MPEG TS お勧めします! MPEG TSファイルをAAC、MP3、M4A、MP2、AC3オーディオに変換でき、又はすべての流行っているオーディオをAAC、MP3、M4A、MP2、AC3オーディオにも変換できます。 使いやすくて、変換スピードが速いと思います。 http://www.aiseesoft.jp/mpeg-ts-converter/ このサイトでダウンロードして無料使用ができます。
4770日前view116
全般
 
質問者が納得http://www.google.co.jp/search?sourceid=chrome&ie=UTF-8&q=COPP 最新バージョンで対応していないようであればグラフィックの買い替えですかね。 グラフィックの型番で検索すればいろいろ出てきます。 http://www.google.co.jp/search?num=100&hl=ja&safe=off&q=%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%...
4785日前view12
全般
 
質問者が納得DT-H10/U2、私も使っておりますが、アップデートしてから動作が重くなった気がします。 なので一度ドライバ&ユーティリティを削除し、購入時に添付されていたCDからインストールし直しました。 それ以降アップデートはしていませんが、快適に動いています。 元に戻しても構わないというのでしたらこのような方法を取られたらよろしいかと思います。
4811日前view91
全般
 
質問者が納得SP1をアンインストールすれば良いのでは? 出たばかりなので情報が薄いです。
4846日前view115
全般
 
質問者が納得2004年当時のPCは、地デジに対応していません。そのころ、地デジなんてねぇもん。 グラフィックスドライバーを更新しただけでは、絶対に無理です。ハードウェアが対応してないもん。 AMDだろうと、NVIDIAだろうと、HDCP/CCCPに非対応なものでは地デジを観ることはできません。 そのパソコンの場合、グラフィックスチップとディスプレイの両方がHDCPに非対応です。 ので、HDCP対応という意味では、 ・HDCPに対応したグラフィックスボードの増設 ・HDCPに対応したディスプレイの交換 の両方...
4850日前view56
全般
 
質問者が納得同製品のモノを使っています。 インストール用のCD-ROMは付いてきますよ~ USBケーブルも付属されていて、USBポートに差すだけで問題ありません。
4846日前view17
全般
 
質問者が納得応答速度はどちらも同じですが、液晶パネルの違いで見え方に違いが出ていると思います。 L1975NWはTFTしか出ていないのでパネルの種類が解らないのですが、G245Hは安価なTNパネルを使用しています。 動画にはIPSパネルがいいのですが、最近は少なくなってきているので、出来ればVAパネルを選んだ方が良かったと思います。
4871日前view22

この製品について質問する