DT-H30/U2
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"番組"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得デジタル放送を録画しているのなら、著作権保護の信号を解除してから変換しなければ無理だと思いますよ。
5747日前view12
全般
 
質問者が納得1.への回答 DT-H30/U2 はデジタルチューナーです。ほとんどのデジタルテレビには,万一デジタル放送が受信できなかった時のためのアナログ放送の受信機能は装備されていますが,デジタルチューナーには,アナログ放送の受信機能は実装されていません。なぜならば,デジタルチューナーは,すでにアナログ放送の受信機能があるものに付加してデジタル放送を受信するとして商品企画されているからです。 2.と3.への回答 その,電線から線を引いている大元(おそらく,10年前に建ったマンションでしょうが,だれなのかを要確認で...
5772日前view39
全般
 
質問者が納得録画時に画質指定は出来ません。TSモードで録画していると思います。
5773日前view9
全般
 
質問者が納得地デジはすべてUHF帯です。(これまでVHF帯だった放送局もUHF帯になりました) それとも、中京テレビなどのUHF帯で放送していた放送局しか選局できないということでしょうか。
5840日前view11
全般
 
質問者が納得それならば一度、地デジのソフト自体とドライバをアンインストールを行い、アップデート前のバージョンを再セットアップしてみたらいかがですか?
5853日前view9
全般
 
質問者が納得私も同じことで悩んだことあります。調べた結果、ドライバなどのアップデートが必要ということがわかりました。 下記リンクを参考にしてみてください。 http://buffalo.jp/download/driver/multi/dt-h30_u2.html ここでドライバとソフトをバージョンアップしてください。 するとパソコンを起動しておけば、録画が可能になります。 ソフトは起動しておかなくてもかまいません。スタンバイからでも録画を開始できますよ。 容量は回答者さんがおっしゃるようにLPかLLPにかえるだ...
5880日前view11
全般
 
質問者が納得HDCPに対応したディスプレイですか? またCOPPにも対応している必要があります。こちらの表で確認してみてください。 http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/dt-h30_u2/spec.html
5882日前view14
全般
 
質問者が納得私もタスクスケジューラにタスクが残っているのだと思います。 ・コントロールパネル→システムとメンテナンス →管理ツール→タスクスケジューラ ・(左側の)タスクスケジューラライブラリを開く (三角をクリックでツリー状に開きます) ・(中央)トリガーに 「毎日05:00に起動」とあるものを探す ・(中央)状態「準備完了」を右クリック→無効or削除 で、いいと思います。タスクはたぶんメーカー名かソフト名で 登録されていると思うのでその辺を見てみて下さい。
5884日前view12
全般
 
質問者が納得ドライバを最新のものに更新してください。 最近のバージョンでは番組表を一括取得できるようになっています。
5884日前view12
全般
 
質問者が納得ハイビジョンで記録された映像を見るにはTVにDVI端子かHDMI端子が無いと見れません。 PC側にDVI端子が付いていれば、DVI端子同士で繋ぐか、DVI→HDMI変換コネクターで繋げれば見れます。 もしくはPCにHDMI端子があれば問題なく出力できます。 D-Sub15端子しか付いていなければ、残念ながらTVでの視聴は無理ですね。
5895日前view15

この製品について質問する