DT-H30/U2
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ご存知"5 件の検索結果
全般
 
質問者が納得パソコンでデジタル放送を見るためには、チューナーからのデータを暗号化して途中で抜き出し出来ないようにする必要があり、そのためにCOPPは必須です。 ハードウェアがCOPPに対応していないパソコンではデジタルチューナーを接続は不可能です。 COPPに対応するかは、MicrosoftのホームページからMSXML 4.0をダウンロードしてインストールできるかどうかで確認できます。 JCOMのパススルー配信は、ワンセグ部分は重畳されていません。 JCL(日本ケーブルラボ)の規格通りですから、ワンセグチューナーは使...
4463日前view61
全般
 
質問者が納得DT-H30/U2の使用条件を満たしていれば、 普通にインストールで使えます。 使用条件を満たしていても すべての動作を保証するものではありませんけど。
4604日前view63
全般
 
質問者が納得特定チャネルだけおかしいというのは、パソコン側じゃなく、アンテナから PCに入るまでに問題があると思います。特に地デジは電波がある程度落ちる と全く見えなくなります。電波が弱いときはブースター等の設置をお勧め します。またアンテナの確認もされたら如何でしょう。
5329日前view20
全般
 
質問者が納得私も同じことで悩んだことあります。調べた結果、ドライバなどのアップデートが必要ということがわかりました。 下記リンクを参考にしてみてください。 http://buffalo.jp/download/driver/multi/dt-h30_u2.html ここでドライバとソフトをバージョンアップしてください。 するとパソコンを起動しておけば、録画が可能になります。 ソフトは起動しておかなくてもかまいません。スタンバイからでも録画を開始できますよ。 容量は回答者さんがおっしゃるようにLPかLLPにかえるだ...
5617日前view11
全般
 
質問者が納得HDDに録画保存したものをDVDへのムーヴする場合いDVDドライブもCPRM対応している必要があります! IODATA外付けDVDドライブ型番DVR-UN18GLV(7千円位) をパソコンに繋げばCPRM対応DVDメディアにムーヴが可能になります!
5806日前view18
  1. 1

この製品について質問する