DT-H30/U2
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"受信"13 件の検索結果
全般
 
質問者が納得お話の具合からVHF(アナログ用)のアンテナしか設置されていないのでは? 地デジはUHFのアンテナが取り付けてないと映りません アナログは問題無いとの事から考えても間違えでは無いと思います 今の時点では地デジ対応ならVHF・UHFのアンテナが2つ有る筈です しかも方向が同じ方向を向いているのが普通です その辺は南アルプス市だと思いますので方向は東京タワー直は難しいのではと思うので 多分甲府に中継所が有ると思いますので甲府方面にアンテナが向いているかと思います(違っていたら御免なさい) 先ずその事を確認し...
5054日前view18
全般
 
質問者が納得接続方法・・・ UHFアンテナの配線(F型コネクター)を地デジチューナーに接続します。 地デジチューナーからPCへ、USBで繋ぎます。 アンテナの端子が一つでテレビとPCの2台に接続するには 分波器を使います・・・こんなのです http://www.yagi-antenna.co.jp/products/home/bunpa/index.html PCで地デジを視聴する為に必要なもの・・・ HDCP対応のモニター HDCP対応のグラフィックボード 地デジチューナー UHFアンテナかケーブルテレビ(パスス...
5058日前view28
全般
 
質問者が納得地デジの側の問題ででるブロックノイズとは違いますね。 ディスプレイの処理が追いついてないように見えます。 DT-H30/U2の視聴モードを下げる http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/dt-h30_u2/convert.html PCの画面のプロパティーで、 リフレッシュレートを下げる、色を16bitにする、解像度を下げる などして改善するか見てみて下さい。 追記 稀なケースですが、電波が「強すぎる」場合にもノイズが発生します。 ...
5263日前view17
全般
 
質問者が納得昨日同じ製品を購入しました。 PCastTV for 地デジ Liteのヘルプ見ましたか? ドライバー、PCastTV for 地デジ Liteをアンインストールし、再度、インストールなどその他…。 ヘルプ見てダメなら、初期不良とか? 他のPCでは正常に動作しますか?
5544日前view16
全般
 
質問者が納得同じチューナーじゃないんで勘違いかもしれませんが、TV放送を見るためのアプリケーションの設定で、オーバーレイになさっています?
5544日前view14
全般
 
質問者が納得パソコン以前に、アンテナが対応していないと思います。 おそらく、屋根にVHFアンテナしかないでしょう。 <補足> カード差し込み口の背面にアンテナ端子がありますよね?そこへアンテナ線をつながないと映りませんよ。
5599日前view13
全般
 
質問者が納得テレビがアナログで観れていてアンテナがVHFアンテナ、とか言うオチじゃないんだろうね。 まずテレビで本当に地デジが観れているのかを確認しよう。
5649日前view11
全般
 
質問者が納得最初の時のアンテナはどうしたのですか?。 テレビの後ろに分配器をつけたのですか?。 それなら、その方が良いに決まっていますね。 何故なら、室内には電波はろくに入ってきていないですからね。 室内アンテナで間に合うのは23区くらいなものですよ。 それから、PC用の地デジチューナーは感度が悪いかもしれませんよ。 ここの質問を見ているとそんな気がしますね。 で、テレビの後ろで分配して、ブースターを入れたら良くなるかもしれません。
5677日前view17
全般
 
質問者が納得補足への回答ですが、室内アンテナでは難しいと思います。 先程の回答にも書きましたが立地条件が問題でして、共同アンテナでNHKしか拾わない状態ですと室内ではNHKの受信も出来なくなる可能性が大きいです。 もちろんブースターを付けても受信できない可能性もありますが室内アンテナよりは可能性があると思います。
5716日前view11
全般
 
質問者が納得NHK2局が映ると言うことは,機械が壊れていると言うよりは,アンテナ系の問題の様です。 各チャンネルのアンテナレベルを確認して下さい。 もし,ケーブルテレビで受信されているのなら,初期設定時に,ケーブルテレビの方を選択して下さい。
5780日前view9
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する