DT-H30/U2
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"常"4 件の検索結果
全般
 
質問者が納得接続方法・・・ UHFアンテナの配線(F型コネクター)を地デジチューナーに接続します。 地デジチューナーからPCへ、USBで繋ぎます。 アンテナの端子が一つでテレビとPCの2台に接続するには 分波器を使います・・・こんなのです http://www.yagi-antenna.co.jp/products/home/bunpa/index.html PCで地デジを視聴する為に必要なもの・・・ HDCP対応のモニター HDCP対応のグラフィックボード 地デジチューナー UHFアンテナかケーブルテレビ(パスス...
5224日前view28
全般
 
質問者が納得地デジを見るだけなら マザー ASRock 880GM-LE (HD4250相当) ¥5,980 CPU Athlon II X2 Dual-Core 235e BOX 2.7GHz TDP:45w ¥6389 メモリー Silicon Power DDR3 SDRAM PC3-10600 1GBx2 ¥3980 にHDD、光学ドライブかな。 インテルオンボで見ませんでしたか? G45以降じゃないと動画再生支援無いですよ。
5463日前view12
全般
 
質問者が納得終了している箇所にヒドいコマ落ちが発生してないか。 すこしくらいなら無視して進行するがあまり程度のヒドいコマ落ちがあるとそこで終了したと判断してしまうらしい。 あと、メディアの異も考えられるので別のディスクでやってみる。 DVD-RWはどうも耐久力に難があって、10000回は書き換えOKとなっているが実際はそんなに長持ちしないようだ。 もう一つ、ムーブの際は出来る限りタスクを減らした方がいい。 ムーブにしょっちゅう失敗してたマシンで、ウイルスバスターを停止させたらうまくいったって報告を見たことがある。
5590日前view29
全般
 
質問者が納得う~ん、Core2Duoなら普通見られるはずなのにねぇ・・・ core2duoでCPU負荷77%ってけっこうだね。 70%となると録画できないかも(見るだけで精一杯で録画したらこま落ち) あとは・・・ほかに負荷のかかるプログラムしながらのテレビ鑑賞はできないかもです。
5973日前view9
  1. 1

この製品について質問する