DT-H50/PCI
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"DT-H50"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得デスクトップパソコンで地デジは見えるけど、BSデジタル放送やCATVを見ることができません DT-H50/PCI 地デジチューナーです、 参考 http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/dt-h50_pci/ http://www.pixela.co.jp/products/prodia/prd_bt205/index.html http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt090_pe0...
5097日前view13
全般
 
質問者が納得SonyのPCがそこらへんの機能を実装している機種ありますね。それをマネしたいようですが、普通のマザーだとソフトも機構も対応していないと思うのでできないですし、接続している以上は電源は流れてしまうし、あまり意味ないでしょう。ゲームするPCと地デジをするPCを分けたほうがいいと思います。
5188日前view15
全般
 
質問者が納得ムム!構成にDVDドライブが書いてないので接続方法が不明です・・・ ドライバーが使えて、プラモデルを作った事があれば平気でしょう。 ケースの作り方にもよりますが手順を書きます。 1.側面カバー 裏ネジがどうなってますか? 手で回せるタイプならドライバー不要です。 正面から見て左側カバーを外して下さい。 恐らく裏ネジ3本です。 後ろ側にスライドすると取れます。 元に戻すときは逆に同じようにはめて下さい。 ドライブの固定方法にネジが使われてなくて アタッチメントなら、それを外すだけです...
5203日前view14
全般
 
質問者が納得大抵は再起動すればなおると思うんですが、それではダメな場合は、ドライバとソフトのアップデートがないかバッファローのサイトで確認してください。あったら、そのままインストールしましょう。 無い場合はドライバとソフトを再インストールしてみてください。
5254日前view11
全般
 
質問者が納得たぶん64bit対応ドライバーなんて待っても出てこない。 昔からビデオキャプチャー、テレビチューナーのたぐいはOSのバージョンに非常に密接に関わる。 XP→Vistaの時も盛大に切り捨てが起こった。 メーカーは後から発売した64bit対応品を買ってください、の一言だけでしょうね。 まだ対応品がでるだけマシ。XPx64なんか「ビデオキャプチャー、テレビチューナー」自体使えないと考えていいぐらい対応製品がない。
5304日前view53
全般
 
質問者が納得CDは別に不必要です。XP以降はプラグ&プレイでインストールされますから。 むしろ付属のドライバは古いので最新にアップロードする必要があります。 私の場合はチャンネルも付けましたので古いドライバでは チャンネル設定が出来ませんでした。 ドライバにはインストールキーは不要です。オークションで格安とのことですが、 一度価格.comで検索し送料込価格を比較したほうがいいですよ。
5390日前view23
全般
 
質問者が納得番組表情報が作成されるまでかなり時間が掛かります。 多分ソフトのバグか何かでしょうが。 気長に待っていれば翌日辺り更新されていると思います。 もし番組情報が反映されていない場合は何か問題が発生しているかもしれません。 最新のドライバは適用済みですか?
5394日前view10
全般
 
質問者が納得もし私が同様の状況に陥ったら、最小構成で組み直してみると思います。 メモリーは一枚、光学ドライブとチューナーは外します。メモリーテストはエアコンをかけた部屋で一日中やってから、異常がないのを確認できたら、 普通にPCが使えるかどうか試してみます。異常が出なければ、メモリーをもう一枚つけて確認→光学ドライブ付けて確認→チューナー付けて確認といった具合に進めていくと思います。 電源は何年使ってますか?3年以上なら経年劣化も考えられます。BIOSで電源の状態を確認してみましたか?
5395日前view72
全般
 
質問者が納得他のパーツの構成次第ですよ。 CPU/マザー/メモリ/グラフィックボード/HDD/DVD/冷却ファンなどなど合計を計算します。 最大消費電力が328Wの8割を超えないことが条件です。 お役立ちリンク http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html また、電源は最大出力(W)も大事ですが12Vの容量(A)が足りなくなることが多いので注意が必要です。
5411日前view16
全般
 
質問者が納得チュナーの要求スペックは満たしているのでしょう? でしたら基本的には問題ないはずですが・・・・。 万が一の各種ドライバなどの関係で動かない時もあります。 自作機は全て自己責任での対応となることをお忘れなく。 PCI-Eが良いといわれますが・・・・ グラボはPCI-Ex16のスロットでしょ? チュナーなどは全てPCI-Ex1スロットですけど・・・。 グラボ無くてもつかないと思いますヨ。
5413日前view68

この製品について質問する