DT-H50/PCI
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"自作"13 件の検索結果
全般
 
質問者が納得当方10台程度の自作とOCをちょこっとのユーザーです。 真面目に答えますね(^ー^* ) 。 まず、地デジ視聴、たまに動画エンコード&DVD作成、てのが良く分かりません・・・・。 ・地デジ視聴 録画は要らない? BSデジなども要らない? 希望解像度は? コピーフリーは要らないですか? ・動画エンコード ソースコーデックと解像度 出力形式と解像度、フィルタ使用の有無 エンコ頻度と目標時間(1時間ソースを10時間でエンコなど) ・DVD作成 どの程度のDVDでしょう? ここ見てお答え下さい。 http:...
5744日前view27
全般
 
質問者が納得録画したソフトにビデオとか録画したビデオとかの欄はないですか?? それと製品のマニュアルに書いてありませんか?? 普通は再生の仕方ぐらい書いてあると思いますが……
5794日前view15
全般
 
質問者が納得まず気になるのが計4GBのメモリ。32bitOSでは最大で3Gちょっとしか使えません。しかもXPであればメモリは2GBもあればよほどのことが無い限りメモリ不足にはなりません。2GBのメモリなら5千円程度で売っています。 次におかしいのが4万円もするケース。水冷でもないのに4万円はやめた方がいいと思います。 あとは電源。1万円クラスのものでも十分な気がするんですが…。 あとはグラフィックスボードも少しオーバーな気がします。 最後に、 30万円も払うのはやめておいた方がいいと思います。 自作パソコンと...
5829日前view17
全般
 
質問者が納得・・・喝! 安くていいものなんかねぇよ。PCの世界には。特に液晶ディスプレイ! 10万以上出せるなら、その希望を満たすものを見繕うことも出来るけど、予算数万円です、とか言われたら 「その予算なら何買っても変わらないね」としか言いようがない。いくら出せるんだ? PCケースはP182(P180)がいいぞ。2万円以内で買えるケースの中ではダントツの性能だと言っていい。 若干組みづらいのが難点だが、満足度は高い。 VGAはGF8800GTなら、大抵のゲームはそこそこの設定でも問題なく動くだろう。 電源に関し...
5866日前view20
全般
 
質問者が納得ちなみに予算は?やりたいゲームは?それが分からないとなんともいえない BIOSは自分で更新すればいいだけ出しな(手順は詳しく結構載ってるぞ) OSはVistaなのかXPなのかどっちなんだ? 拡張性があるケースでもマザボ自体に拡張性があるか考えるべきだ お勧めのケースならCooerMaster製のCOSMOSだなE-ATAも入るし 拡張性はかなりのもの 1TBのHDDなんかいるか? ゲームメインで考えてるならCドライブとDドライブは分けとけ WDの750GBの方をお勧め まあ予算ないと見てくれもなんもない...
5866日前view15
全般
 
質問者が納得相性自体の問題はまずありませんので大丈夫だと思います。 むしろ、問題はちゃんと部品がおさまるケースか・・・ と言うほうが 問題が多いです。 P5K-Eの場合、厳密にはメモリのクロックが800MHzまでしか対応していない ので、新しいそせなを載せるにはちょっと世代の古さを感じますね。 また、最近のBIOSに更新しないとうまく動作しないので 0906以降のBIOSが搭載されている新品を買ってください。 (店員さんに言えば分かると思います) 電源は500W以上を推奨します 熱が出るマザー...
5866日前view17
全般
 
質問者が納得そもそも相性の意味を取り違えているね。 相性ってのは、規格が合っているのに、細かな電気的仕様や特性の差でなぜか動作しないor動作不良が起こること。 あなたが気にしてるのは単に規格上問題がないかどうか、だろう。 で、普通はマザーボードを一番始めに決めると思うんだがな。 最初とは言わないまでも、せめてCPUを決めた次ぐらいに。 そうすれば、自ずとどのような構成にするかが定まる。 まあ、売れ筋のP5K-Eなどでいいんじゃねぇの。 いくらでも候補はあるがな。初心者は売れ筋品で固めるのが良い。
5866日前view18
全般
 
質問者が納得チューナーが悪い、と言うより電波が弱いんじゃない?。 ブースターを入れたら?。 http://store.shopping.yahoo.co.jp/webby/4975584200657.html
5075日前view39
全般
 
質問者が納得SonyのPCがそこらへんの機能を実装している機種ありますね。それをマネしたいようですが、普通のマザーだとソフトも機構も対応していないと思うのでできないですし、接続している以上は電源は流れてしまうし、あまり意味ないでしょう。ゲームするPCと地デジをするPCを分けたほうがいいと思います。
5192日前view15
全般
 
質問者が納得ムム!構成にDVDドライブが書いてないので接続方法が不明です・・・ ドライバーが使えて、プラモデルを作った事があれば平気でしょう。 ケースの作り方にもよりますが手順を書きます。 1.側面カバー 裏ネジがどうなってますか? 手で回せるタイプならドライバー不要です。 正面から見て左側カバーを外して下さい。 恐らく裏ネジ3本です。 後ろ側にスライドすると取れます。 元に戻すときは逆に同じようにはめて下さい。 ドライブの固定方法にネジが使われてなくて アタッチメントなら、それを外すだけです...
5207日前view14
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する