TH-L32X1
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"接続"12 件の検索結果
全般
 
質問者が納得HDMIマイクロプラグ(Dタイプ)に対応したHDMIケーブルがあれば出来ます。ケーブルはAmazonなどで2,000円程度で販売しています。注意としては、片方がマイクロプラグでもう片方が通常のプラグです。たまにミニプラグを間違えて買う人がいます。
5191日前view120
全般
 
質問者が納得質問とは外れてしまうかもですが・・・もし、ノートPC(パソコン)と液晶テレビ、ノートPCとプロジェクター、と両方を接続して使いたい・・・という事でしたら、http://kakaku.com/item/K0000153487/こちらのようなものを使ってみるとか・・・http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1008/27/news050.html
5292日前view123
全般
 
質問者が納得Bの方法は現実的ではありません。理由ですが、デジタル放送番組には著作権保護情報が含まれていますが、これはテレビの黄色(コンポジット)の端子から出力される映像にも含まれています。しかしこれをキャプチャできるPCソフトが存在しません。つまり、Bのやり方では著作権保護情報を含まないアナログ放送のみしかPCに録画することができません。しかもアナログWチューナーのテレビは皆無(少なくとも自分の知る限りでは)なので、PCに録画している時間はテレビ側はアナログ放送にチャンネル固定されてしまいます。もちろんハイビジョン画質...
5691日前view77
全般
 
質問者が納得RDR-VX35 は、D2端子が有りますのでD端子ケーブルでTVと繋げばOKですね!http://buffalo.jp/products/connect/d-port/また、D端子⇒HDMIへの変換ケーブルなんかもありますよ!
5236日前view52
全般
 
質問者が納得えっとオンラインで回答したり何かしない限り電話回線を別段繋げる必要性はありませんよと言うかその手の回線は正直繋げない方が良いと思いますただもし繋げるとするのであれば家電屋さんで回線切り替え器という物があったり電話回線の2分配をする物がありますこれを使ってそれぞれを電話とテレビに繋げれば大丈夫ですまた電話回線の区別の仕方としては電話機を持ち上げてダイヤルを押した後にピポパと電子音がすればプッシュジーコ ジーコと時間がかかる感じでしたらダイヤル回線です
5427日前view19
全般
 
質問者が納得TH-L32X1のモニター出力端子とDMR-E150Vの外部入力端子とを接続されTVチャンネルを録画したいBSに合わせればOK。録画中はチャンネルを変更しない様に。
5616日前view14
全般
 
質問者が納得パナソニックの方がいいですが、ゲームやスポーツというなら倍速は欲しいのでTH-32LZ85がいいでしょう。値段はヨドバシアウトレット京急川崎で99,800円+ポイント10%などです。
5933日前view17
全般
 
質問者が納得マイケルジャクソンの「THIS IS IT」は録画番組ですか?
5034日前view99
全般
 
質問者が納得どちらにしても、ワイヤレスが快適ですよね。ワイヤレス化に必要な物として、①の製品も良いのですが、主に子機側として使用する物ですので、TV側に向いているでしょう。従って、親機が必要になります。②の親子セットは、下記リンクのセットがお勧めです。http://www.buffalo-direct.com/directshop/products/detail.php?product_id=10144③現在のルーターが問題なく使用できているのであれば、この接続方法で良いと思います。(詳しくは、取説を確認してください。...
5015日前view136
全般
 
質問者が納得L32X1は外付けHDD録画にいっさい対応しておりません。HDDレコーダーを買ってください。2万はちょっと厳しい、せめて3万は用意してください。DXブロードテックのレコーダーならそれで買えるでしょう。
5111日前view172
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する