TH-L32X1
x
Gizport
 
"テレビ"30 - 40 件目を表示
全般
 
質問者が納得サッカーみるなら絶対ブラビアがいいですよ。ホントくっきりしてるしブレないもん。私は付き合いでAQUOS買いましたが後悔しています。
5830日前view22
全般
 
質問者が納得パナソニックの方がいいですが、ゲームやスポーツというなら倍速は欲しいのでTH-32LZ85がいいでしょう。値段はヨドバシアウトレット京急川崎で99,800円+ポイント10%などです。
5766日前view17
全般
 
質問者が納得液晶テレビ(TH-L32X1)とブルーレイをつないで飛ばすのではありません。ブルーレイレコーダー(DMR-BZT800)とルーターをLANケーブルでつなぎ、寝室の液晶テレビ(TH-L37DT3)とLAN接続すれば、繋がるのではないでしょうか?尚、DLNA(ジャンプリンク)対応機種でも、DMR-BZT800にサーバー、TH-L37DT3にクライアントの各機能がないと、ジャンプリンク対応というだけで接続できるとは限りません。メーカーHPなどでよく確認することをオススメします。
5012日前view143
全般
 
質問者が納得どちらにしても、ワイヤレスが快適ですよね。ワイヤレス化に必要な物として、①の製品も良いのですが、主に子機側として使用する物ですので、TV側に向いているでしょう。従って、親機が必要になります。②の親子セットは、下記リンクのセットがお勧めです。http://www.buffalo-direct.com/directshop/products/detail.php?product_id=10144③現在のルーターが問題なく使用できているのであれば、この接続方法で良いと思います。(詳しくは、取説を確認してください。...
4848日前view136
全般
 
質問者が納得結論から言いますとこちらのテレビからレコーダーへは録画は出来ません。テレビ側に「ビデオ出力」がありませんから。>どのチャンネル(L1なども)真っ暗です、レコーダーへの出力ができていないのだと思うのですが、原因がわかりません。<原因は上記の通り「テレビからは出力されていないから」です。当然予約録画も出来ません。つまり現状ではデジタル放送を録画することは出来ません。安くお手軽に地デジを録画したいのなら地デジチューナーを買ってDVDレコーダーに接続することです。但しDVDへはダビング出来ませんが。いち...
4992日前view42
全般
 
質問者が納得テレビとレコーダーをHDMIケーブルで継ないでいますか?継ないでいて連動しないとなると、後考えれるのはビエラリンクを切ってある事です。テレビ、レコーダー共にビエラリンクを入れないと連動しませんよ。確認してください。
4361日前view130

この製品について質問する