TH-L32X1
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"テレビ"36 件の検索結果
全般
 
質問者が納得RD-XS41はアナログレコーダーですからどうやっても アナログ画質でしか再生は出来ません DVDにダビングして他の機械で再生してもです 放送がその程度の画質しかなかったわけですから
4402日前view100
全般
 
質問者が納得アパート大家に許可もらい、ベランダなどにアンテナを付けた方が良い。(電気屋さんに。) ベストは、アパート大家に付けてもらう。 各テレビ局の水戸中継局は、アナログと地デジでは、電波塔の場所が違います。 アナログ→千波町千波山から垂直電波 地デジ→森林公園から水平電波 電波発信場所が違うし、垂直、水平の違いがありますので、アパートアナログアンテナでは、難しいと思います。 DVDの件。 DVDは機械を変えても大体同じ位の画質。 前の方が、おっしゃるように、DVD→TVをつなぐ線を良いものにする...
5479日前view33
全般
 
質問者が納得>こちらに対応の外付けHDDはどの商品になるでしょうか。何を言っておる?TH-L32X1には、外付けHDDに録画する機能など、無い。どこからの情報だ?パナのXシリーズで外付けHDDに録画可能な機種はX3だけだ。>一台でテレビとパソコンを共有出来ますか?外付けHDDに録画可能なテレビでそのような事はできん。テレビで使うには、初期化が必須でデータは全て消去される。
4701日前view70
全般
 
質問者が納得質問とは外れてしまうかもですが・・・もし、ノートPC(パソコン)と液晶テレビ、ノートPCとプロジェクター、と両方を接続して使いたい・・・という事でしたら、http://kakaku.com/item/K0000153487/こちらのようなものを使ってみるとか・・・http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1008/27/news050.html
4863日前view123
全般
 
質問者が納得ブラウン管テレビと液晶テレビでは、表示方式が違います。液晶テレビは、パネルの解像度と同じ画素数のものを一番綺麗に表示できます。液晶テレビの方が粗い、というあなたの意見はある意味正しいのです。なお、動画表示でブラウン管に勝てる液晶テレビはないと思います。
4889日前view40
全般
 
質問者が納得panasonicの現行BD DIGAの区別・DMR-BRシリーズ:シングルチューナー・DMR-BWシリーズ:ダブルチューナー・DMR-BWTシリーズ:3D視聴・録画対応でダブルチューナー観るだけならTVとレコーダーのB-CASカードを交換すればいい。録画もしたいのであれば、9月15日にBD DIGA新モデルが発売予定です。なので、そのときになれば現製品が型落ちになり安く買い替え出来ますよ。
5030日前view35
全般
 
質問者が納得ハイビジョン放送以外観ない。録画モードはDRのみ。
5256日前view31
全般
 
質問者が納得Bの方法は現実的ではありません。理由ですが、デジタル放送番組には著作権保護情報が含まれていますが、これはテレビの黄色(コンポジット)の端子から出力される映像にも含まれています。しかしこれをキャプチャできるPCソフトが存在しません。つまり、Bのやり方では著作権保護情報を含まないアナログ放送のみしかPCに録画することができません。しかもアナログWチューナーのテレビは皆無(少なくとも自分の知る限りでは)なので、PCに録画している時間はテレビ側はアナログ放送にチャンネル固定されてしまいます。もちろんハイビジョン画質...
5261日前view77
全般
 
質問者が納得レコーダーにCSBSアンテナはささってますか?BD-Rへのダビングはともかく、HDDには録画出来ると思いますが。
5274日前view79
全般
 
質問者が納得①2009年秋冬モデルなら、7月1日に発売された、TH-L32RIの方だと思います。2009年の秋冬モデルが、2009年の2月発売されるとは思えません。②上記モデルも価格.comにも載ってるますよ。私は先週、L32X1を買いましたが、満足してます。
5316日前view59

この製品について質問する